
<マンサク>満作、万作、金縷梅、などなど、いろいろな呼び方で早春の山肌を黄色く染める花。マンサク科マンサク属の落葉小高木。
昨年の丁度、今頃、くじゅうの一角、佐渡窪に綺麗な群生地があり、当日は残雪踏んで、出かけた記録がある、
が、今年はどうも、開花が遅れ? はたまた、裏年??とも思えるような情報が飛び交っている。まあ、そんなこんなで、今年はパスして 車で現場近くまで行ける、お手軽ポイントで 撮影です。








ここのポイントはすぐそばまでは近づけない場所です、渓流を挟んでは、私の <ミリ砲>?の望遠レンズではせいぜい、頑張ってもこのぐらいが精いっぱいでした。ネット友さんの今年の佐渡窪開花情報ではどうも今季は期待薄のようでした
昨年みた南くじゅうの佐渡窪マンサクには比べようにもありませんが、今年の自分のマンサクの成果でした
マンサクにも表&裏年があるのでしょうかね、それともこれから??
昨年の丁度、今頃、くじゅうの一角、佐渡窪に綺麗な群生地があり、当日は残雪踏んで、出かけた記録がある、
が、今年はどうも、開花が遅れ? はたまた、裏年??とも思えるような情報が飛び交っている。まあ、そんなこんなで、今年はパスして 車で現場近くまで行ける、お手軽ポイントで 撮影です。








ここのポイントはすぐそばまでは近づけない場所です、渓流を挟んでは、私の <ミリ砲>?の望遠レンズではせいぜい、頑張ってもこのぐらいが精いっぱいでした。ネット友さんの今年の佐渡窪開花情報ではどうも今季は期待薄のようでした
昨年みた南くじゅうの佐渡窪マンサクには比べようにもありませんが、今年の自分のマンサクの成果でした
マンサクにも表&裏年があるのでしょうかね、それともこれから??
マンサク、真っ盛りの頃でしょうね。
今年は近くのシナマンサクしか見てません。
裏年ってあるんですね!
九重、霧島、阿蘇、祖母山系とよく見に行きましたが、今年は計画していません。
ここで拝見させていただきます。
>裏年ってあるんですね!~
いえいえ これは自分のあくまでも見解であって 確証も根拠もありません、
ただ昨年、余りにも豪華なマンサク地に
出かけて感動したものですから・・
そう感じただけです。
ただ長者原、牧ノ戸付近で毎年見られた
マンサクの開花は私などの現地でそ観察ではほぼ皆無でした。
ただこれからかもしれませんが・・・