2月13日(木) お天気のいい、すっかり春のような暖かさの木曜日
先週ちょっと残念だった笠戸島の河津桜のリベンジも兼ねて今回は上関に行こうと!
途中の平生でちょうど11時半前だったので久々に「周月」さんのつけ麵を頂きました

ランチタイムはお客さんでいっぱいになるんですが早めに来て正解でした
同一料金で500グラムまで麺の量が選べるんですが自分は400がちょうどいいかな?
しっかりコシのある自家製麺は食べ応え十分で腹持ちもええ!
ホタテ油の香りが食欲をそそりとてもおいしかったです


平生から海岸線に沿って走る道路は実に気持ちがいいです
今年初乗りのバイクも考えましたが・・・
ここ数日、花粉が酷くて乗ったらたいへんな目にあいそうだったんでクルマです(汗)
休憩に寄った道の駅「上関海峡」で店内を回っていると・・・

コッコー!?
なんだソレ、気になるじゃないか!
350円のソフトクリームがJAFの会員証見せれば何と100円引きになるっていうんだから「上関海峡」さん太っ腹!!

そんな「上関海峡」さんの心意気に負けてられない
ミックスなんて中途半端な選択肢はナシでストレートコッコーでお願いしました
コッコーとは「徐福伝説」に出てくる不老不死の果実
キーウイの原種だそうでコッコーソフトは果肉や種の粒々も入ってとてもおいしかったです


上関大橋を渡りその先の展望台は毛利藩の砲台跡だったそうです
今日も四国が良く見えるわ~

城山歴史公園
村上水軍の城の一つがあった場所で過去の調査で遺物なども発見されています
今は公園として整備されたくさんの河津桜が植えられています


まさに今が見ごろ、いいんじゃない?
お客さんもたくさんで賑やかです
メジロが忙しげに枝から枝へ移りながら密を吸っている姿にあらためて春を実感


ちょっと階段もありますが遊歩道も整備されていました
こちらは太い幹の河津桜も多くたわわになって咲く枝も見られます
人も少なくてゆっくり花を眺められました
しっかり「花見してきた~」、いい休日でした
果物でしたか?不老不死の果実でつか~
ぜひ食べて9本尻尾のある身体になりたい
河津桜は紅梅にも似てますね
春はもうすぐそこに来てますね!
近頃はラーメンにも飽きて丸亀製麺のかけうどんばかり(笑)
河津桜は京都周辺であまり見かけなくて。。。
馴染みがないのですが、わずか1本だけ街中にあり早春を楽しみたい方々が大勢写真撮ってます(^-^)v
先日様子を見に行ったのですが、まだ蕾でした(^0^;
そちらは早いですねぇ!!
周りの方々はご存じだとは思いますが・・・
ヌッシーさん、アナタ既に立派な妖怪ですよ!
河津桜、原産は静岡県らしいですが京都では少ないんですね~
きたくさんとこからだと早く咲いているように思えますがあっさんとこは山口より更に1週間以上早く咲いてるそうですよ~
カツオ食べに行きたいですね~