goo blog サービス終了のお知らせ 

山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

イワギリソウ

2017-06-02 10:32:40 | 大分県の山
イワギリソウ・(岩桐草)(イワタバコ科 イワギリソウ属)
イワギリソウは本州の近畿地方以西から九州に分布する多年草。日当たりの悪い崖地の岩上に着生する。5月から6月、10㎝ほど伸ばした花茎の先に、紅紫色の可愛らしい花を数個咲かせる。和名は白い軟毛のある葉の形や花の形が桐を思わせ、岩桐草となったとされる



































やや日当たりの悪い、苔類の生える岩場でみれますが、画像をご覧のように、このところ連日晴天続きで少雨傾向、従って湿潤を好む岩場の苔などが乾燥気味、その為か、花&葉も生気がなく、花姿は今一つで、花期もほぼピークを過ぎた感有り??と見えました。一雨ふれば、多少
蘇るかもしれません。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また珍しい! (せきりょう)
2017-06-03 04:50:36
お早うございます。
イワギリソウどこまで出かけられたんでしょうか・・・
私も、一度見に行きましたが当地から遠くて!でも、見事に咲いていてくれ感動した憶えあります。
この花、可憐ですよね。
それにしても、生育地ご存じですね。
毎々、楽しませていただいております。
返信する
とおりあめ、too…( ̄▽ ̄;) (とおりあめ)
2017-06-03 11:12:34
私もイワギリソウ見たいです。
そんなに遠いのですか?

くじゅうのミヤマキリシマはまだまだでした。
かろうじて平治岳の上のほうがピンクでした。
返信する
こんばんは (延岡の山歩人K)
2017-06-03 20:18:55
イワギリソウ
初めて知りました
形状や色合いまで・・・
イワタバコに感じが似ているお花だと思いましたが
やはり(イワタバコ科)仲間なんですね
ほんと
山帽子さん 色々な野草をよくご存じ(自生地まで)
感心します。

返信する
美しい~♬ (ふゆいちご)
2017-06-04 15:03:12
心に残るような紫ですね。
小雨に負けず健気です。
返信する
せきりょうさん (山帽子)
2017-06-04 20:27:41
こんばんは
>この花、可憐ですよね。

じゆは順調にゆけばとても可愛いそして
また味わいのある花のはずですが・・
このところの乾燥、晴天続きで 苔の岩場も
乾いていて 可哀想なぐらい、生気がありませんでした。
一雨くれば 生き返るように綺麗に咲くだろうと思いましたね
返信する
とおりあめさん (山帽子)
2017-06-04 20:32:02
こんばんは

そうですね、この花は そうそう、どこでも
見られるって言うような花ではないだけに
機会あれば是非是非見ていただきたい花ですね。

とても見ごたえある印象に残る花だと思いますよ。

今日 扇ヶ鼻に行きましたが 山頂付近はま~だまだ その直下はもう圧巻のミヤマキリシマでしたよ!
返信する
延岡の山歩人Kさん (山帽子)
2017-06-04 20:34:45
こんばんは

>やはり(イワタバコ科)仲間なんですね

まさしく イワタバコの親戚関係の野草ですね、
画像ご覧のように、一雨、二雨ほしい~!
と叫んでいるような状態でした。
ほぼ半日陰が環境ですね。
返信する
ふゆいちごさん (山帽子)
2017-06-04 20:37:19
こんばんは

この野草は時期的に 雨が似合うような
湿潤な環境が好みですよね

一雨くれば また生気を取り戻して
残り花が楽しめそうなそんな感じに見受け
られました。
返信する
ぶっ<(`^´)> (とおりあめ)
2017-06-05 01:11:27
どこ、その直下って…
あの、どろどろの岩井川岳?

もう、腹んたつ、好かん山帽子さん<(`^´)>
返信する
とおりあめさん (山帽子)
2017-06-05 08:45:25
おっはようさ~ん

良かったよ! グッドだったよ。

ヘッヘッヘッ~!!

穴場があるんだよ!。

追って、ブログアップするからよ!!。
返信する