今回の依頼は、マンションの大家さん。
新規でエアコンを取り付けてほしいとの事です。
最近では珍しくエアコン用の配管穴がございませんでした。
こちらは、穴あけ前の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/43042d776cbfcac03b164d8a84fcad59.jpg)
そして穴をあける前にタッドスキャナーと呼ばれる工具で
壁の裏の鉄骨や配線を探ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/f78d566a1f41ef404e7b0f8f984d2ae8.jpg)
特に木造の場合これをやらないと穴をあけたがスジカイにぶち当たるなんて事も。
こちらは、穴あけ完了後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/bdac06f65763e3044d64de283475be6e.jpg)
待ち論、配線や鉄骨はいじめることなく穴あけ終了!
室内機の取り付け後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/39a4afde1490191ba3edd1c7330d4fae.jpg)
下記当社HPです。
http://www1.adachi.ne.jp/yamadadk/index.htm
新規でエアコンを取り付けてほしいとの事です。
最近では珍しくエアコン用の配管穴がございませんでした。
こちらは、穴あけ前の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/43042d776cbfcac03b164d8a84fcad59.jpg)
そして穴をあける前にタッドスキャナーと呼ばれる工具で
壁の裏の鉄骨や配線を探ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/f78d566a1f41ef404e7b0f8f984d2ae8.jpg)
特に木造の場合これをやらないと穴をあけたがスジカイにぶち当たるなんて事も。
こちらは、穴あけ完了後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/bdac06f65763e3044d64de283475be6e.jpg)
待ち論、配線や鉄骨はいじめることなく穴あけ終了!
室内機の取り付け後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/39a4afde1490191ba3edd1c7330d4fae.jpg)
下記当社HPです。
http://www1.adachi.ne.jp/yamadadk/index.htm