
二日目の旅日記書こうと思いながら、画像見ても言葉が何故か繋がらなかった\(~o~)/
思い出になるので、記憶の新しい内に、写真だけでも残しておこうと、バイトの帰り道に思った。
写真をアップしたら、何とか?書けそうだ!?
でも、並べるだけの、しかも画像としては自信ないのですが・・ご勘弁を(*^^)v
yamaは、九州・鹿児島県北部の山間の生まれ育ち。。
山間の集落なので、広い平地が無い!
ココご訪問して下さった方々の中には、いろんな所に旅行された方多いと思います!?
yamaはあまり旅行の経験も少なく、知らない観光地もとても多い\(~o~)/
なので、行った先々で感動してしまう。。
昔、北八ヶ岳にも行ってるのだけど、あまりに昔で(21才頃だったかな?)記憶が飛んでしまっている( 一一)
独りになってから、何故か?ハイキングや登山に又興味を持ち始めてしまった。
そんな今のyamaには、今回の旅はとても印象深いモノがあった。
日本を代表するような高い山、雪の残った山に圧倒された。
こんなに大きい山を前にしたら、人間の小ささに嫌でも気付かざるを得ない!?
しかも一方向だけでは無く?回りを山が囲んでいる\(~o~)/
綺麗な稜線を(写り悪いね・・)只眺めているだけで良かった♪
こんな高い山には登れないけれど、夏の高原の草花には、とても興味を持ってしまう♪
また行けるといいなぁ~~
トップと↓は、清泉寮(セイセンリョウ)からの眺めです♪

ここに行くと計画してないので、下調べ無し・・ホテルの周遊バス(マイクロバス)で連れて行って貰った(^J^)
ここは広くて気持ち良かった◎
只、前日は暑かったけれど、この日は雲も少しあって、高原の為(標高どれ位あったのか?)とても寒かった\(~o~)/
お仲間は、土産物屋さんに入って行ったけれど、yamaは寒くても?ギャッホーは当然よ
↓4枚、同じような写真並べます(+o+)

コースのチラシ持ってないので、名前確かか?!
高原大橋からの眺めです。
八ヶ岳連峰の山並~全部一緒に撮れない(+o+)

真ん中が最高峰の赤岳(多分)2899m
右が横岳(多分)2829m
紅葉時季の眺めは最高との運ちゃんの説明♪
(この運ちゃんはピンチヒッターとのことで、運転も少々怖かった・・途中左車体ガガーッ音がした・・
写真も慣れて無かったようで、4人の集合写真は2枚とも3人しか入ってなかった)

稜線がはっきりしない写真です( 一一)
甲斐駒ヶ岳ではないかと思うの・・・?!
この橋が、高原大橋(違ったら教えてください)
八ヶ岳連峰を撮りきれないので、携帯でも撮ったけれど・・ギリギリね(-_-)

もう少ししたら、否今ならもっとお花が咲いていると思うけれど。。

ホテル玄関横に赤い花が、前日見えていたので、朝食の前に行って見た(^^♪
紅梅だけど、一度咲いたのに寒の戻りがあったようで、咲いた花が痛んでいるね
梅は、所によっては、沢山咲いているのもバスから見えました◎

ココは何て言ったっけ?!忘れましたが、オルゴール館手前のお土産屋さんが並んだところで。。。
水仙も寒そうね\(~o~)/

この花、名前が分かりません( 一一)
花も全体も小さい。10~15cm位しかなかった!?
シャクナゲの葉に似ているような気もしますが、花はこんなにちっちゃくない!?

花丈10~30cm 高山に生える常緑低木
キバナシャクナゲかもしれません!?
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kibanashakunage.htm
キヨたんさんありがとうございました

これはマンサクでいいかな(^O^)
小石川植物園で、シナマンサク撮ったことありましたが、、、あれはくるくるだったような?!

クロッカスは沢山咲いていましたよ♪
これは、サンシュユでいいかな!?

