今日はいつもより暑さがましだったと思います。それでも暑いのは変わりないですけれどね。
今年は梅雨に雨が降らなかったから水不足やら、地面が冷やされていない為に熱が籠っていると思いますので今後も猛暑になりそうですね。
熱中症には気をつけたいですね。
メンタルが強い弱いのはその人の生まれ持っての性質的なものもあるのではないかと思います。
身体が弱い強いの生まれ持った体質はあると思いますのでね。
近年はウツに掛かる率が昔より増えたように思いますが、時代の流れやら、ストレスになり易い社会的要因もあると思います。
とにかく昔に比べて人に厳しい世の中だと思います。
仕事面でも正規雇用が減り非正規雇用は増えている為に、経済的不安もありますし、正規雇用の社員の仕事面の負担が随分重くなって来ています。
消費税はどんどん上がる割に収入が減って来ています。年金も減って来つつあります、更には物価も上がる一方で
生活の基礎的経済的余裕がないために心にも余裕がなくなって来つつある今の時代ですので、どうしても人間関係もギクシャクしがちになり易くなっていますね。
さらにネットの情報過多時代で必要以上の情報の氾濫により選ぶ基準が多過ぎてかえって迷ってしまったり、自分の考えが振り回されることもあります。
多様化時代の方向に動いていますが、これがまた道徳的に乱れて善と悪の基準があいまいな時代になって来ています。
そういう時代背景からメンタルを強く保つことが大変な時代です。
メンタルが強い人は自分というものを持っていますね。人の考えで影響されて考えがグラグラする事はないですね。
まず人と比較しないから、自分は自分として日々の生活を自分なりに楽しんでいます。
物事の基準が人との比較じゃないので、人がどうであれそれに迷わされることもないです。
また気持ちの切り替えが早いですね、いつまでも引きずらないです。
言いたい事も自己主張は出来ると思いますが、一方的に自分を主張せずに人の意見を聞いて柔軟にも考えを変える事も出来ます。
自分に自信があるというより自分の世界観を持っているということではないでしょうか。
メンタルの強い人は、周りの状況に情緒的に流されることはないですね。それなりに苦労もして来ていますので
人の心の痛みにも、相手の立場も理解出来ます。やはりメンタルを保つには人と比較しないのが一番ではないかと思います。