Weekend Woody Farmer's Diary by yama

ログハウスのセルフビルドをきっかけにブログ作ってみました。木工のこと、農家仕事のこと、いろいろお知らせします(*^^)v

今日はここまで・・・

2008年03月02日 20時39分30秒 | ログ作り
午前中、家の用事を済ませて・・・
その後、軽トラックでHCに買い物。
昨日下見した大引き材を購入して、午後から塗装しながら基礎工事に入りました。傾斜地なので前後(南北)で高さを合わせる苦労をしながら、特に低い南側には玉石、砂利、コンクリ、と念入りに入れて時間かかりました。結局、沓石12個の予定が前後(南北)の各3個(計6個)を置いて本日の作業を無事終了。基礎石の位置出し、高さ調整・・・と時間かかってしまいました。やっぱり、基礎工事、大事なだけに緊張します。

●本日のお買い物
・基礎柱(大引き)材、米栂105×105×4000mm 3本
・コーキング材(セメダイン8000) 40本
・ラバーハンマー
・締め具(タイダウンロープ)、止め金具
など、計19,152円(詳細はまた後日)

●本日の工程
・地ならし
・沓石位置出し、コンクリにて固定(6/12個)
・大引き 3本 防腐剤塗装完了

さて、初日にしては順調な滑り出し?
その基礎工事、まだ続きます。。。





今日から始めました。。。

2008年03月02日 20時01分17秒 | ログ作り
今日からそのログハウスのセルフビルド(自分で建てること)に挑戦、いよいよ作業を開始してみました。正確に言うと実は先日(2月25日)電話で注文、入金(契約)までの経緯などをおさらいしてみると・・・。

●2月17日(日)雑誌ドゥーパで見つけた群馬県のログハウス屋さんに見学に行きました。その時の画像ありませんが、欲しいログの現物が見れたこと、また店長さんからいろいろセルフビルドについてアドバイスいただいたこと。実はそれ以前に数年前から購入を検討していましたが、現地を見るまでには至らず・・・今回は現物を見てほぼイメージが一致してその気になりました。
●2月24日(日)すでに購入の決心は固まって、ホームセンター(HC)に基礎材料を買いに行きました。沓石、セメント、砂利、砂、水引糸・・・いろいろ買って早くも出費です。この日の買い物、約2万円(詳細はまた後日)契約前に先行投資!?
●2月25日(月)正式見積もりをFAXでいただいて内容確認、そして契約(購入)を決めました。いろいろ考えたあげく、近所(近県)から楽に入手できること、作業方法などサポートが親切にしてもらえそうなこと、依頼元(?)子供の春休み中に完成させたいこと・・・など、切羽詰ったものもあって購入を決めました。
●2月26日(火)予約金(16万円)を振り込んで無事契約成立。
●3月1日(土)仕事帰りに基礎工事のために土台柱(大引き)や備品についてホームセンター(HC)を下見。う~ん、明日は軽トラックで買出しに来なくちゃ!!
●本日(3月2日)、いよいよ基礎工事に着工!!
 まずは沓石の配置を決めて、自宅との離れになるのでその距離、位置関係、直角や並行に気遣いながら、あとは南北に傾斜地なので高さも合わせないと・・・自宅に近い南西角を基点としたが、少し深く掘りすぎてしまって、玉石や砂利を沢山入れて高い北側との高さを一致させるのに一苦労。実はいつもやり始めで気遣いながらの基礎作業が一番緊張します。