まだ咲き始めたばかりでした◎
サンシュユって、最初に知ったのは、花の咲いてない木の状態!?
サンシュユの最後の「ユ」が面白いと思ったの\(~o~)/
何て発音?するのって・・・・

ココでお詫びを・・・
文字変換で間違いに気づき、朝の通勤電車で訂正をしたら、その後がちょん切れました( 一一)
一発勝負?の日記なので、二度と同じ文章書けない(+o+)
「話がチガウ!」言わないでね・・・・

トリミングしてみたけれど、、う~~ん、、花は可愛いのに、もちょっとが足りなかった(-_-)
アンコロ7さんは、とても上手に撮られていましたね♪
TVでお馴染みの?柳生博・真吾さん親子の八ヶ岳倶楽部
時間がなくて、ギャラリーしか覗けなかったのが残念・・\(~o~)/
yamaは、ギャラリーで見た万華鏡に魅せられた♪
しかし、5cm程のミニミニ万華鏡でも、5000円位していた・・精巧に作られてはいたけどね・・

ここで、hiroちゃんが興奮してyamaを呼びにきた!!
そう大きくはない鳥の写真・・(定価確か?18000円也)
「これ、かわいいぃ~~!! お金あったらあたし欲しい!!」と言った(^O^)
携帯で写したけれど、上手く撮れて無い。。
「コルリ」と書いてあった。
緑(何だったか?)と瑠璃色?のコントラストも素敵だったし、コルリもカワイカッタ

話に書かなかったけれど、バードウォッチングも充分楽しめるところだね♪
八ヶ岳倶楽部の中庭に、珍しい植物もあったけれど、集合時間になってしまった( 一一)マツムシソウだけ撮った。
工夫のない撮り方だわ・・( ..)

おまけを・・・hiroちゃんに撮られていた(@_@;)
こんな姿勢で撮っているんだ・・・○?☓?・・
前の日記にも書きましたが、山の素晴らしい眺めと友の笑顔の写真がイチバンでした
もうしっかり思い出になってしまった旅日記に、お付き合いありがとうございました。
思い出になるので、記憶の新しい内に、写真だけでも残しておこうと、バイトの帰り道に思った。
写真をアップしたら、何とか?書けそうだ!?
でも、並べるだけの、しかも画像としては自信ないのですが・・ご勘弁を(*^^)v
yamaは、九州・鹿児島県北部の山間の生まれ育ち。。
山間の集落なので、広い平地が無い!
ココご訪問して下さった方々の中には、いろんな所に旅行された方多いと思います!?
yamaはあまり旅行の経験も少なく、知らない観光地もとても多い\(~o~)/
なので、行った先々で感動してしまう。。
昔、北八ヶ岳にも行ってるのだけど、あまりに昔で(21才頃だったかな?)記憶が飛んでしまっている( 一一)
独りになってから、何故か?ハイキングや登山に又興味を持ち始めてしまった。
そんな今のyamaには、今回の旅はとても印象深いモノがあった。
日本を代表するような高い山、雪の残った山に圧倒された。
こんなに大きい山を前にしたら、人間の小ささに嫌でも気付かざるを得ない!?
しかも一方向だけでは無く?回りを山が囲んでいる\(~o~)/
綺麗な稜線を(写り悪いね・・)只眺めているだけで良かった♪
こんな高い山には登れないけれど、夏の高原の草花には、とても興味を持ってしまう♪
また行けるといいなぁ~~

トップと↓は、清泉寮(セイセンリョウ)からの眺めです♪

ここに行くと計画してないので、下調べ無し・・ホテルの周遊バス(マイクロバス)で連れて行って貰った(^J^)
ここは広くて気持ち良かった◎
只、前日は暑かったけれど、この日は雲も少しあって、高原の為(標高どれ位あったのか?)とても寒かった\(~o~)/
お仲間は、土産物屋さんに入って行ったけれど、yamaは寒くても?ギャッホーは当然よ

