出かけた先は、まづ狭山稲荷山公園へ。(埼玉県)
(トップ画像はノゲシ(アキノノゲシでしょうか?)9:55
この公園の桜の木は圧巻だけど、花壇はない公園です。
近隣の走る若者たちの練習場でもあります。
かつて私の息子も、ココで走っていました(^O^)
確かにアップダウンの多い公園です!
走るにはよさそうです! 10:23
大きな木の下で、枯葉の布団に包まれているようなキツネノマゴ撮っていたら、
ダッシュしている走る若者の荒い息づかいが聞こえてきました(^O^)
10:24
この公園で唯一花らしい花撮ったのが下の山茶花。
林の中で、くらったい・・。この公園にいる間は曇り。。
私は手が冷たくて、99円ショップで手袋買って来たほどです(^O^)
あまり花数がついてなくて、しかも奇麗な花はこれくらいでした。。
全体的にやっぱ暗い花ばかりですね(^O^)
10:38
地図を見たら、少し歩くと川があります。歩きたくなりました!
入間川です。そこの土手まで行くのにちょっと交通量の多い16号を歩きました。
その途中の道路沿いで見かけた山茶花です。
塀越しに手を伸ばし、午後の光がちょっと面白い射し方だったのです(^O^)
花びらに木漏れ日があたっています。
ピントはちょっとずれましたが色合いがいいかなと?!
13:43
大きな空がありましたが、撮り方下手で暗くなってしまいました(-.-)
PICSには橋から撮った空載せてしまいましたが、画像より気持のよい空でした。
時々太陽が顔を覗かせてくれるという具合で(^O^)
この土手で、私はのんびりひなたぼっこ♪
ちょうどこの岸近くで鴨(かなぁ・・)も遊んでいました♪
11:58
この日たくさん見かけた黄色い花。
ちょっと見、セイタカアワダチソウかなと思ってしまいましたが、どうも違う?!
アキノキリンソウでしょうか?!
アキノキリンソウだとしたら、私は困ってしまう・・・(-.-)
何故って・・・・
違う花をアキノキリンソウだと思っていたのです( ..)
だって、それは小さな野草園でその立札あったんだもの・・・(-.-)
違う花だったのかしら???
今、yamaはこの問題後でじっくり取り組まなければイケマセン!?
観察眼無・注意力無・検索不足・・・・
きっと他にもあるわ・・・(-_-;)
でも、これは嘆きではありません(^O^)
発見だと思いたい(^O^)
名前には、中途半端な拘りしかないけれど、それはやはり複雑な?楽しみでも
ある訳です♪
12:15
河原に、花がたくさん咲いている花壇がありました!
ちょうどご婦人がジョウロを持って水遣りにお見えでした(^O^)
私は、「お花撮らせて下さい。」と言いました。
「これは市民のお花好きな人のボランテァで植えていますから、どうぞどうぞ。」
花壇脇に、大きな水瓶(雨水利用かな)がありました。
そこで撮ったのが、下の蟷螂とピンクの花。
(蝶はも少し手前で?(飯能より)
花は、どうもシバザクラのようなのです(^O^)
この花一つだけ咲いていました♪
13:10 まだ蕾もありますね(*^_^*)
最近のyamaは、蝶もちょっと撮れるようになってきました(*^_^*)
これもヤマトシジミかしら?!
すごい格好で撮っています(^O^)
11:50
ボランテァ花壇のお花撮っていたら、蟷螂に出会えました( ^^)
ほら、やっぱ笑っているでしょ(*^^)v
蟷螂を撮れたことは、今年のyamaスクープに入るかも(^.^)
12:55
長々と載せてしまいましたが、yama画像の影の裏はボケばかりです( ..)
見て下さり、ありがとうございました
(トップ画像はノゲシ(アキノノゲシでしょうか?)9:55
この公園の桜の木は圧巻だけど、花壇はない公園です。
近隣の走る若者たちの練習場でもあります。
かつて私の息子も、ココで走っていました(^O^)
確かにアップダウンの多い公園です!
