<ホトトギス四種シリーズ そのー③( タカクマホトトギス 編) >
タカクマホトトギス [高隈杜鵑].
岩場に生育し、茎は普通斜上するが、時にはやや垂れる。全草殆ど無毛。葉は淡緑色で 、キバナノホトトギスより丸みを帯びる。花の形はキバナノホトトギスに似るが、色はやや 薄い。花期は9月中旬から10月上旬である。九州南部の一部に分布
もうかれこれ、10年以上前、そこの山系に登山した折、出会ったきりでの再訪でした。当時は山野草もそれほど興味はなく、ただひたすらピーク目指して登山するばかりでした、
こうしてお花目的で尋ねる特化する機会はあるとは・・・隔世の感有りで、感慨ふかいものでした。
訪れたときは、一部ではもう既に時遅しの感ありでした、一週間~10日前後前ぐらいが見ごろだったことでしょう。
ただ何年振りかぶりで訪れたこの場所は懐かしい思い出の風景にも出会えて嬉しかったです。
それでは番外編も
非常に小振りな<ナンバンギセル>
ぐっと色鮮やかな<ノササゲ>の実
<ママコナ>
<コフジウツギ>
メルヘンの世界のような山あいの牧場
遠く 薩摩半島の最南端に位置する、開聞岳も雲間に浮かんでいた
続きます
タカクマホトトギス [高隈杜鵑].
岩場に生育し、茎は普通斜上するが、時にはやや垂れる。全草殆ど無毛。葉は淡緑色で 、キバナノホトトギスより丸みを帯びる。花の形はキバナノホトトギスに似るが、色はやや 薄い。花期は9月中旬から10月上旬である。九州南部の一部に分布
もうかれこれ、10年以上前、そこの山系に登山した折、出会ったきりでの再訪でした。当時は山野草もそれほど興味はなく、ただひたすらピーク目指して登山するばかりでした、
こうしてお花目的で尋ねる特化する機会はあるとは・・・隔世の感有りで、感慨ふかいものでした。
訪れたときは、一部ではもう既に時遅しの感ありでした、一週間~10日前後前ぐらいが見ごろだったことでしょう。
ただ何年振りかぶりで訪れたこの場所は懐かしい思い出の風景にも出会えて嬉しかったです。
それでは番外編も
非常に小振りな<ナンバンギセル>
ぐっと色鮮やかな<ノササゲ>の実
<ママコナ>
<コフジウツギ>
メルヘンの世界のような山あいの牧場
遠く 薩摩半島の最南端に位置する、開聞岳も雲間に浮かんでいた
続きます
メルヘンのような牧場、私もよく覚えています。
hayaさんとは樹木仲間で知り合ってけっこう長いです。
たま~に観察会、オフ会してます^^;
こちらからは 北から南へと九州を縦断するような遠方ですので おいそれ!と中々、出向く機会は少ないです。
今回は友人と、思い切って現地まで走ってきました。がやはり遠かったですね。
>hayaさんとは樹木仲間で知り合ってけっこう~~
やはりそうでしたか!
コメント時々みて もしやとずっと前から気になっておりました、