↓4枚、同じような写真並べます(+o+)

コースのチラシ持ってないので、名前確かか?!
高原大橋からの眺めです。
八ヶ岳連峰の山並~全部一緒に撮れない(+o+)

真ん中が最高峰の赤岳(多分)2899m
右が横岳(多分)2829m
紅葉時季の眺めは最高との運ちゃんの説明♪
(この運ちゃんはピンチヒッターとのことで、運転も少々怖かった・・途中左車体ガガーッ音がした・・
写真も慣れて無かったようで、4人の集合写真は2枚とも3人しか入ってなかった)

稜線がはっきりしない写真です( 一一)
甲斐駒ヶ岳ではないかと思うの・・・?!
この橋が、高原大橋(違ったら教えてください)
八ヶ岳連峰を撮りきれないので、携帯でも撮ったけれど・・ギリギリね(-_-)

もう少ししたら、否今ならもっとお花が咲いていると思うけれど。。

ホテル玄関横に赤い花が、前日見えていたので、朝食の前に行って見た(^^♪
紅梅だけど、一度咲いたのに寒の戻りがあったようで、咲いた花が痛んでいるね

梅は、所によっては、沢山咲いているのもバスから見えました◎

ココは何て言ったっけ?!忘れましたが、オルゴール館手前のお土産屋さんが並んだところで。。。
水仙も寒そうね\(~o~)/

この花、名前が分かりません( 一一)
花も全体も小さい。10~15cm位しかなかった!?
シャクナゲの葉に似ているような気もしますが、花はこんなにちっちゃくない!?

花丈10~30cm 高山に生える常緑低木
キバナシャクナゲかもしれません!?
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kibanashakunage.htm
キヨたんさんありがとうございました


これはマンサクでいいかな(^O^)
小石川植物園で、シナマンサク撮ったことありましたが、、、あれはくるくるだったような?!

クロッカスは沢山咲いていましたよ♪
これは、サンシュユでいいかな!?

まだ咲き始めたばかりでした◎
サンシュユって、最初に知ったのは、花の咲いてない木の状態!?
サンシュユの最後の「ユ」が面白いと思ったの\(~o~)/
何て発音?するのって・・・・

ココでお詫びを・・・
文字変換で間違いに気づき、朝の通勤電車で訂正をしたら、その後がちょん切れました( 一一)
一発勝負?の日記なので、二度と同じ文章書けない(+o+)
「話がチガウ!」言わないでね・・・・


トリミングしてみたけれど、、う~~ん、、花は可愛いのに、もちょっとが足りなかった(-_-)
アンコロ7さんは、とても上手に撮られていましたね♪
TVでお馴染みの?柳生博・真吾さん親子の八ヶ岳倶楽部
時間がなくて、ギャラリーしか覗けなかったのが残念・・\(~o~)/
yamaは、ギャラリーで見た万華鏡に魅せられた♪
しかし、5cm程のミニミニ万華鏡でも、5000円位していた・・精巧に作られてはいたけどね・・

ここで、hiroちゃんが興奮してyamaを呼びにきた!!
そう大きくはない鳥の写真・・(定価確か?18000円也)
「これ、かわいいぃ~~!! お金あったらあたし欲しい!!」と言った(^O^)
携帯で写したけれど、上手く撮れて無い。。
「コルリ」と書いてあった。
緑(何だったか?)と瑠璃色?のコントラストも素敵だったし、コルリもカワイカッタ


話に書かなかったけれど、バードウォッチングも充分楽しめるところだね♪
八ヶ岳倶楽部の中庭に、珍しい植物もあったけれど、集合時間になってしまった( 一一)マツムシソウだけ撮った。
工夫のない撮り方だわ・・( ..)

