茶が床駐車場~中峠分岐~周防台~桶ヶ辻~天狗岩~芳ヶ谷~茶が床へ
夏場の時期は 草丈が伸びて歩きにくいこの周防台尾根歩き、冬場になると、野焼き準備のため、尾根は防火帯の草刈り込みで、とても見晴らしもよく、気持ちよく歩けます
そこで久しぶりに茶が床から周防台尾根歩きに出発です。
茶が床駐車場前の山桜もすっかり葉を落として、どこかすっきりした感じになっている。
権現山
大平山方面
平尾台の主峰 (貫山)
こちらは 田川方面、香春岳 遠くに英彦山も見えるはずですが今日は確認できない。
センボンヤリ
周防台まで上がってきました。
苅田方面の手前は 周囲を山に囲まれた 山口ダム湖
もう終盤のシマカンギク
こちらは 水晶山、偽水晶山方面
ヤマジノギクもかろうじて残っている
進路の周防台稜線
防火帯 枯草の焼きを待っているところ。
いくつかの小さなアップダウンを過ぎれば、そろそろ パラグライダー基地のある、 桶ヶ辻の台地に到着。
ここはほんとに素晴らしいパノラマポイントです。まさに パラグライダーの聖地ですね
白川の里
ここはパラの着陸地点。椿市方面(左下の赤い屋根付近)
少し休憩するも ここはやはり風が冷たくて長くは居れない、すぐに立ち上がって歩く
これからひと下りの天狗岩が見えます
天狗岩の斜面紅葉
ヤクシソウももう最後の輝き
千仏鍾乳洞付近の鮮やかな紅葉、黄葉がとても綺麗でした
まだ若々しい ハバヤマボクチや ヤブコウジ
芳ヶ谷を回り込んで、茶が床へ帰ります
ここら辺は陽だまりのように風もなく暖かい南向きの遊歩道。草花も少し残っている、しばらく遊びながら~
いつしか、茶が床に着いた。台上ももう草紅葉も終わって、深い、ラクダ色や ブラウン色になって 初冬の静かな雰囲気になってきました。
夏場の時期は 草丈が伸びて歩きにくいこの周防台尾根歩き、冬場になると、野焼き準備のため、尾根は防火帯の草刈り込みで、とても見晴らしもよく、気持ちよく歩けます
そこで久しぶりに茶が床から周防台尾根歩きに出発です。
茶が床駐車場前の山桜もすっかり葉を落として、どこかすっきりした感じになっている。
権現山
大平山方面
平尾台の主峰 (貫山)
こちらは 田川方面、香春岳 遠くに英彦山も見えるはずですが今日は確認できない。
センボンヤリ
周防台まで上がってきました。
苅田方面の手前は 周囲を山に囲まれた 山口ダム湖
もう終盤のシマカンギク
こちらは 水晶山、偽水晶山方面
ヤマジノギクもかろうじて残っている
進路の周防台稜線
防火帯 枯草の焼きを待っているところ。
いくつかの小さなアップダウンを過ぎれば、そろそろ パラグライダー基地のある、 桶ヶ辻の台地に到着。
ここはほんとに素晴らしいパノラマポイントです。まさに パラグライダーの聖地ですね
白川の里
ここはパラの着陸地点。椿市方面(左下の赤い屋根付近)
少し休憩するも ここはやはり風が冷たくて長くは居れない、すぐに立ち上がって歩く
これからひと下りの天狗岩が見えます
天狗岩の斜面紅葉
ヤクシソウももう最後の輝き
千仏鍾乳洞付近の鮮やかな紅葉、黄葉がとても綺麗でした
まだ若々しい ハバヤマボクチや ヤブコウジ
芳ヶ谷を回り込んで、茶が床へ帰ります
ここら辺は陽だまりのように風もなく暖かい南向きの遊歩道。草花も少し残っている、しばらく遊びながら~
いつしか、茶が床に着いた。台上ももう草紅葉も終わって、深い、ラクダ色や ブラウン色になって 初冬の静かな雰囲気になってきました。
このコース一度歩いた記憶あります。
平尾台近くでうらやましいです。
今年もご案内有難うございました。
お心遣いに感謝感謝です。
阿蘇山では花に会う事は出来なかったのですが、まだ残り花楽しまれるんですね。
特にカルストの地形は魅力的です
自分も
このコース 歩いてみたくなりました。
今日から 寒くなりそうですね。
くじゅうや阿蘇も真っ白く冠雪するのでしょうか。
近場の英彦山も結構雪が見られるのですが今回の
寒波ではどうなるか。積雪あれば行きたいなと思いますね。
もう山野では見るべき花もほぼお終いになりました
早くも来春の花が待ちどうしいです。
昨夜から今季一番の寒波到来で、この時期らしい
寒さになるようです。
宮崎は九州でも屈指の晴天率が抜きんでていますので
冬場になると 宮崎方面が羨ましくなります
平尾台も広大でいろいろコースも多いです
いつか機会作られて 是非お出かけください。
ご案内させてもらいますよ。
日だまりの場所もあるんですね
>吹きさらしで、とても寒いイメージですが。。。
その通りですよ!!
ここの稜線尾根は特に少しの風でもたまらない場所ですから・
その分 南向きの”芳ヶ谷”と言う山麓付近は暖かい場所です、よほど天気いいときの条件じゃないと自分も行きませんよ。