![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/80a1589ea2d231311b4e16f167b47ca7.jpg)
<ハマボウ>
(浜朴あるいは黄槿)・、アオイ科の落葉低木。 西日本から韓国済州島、奄美大島まで分布し、内湾海岸に自生する塩生植物である。 夏に黄色の花を咲かせる。7~8月に咲く,海岸近くに生える。
このハマボウの花、見ごたえある花ですね、この時期、多くのブローガーさんが取り上げている、ただ自分が知っている自生地は今一つ遠い・・などなど思いあぐねて、躊躇していたら、ひょんなことから知人さんからそれだったら近場に有るよ!との情報キャッチ。これは一度見に行かねばなるまいとさっそく出向いてみた。
似たような画像ですが豪勢な咲きっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/53c79c2151089ecbf7ec83df5190b13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/c0b77b8e7d90c84cdb12e3d4a584ff38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/a8ccd33d970108737ab7eb262d7d56da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/d7e21a8cae69042082629c6838885546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/6f8861abb087b3c7047d573104c3f8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/56ec87999931641b5819d6a09dc2f4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/95387ea42dce3e6edeef961c786cbf0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/2ea944d2ab11b379c98f0e62aab599b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/c1a18a17bab10f8a53e12fbdebac5282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/e64e6580236339df9724fbe739d80adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/7510a4d809fb9cf9ad29424757c6e2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/7986e899f1dc15978718d94b6fd1ad85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/fa5800af7a21847a688b7510fb22b1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/010f3684c71806d5a698696dfa886d79.jpg)
我が家から30分足らず・・こんな場所にって、知らなかったなぁ~~でした。
凄い密度の濃い群落地で、もうびっくり、いやはや ”灯台・元暗し”を地で行っているような驚きと感動でした。
(浜朴あるいは黄槿)・、アオイ科の落葉低木。 西日本から韓国済州島、奄美大島まで分布し、内湾海岸に自生する塩生植物である。 夏に黄色の花を咲かせる。7~8月に咲く,海岸近くに生える。
このハマボウの花、見ごたえある花ですね、この時期、多くのブローガーさんが取り上げている、ただ自分が知っている自生地は今一つ遠い・・などなど思いあぐねて、躊躇していたら、ひょんなことから知人さんからそれだったら近場に有るよ!との情報キャッチ。これは一度見に行かねばなるまいとさっそく出向いてみた。
似たような画像ですが豪勢な咲きっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/53c79c2151089ecbf7ec83df5190b13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/c0b77b8e7d90c84cdb12e3d4a584ff38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/a8ccd33d970108737ab7eb262d7d56da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/d7e21a8cae69042082629c6838885546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/6f8861abb087b3c7047d573104c3f8f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/56ec87999931641b5819d6a09dc2f4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/95387ea42dce3e6edeef961c786cbf0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/2ea944d2ab11b379c98f0e62aab599b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/c1a18a17bab10f8a53e12fbdebac5282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/e64e6580236339df9724fbe739d80adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/7510a4d809fb9cf9ad29424757c6e2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/7986e899f1dc15978718d94b6fd1ad85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/fa5800af7a21847a688b7510fb22b1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/010f3684c71806d5a698696dfa886d79.jpg)
我が家から30分足らず・・こんな場所にって、知らなかったなぁ~~でした。
凄い密度の濃い群落地で、もうびっくり、いやはや ”灯台・元暗し”を地で行っているような驚きと感動でした。
「ワンダホー!!」ですね。
やはり海岸線にも行かないとですね。
私も何時もの浜で今回初めて見る事が出来ました。
何年も通っているのに初だったんですよ(^_^;)
嬉しくてもう笑っちゃいました。
>「ワンダホー!!」ですね。~
まさにその通りで びっくりやら、感動やら想定外の
大群落地に、もうあっけに取られたり、笑いがでたり~^
いやいや 地元近くにこんな場所が有るなんて!!
”知らぬは自分だけ”だったようでしたね。
なんで今まで知らなかったのでしょうかね~
ちょうど満開状態の時に遭遇したみたいです。
ただそこは護岸工事も始まっていて、それで環境や生態系が変わらなければいいがと心配されます。