あしたは晴れる?

いつも空を見上げることから、私の一日が始まります。今日も、元気で過ごせますように。

加治木まんじゅうは売り切れだった( 一一)

2008-10-28 08:25:18 | 
ローカル電車に乗って、用のある加治木町に行きました!
この日は、行きの電車の時刻(おばさんちの時刻表古かった)で、予定電車より45分のロス・・。
帰りの電車にも気を付けないと、5時までに地元の役場にも行かねばならなかった( ..)


帰りの途中で、おばさんから携帯にTELが入って来た!!

「加治木まんじゅう、15個買って来て!」

「あそこので無いとダメなんだよね!?」

「そう、あそこの!売れ切れだったらよかよ~」

なぬっ・・・・

時間を見ると、16時台の電車は無いではないか(@_@;)

こりゃ走らにゃあかん・・・・


この日は、真夏みたいだった◎


で、行列の出来る?まんじゅう屋は、案の定・・売り切れだった( 一一)

走ったのに・・・・\(~o~)/

その最中に見かけたのが、線路っぱたの花。。。 

1枚目の花、何だろう・・・??

ハキダメギクとセンダングサを合わせたような雰囲気だ!?


ハキダメギクに似た花で検索してみました!

「コシロノセンダングサ」ではないかと思われますが? 如何でしょう??

始めて見ました(^O^)

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/kosironosendangusa/kosironosendangusa.htm





同じく線路っぱたの花♪
ヤナギハナガサに似た花!? アレチハナガサではないかしら?!

ココでいい訳を~~
風もあって時間も無くて柵もあって・・・綺麗に撮れませんでしたが、アップしてみました(^O^)

夏に、奈良で見かけたヤナギハナガサと思った花は~~
http://blog.goo.ne.jp/yama60666/s/%A5%D0%A1%BC%A5%D9%A5%CA

変な撮り方でゴメンねm(__)m
面倒くさいので、画像持って来ました(^O^)
でも、時間なくて?花の部分しか撮ってない( ..)
この時は、モミジアオイに集中していたのでした\(~o~)/


どちらも可愛い花です(*^_^*)







加治木の町で、真夏のような日に撮った花。。
ハイビスカスかしら??
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋もカンナ♪ | トップ | お使い帰りにお山が見えた♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イシミカワに会いたい♪ (yama)
2008-10-29 07:04:56
アンコロさん、おはようございます(^^♪

加治木まんじゅうは、場所変わると、隼人まんじゅうになっていたかも知れません!?
隼人の町であった、「初午祭」に昔は連れて行って貰っていた。。屋台が沢山出て、子供には楽しいお祭りでした◎

素朴なまんじゅうでしたが、今はバージョンアップなのかな?!いろいろあるんですね\(~o~)/ yama知らなかった( ..)

地元に居ないから、お店情報知りませんが、ここのお店は、いつも行列です!皆、2,3個ではなく、数十個買って行きます◎

コシロセンダングサ~始めて見ました!見ていたかも知れませんが、気づいたのが田舎だった(^O^) かわいいんですよね!!こんな道端の花が(*^_^*)

yamaは、まったく花名知りません( ..)教えて戴いています。見たこと無い花、撮ってからが、大変が?始まります(@_@;)
楽しいですね ご一緒に

返信する
ホント、難しいです!! (yama)
2008-10-29 06:52:28
おはようございます♪
加治木まんじゅうは、懐かしい味になります!
蒸かしまんじゅうですね。蒸かしたてが美味しいのですが、昔は、チンが無かった(^O^)
ハガマで炊いていたご飯の出来上がり前に、まんじゅうを入れて、ご飯粒の付いたまんじゅうを食べていました(*^_^*)

センダングサは無い~~あははは~コセンダングサか?分からないから、勝手に花を作ってしまいました\(~o~)/
詰めあまいyamaです( ..)

アレチハナガサを見ると、ダキバもあるんですよね(^O^) これは、観察も何も出来ませんでした。これを機会に?次から、葉を抱いてるか?! 面白そうな葉の基部に集中?します(^^♪ 
田舎でこういう出会いが出来たこと、やっぱ嬉しいyamaです(^O^)
返信する
加治木まんじゅう (アンコロ7)
2008-10-28 22:07:22
甘党のアンコロ7としては気になるな、加治木まんじゅう、売り切れだと余計食べたくなるね。
5色の酒まんじゅうなの?、粒あん、こしアン…、色んなのがあるんですね。
そして、本家、分家、総本家といろんな店もあるんですか。

コシロセンダングサもアレチハナガサにも出会ったことはないけど、ありふれた花だけど名前が分からなかったヤナギハナガサ(三尺バーベナ?)の名前を教えてもやったよ。
yamaさん、キヨたんさん、ありがとう。
      花の名前に弱いアンコロ7より
返信する
難しいね! (キヨたん)
2008-10-28 17:17:10
こんばんは♪ 加治木まんじゅうは、走ったのに買えなくて残念でした。 人気があるのですね! ハキダメギクは葉も茎も花弁の形も、全く違うので除外出来ます。 センダングサ属は有っても「センダングサ」は無いみたいです? ほとんど花びらが無いコセンダングサやコシロノセンダングサ(シロバナセンダングサ)が候補ですが、「コシロノセンダングサ」で間違いないでしょうね♪ その下は「アレチハナガサ」か「ダキバアレチハナガサ」でしょうね? 「ヤナギハナガサ」だと、小花がもっと多いように思います? この三者は葉の基部で容易に判別できるそうです! yamaさんの得意分野ですね♪
http://park23.wakwak.com/~koda6/8g/hana8-31.html
返信する

コメントを投稿