![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/02a65704084deec3858b0775a60ec8c7.jpg)
期間限定のお休みだった1月、今までに無いいい時間を過ごせました。
そろそろ、仕事探しも始めないと^_^;
公園の梅、行く度に開花した花が増えています。
今日(2/1)の真っ青な空に梅が映えていました♪(Canon IXY DIGITAL L2)
足元にもオオイヌノフグリが
肝心の花はブレていますが、春を思うだけで、何か良いことでも待っているような気になってしまう^_^;
(SHARP AQUOS SH-M04)
いつもの鳥さんだけですが、、、(PowerShot SX60 HS)
今イチバン出会える?シメです^^
前回見かけたアカハラ、今日こそはと追っかけたのに、
葦原です・・・
それでもしつっこく追いかけて追いかけたのに・・・日影です^_^;
アカハラ、ちゃんと撮れたことがないです
3種のセキレイを意識して撮って来ましたが、ちょろちょろして、やはり私には難しい(ーー;)
かっこいいセグロセキレイ
ここの水場のキセキレイは始めてでした♪
街中でも見かけるハクセキレイ、白黒モノトーンもステキね
今年の梅は遅いですが、大阪も早咲きに品種はぽつぽつですが咲き始めました。毎年の事ですが日差しに春を感じ始めると春爛漫が待ち遠しいですね。こちらではオオイヌノフグリはまだ当分見れそうにありませんけど… (^^;)
ハクセキレイ以外のシメ、アカハラ、セグロセキレイ、キセキレイと僕のテリトリーでは中々出会うことが出来ません。アカハラに至っては地元では数年会っていないです。いつも感じることですが、動植物との出会いって地位性が大きいですね。
さて僕もぼちぼち仕事探しに本気にならねば。(笑)
梅は咲いているのを見かけます。
ロウバイも見頃のところが多いとか。
鳥見散歩もボチボチ再開しようかと(笑)
コメント気づきませんでした。ありがとうございます!
大阪城公園の梅園も、間もなく梅の香りにつつまれ、大勢の観光客で賑わうことでしょうね。珍しい品種の梅(花の中に花)、今年も楽しみです。何年経っても、名前覚え切れませんが(笑)
咲き始めた梅、手伸ばしで撮りましたが、気合入れた?ショット・・我ながらあらためてL2の魅力に嬉しくなりました♪
今季は、無職中の鳥見シーズンです^_^; いつもよりは遊べるのですが、肝心の鳥さんが少ない。それでも、まぁまぁ、出会える環境に嬉しく思っております。
アカハラは、syousukeさんの陣地では、なかなか出会えないというお話伺っておりましたが、私も、シロハラに比べたら遭遇チャンス少ないので、にんまり顔の出会いになりました(笑)また、会いに行って来ます!
さて、ハローワーク通いに取り組まないとイケマセン!腰重たいです^_^;
1月だけは、何故か長く感じてしまうのですが、2月からは、恐ろしく早く時が流れると思っています(笑)
そうですね、ロウバイはもっと早くから、梅もあちらこちらで蕾も膨らみ花も綻び始めていますね♪
毎年変わらぬ季節廻りですが、今年は今年、花も鳥も楽しみましょう(^^)