山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

トラノオスズカケ

2018-09-16 15:10:44 | 山野草
2018:9:10

<トラノオスズカケ>・(虎の尾鈴懸)ゴマノハグサ科の多年草。
花は 初秋、多数の紅紫色の花が無柄の総状花序につく。林中のやや日かげに生える。暖地の林縁部に生える多年草。
花期は8-10月で、葉のわきに円錐形の花穂をつけ、多くの花がすき間なくつく。トラノオスズカケのスズカケは、花を山伏が着る法衣についた丸くて大きな房に見立てたものらしい。さらに円錐形をした花穂を虎の尾に形容したもののようです。







<シオガマギク>









<キツリフネ>



<ホタルブクロ>



<ツルニンジン>・ジイソブ











<ツルボ>



<ワレモコウ>



などなど~。

最新の画像もっと見る