おまけを・・・hiroちゃんに撮られていた(@_@;)
こんな姿勢で撮っているんだ・・・○?☓?・・



もうしっかり思い出になってしまった旅日記に、お付き合いありがとうございました。


旅の続き、楽しませて貰いましたよ。
5年前、甥っ子の結婚式で蓼科・女神湖に2泊した。
式の後、白樺湖、車山高原に案内してもらい、美味しいそばを頂いた。
車山高原から東を見ると八ヶ岳連峰が広がり、そのはるか遠くに富士山が頭を覗かせていた。
yamaさんの写真に誘われ、白樺湖、女神湖の青緑の湖面を思い出していた。
雄大な連峰、イイね~、見るのは。
登ると大変なんだろうね。
しかし、スカビオーサが登場するとは思わなかったな~。
本日一番印象に残った写真は…、最後野写真だよ。
へっぴり腰…失礼…がなんとも愉快だ。
hiroちゃんにポチ一つです。
楽しんで戴けたら、載せた甲斐?あります(@_@;) ありがとうございます♪
日本には、いいところが沢山ある!!
もう少ししたら、カメラ持ってひょいと一人旅出来る!? 楽しみにしています(*^_^*)
アンコロ7さんも、姿勢チェックして見て・・・
http://www.enjoyhike.com/hiking_records/200608kitayokodake.htm
北横岳の途中でたくさんの山野草を見かけ、思いで深い山です、そこで初めてシナノオトギリも見ました!
左上 http://pics.livedoor.com/u/kiyotan2/3861333
北横岳までならyamaさんにも楽に行けるし、山野草が豊富なのが魅力ですね♪
シャクナゲのような花はキバナシャクナゲではないでしょうか? 高地のものは背丈も低く、花も小ぶりのようです。 サンシュユは私も同じように思っていました! サンシュウで検索したら1/10でした! 不思議な日本語ですね。 つぼみの状態はあまり見かけませんが、さっぱりした感じが良いです♪ マツムシソウは秋にしか咲かないので、これはセイヨウマツムシソウではないかと?
>おまけを・・・カメラを構える姿のお美しいこと! どちらのお姉さまでしょうか♪ キャー♪
沢山のアドバイスありがとうございます♪
一つだけ書いて、後日お返事の続き書きます(*^_^*)
キャーは、yamaの台詞
お返事遅くなりました、、、御免なさい(+o+)
昔の記憶・・恐ろしいくらい記憶がありません。山荘の側に池があったような、、、雨池だったのでしょうか?! 後、雪の残っている小山?があって、尻スキー?やったことだけは覚えている(^O^)これ、楽しかった◎ 男女4人で行きました。女友達は、現在徳島に住んでいる友です。
ご紹介いただいたサイトを見ると、ここならyamaでも行けそうです!!
本物の自然の中で出遭う草花・・・ゾクゾクしちゃいますね・・考えただけでも(@_@;)
お花の名前もありがとうございます♪
キバナシャクナゲで良かったんだぁ・・これしか似た花無いと思ったのですが、大きさだけ?が気になりました(^O^) やっぱ?葉は決め手になりますね!?
「サンシュユ」の「ユ」は、キヨたんさんも不思議に思われた!? これ、前から書いておかないとって、ちょっと思っていたんですね・・良かった(^O^)
マツムシソウと西洋マツムシソウの違いは、そこに?あったのですか!?撮ったのは初めてで、検索もやってなかった( ..) まだ?深い魅力?が見えてない・・(^O^)
昨夜は9時間も睡眠取りましたのに、寝すぎたのでしょうか?どうもパリッとしません(+o+) 只、花だけは恐ろしく?撮っています♪
シャクの全体像(上から)撮って来ましたので、後日BBSに貼りに伺います!
キヨたんさんも撮られていたようなので、必要ないかも知れませんが(+o+)
昨日悲しかったのは、昨年トウダイグサ見つけた土地が整地され、5区画の売り出し中住宅地になっていました\(~o~)/
道路っぱたから出てくるのを待ちます( 一一)