猛暑というか酷暑の日々が続いています。ニュースでは、今年は世界的に気温が軒並みが高いようですね。
イタリアの方では施設の閉鎖している観光地もあるとニュースで見ました。
また水の事故も増える時期ですね。川の浅いと言われた場所でも突然深い所もあったりして危険ですね。
音楽を聴いたりいろいろユーチューブを視聴します。YouTubeは本当にあらゆるジャンルの楽しめる番組というか、情報というか、勉強になるのもありますし
けっこう退屈しのぎにはなりますね。もちろんキチンとした情報もあるでしょうし、ちゃんとしていない個人的な考えのYouTubeの番組もあると思います。
ブログもツイッターもインスタグラムも専門知識のある情報から我々のような個人ブロガーまであらゆるものがありますので、その中で情報は個人が選ぶ必要はありますね。
現代はネット時代というか、ネット中毒時代と言えると思います。何故ここまでネットにハマるのかは、私的にはやはり個人発信出来ることが大きいと思います。
人は色んな思いを心に持っていますが、やはり自分を分かってもらいたいみたいな気持ちはあると思います。
ネットはなんせ匿名の世界ですから怖いものなしのような大胆な気持ちにもなれるところもありますし、
しょうもない事を綴って人から何か言われたら、スタコラさっさと逃げるのも簡単に出来ますよね。
ブログを止めればいいだけですから。ある意味ロム専の人たちのように、ブログを持たずに読む専門の人もネットにはいます。
ロム専の人たちは「掲示板」で気になるブログや、トラブルの多いブログの事をあれこれ言い合っている人もいますね。
ロム専の人たちが人のブログのコメント欄にやって来てコメントするのはちょっと違うかなと私は思います。
ブログを持たないならあくまでも掲示板で語り合った方がいいんじゃないかと思いますけれどね。
遠慮なく本音が言えるロム専の人たちのするどい意見は参考にはなりますし、ブログも盛り上がりアクセス数は取れるだろうとは思いますけれどね。
ブロガーもそれぞれの立ち位置でネットマナーを守りながら活動しないと、匿名のネットですから ブログの信頼関係も乱れますね。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。