走るにはよさそうです! 10:23
大きな木の下で、枯葉の布団に包まれているようなキツネノマゴ撮っていたら、
ダッシュしている走る若者の荒い息づかいが聞こえてきました(^O^)
10:24
この公園で唯一花らしい花撮ったのが下の山茶花。
林の中で、くらったい・・。この公園にいる間は曇り。。
私は手が冷たくて、99円ショップで手袋買って来たほどです(^O^)
あまり花数がついてなくて、しかも奇麗な花はこれくらいでした。。
全体的にやっぱ暗い花ばかりですね(^O^)
10:38
地図を見たら、少し歩くと川があります。歩きたくなりました!
入間川です。そこの土手まで行くのにちょっと交通量の多い16号を歩きました。
その途中の道路沿いで見かけた山茶花です。
塀越しに手を伸ばし、午後の光がちょっと面白い射し方だったのです(^O^)
花びらに木漏れ日があたっています。
ピントはちょっとずれましたが色合いがいいかなと?!
13:43
大きな空がありましたが、撮り方下手で暗くなってしまいました(-.-)
PICSには橋から撮った空載せてしまいましたが、画像より気持のよい空でした。
時々太陽が顔を覗かせてくれるという具合で(^O^)
この土手で、私はのんびりひなたぼっこ♪
ちょうどこの岸近くで鴨(かなぁ・・)も遊んでいました♪
11:58
この日たくさん見かけた黄色い花。
ちょっと見、セイタカアワダチソウかなと思ってしまいましたが、どうも違う?!
アキノキリンソウでしょうか?!
アキノキリンソウだとしたら、私は困ってしまう・・・(-.-)
何故って・・・・
違う花をアキノキリンソウだと思っていたのです( ..)
だって、それは小さな野草園でその立札あったんだもの・・・(-.-)
違う花だったのかしら???
今、yamaはこの問題後でじっくり取り組まなければイケマセン!?
観察眼無・注意力無・検索不足・・・・
きっと他にもあるわ・・・(-_-;)
でも、これは嘆きではありません(^O^)
発見だと思いたい(^O^)
名前には、中途半端な拘りしかないけれど、それはやはり複雑な?楽しみでも
ある訳です♪
12:15
河原に、花がたくさん咲いている花壇がありました!
ちょうどご婦人がジョウロを持って水遣りにお見えでした(^O^)
私は、「お花撮らせて下さい。」と言いました。
「これは市民のお花好きな人のボランテァで植えていますから、どうぞどうぞ。」
花壇脇に、大きな水瓶(雨水利用かな)がありました。
そこで撮ったのが、下の蟷螂とピンクの花。
(蝶はも少し手前で?(飯能より)
花は、どうもシバザクラのようなのです(^O^)
この花一つだけ咲いていました♪
13:10 まだ蕾もありますね(*^_^*)
最近のyamaは、蝶もちょっと撮れるようになってきました(*^_^*)
これもヤマトシジミかしら?!
すごい格好で撮っています(^O^)
11:50
ボランテァ花壇のお花撮っていたら、蟷螂に出会えました( ^^)
ほら、やっぱ笑っているでしょ(*^^)v
蟷螂を撮れたことは、今年のyamaスクープに入るかも(^.^)
12:55
長々と載せてしまいましたが、yama画像の影の裏はボケばかりです( ..)
見て下さり、ありがとうございました
これは見事だ、感心したよ。
昼間の写真、これもアンコロ7の発想にはない考え方だね、やはり、光の魔術師…かな。
最近は虫にも挑戦ですね。
ヤマトシジミを、真っ直ぐに、大地をひっくり返すなんて、師匠には敵わないな。
春に咲くアキノキリンソウ?に似た花、草丈10~15cm、セダム??、いまだに分からず悩んでいる花がある。
道端や、よそ様の庭に咲く花を追いかけていると、あなたは誰~ってわからない花がPCの中で沢山唸っている、早く出してよ~って。
脈絡もない写真載せただけ。。。
時間も暗くなるまでなら、何も気にする事ない。
そういう時間だけがyamaの楽しみってことだけのこと。。
昔のyama知ってる友人は、こんなyamaにびっくりしてるかも(^O^)
撮り方もカメラのことも何もよう分かっていません。
そんなyamaの一人遊びの写真、いつも見て戴き嬉しいお言葉勿体ない(^O^)
早く出してよ~~~~~って、言ってるお花ココでゲットして来たの♪
ちょっと待って下さいね( ..)
ちょっと調べたいんです。きっと見つからないと思うけど。。。