gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八重山郡竹富町

2025-02-19 09:29:47 | 日記

2月8日は、第30回記念竹富町やまねこマラソン、23kmにでました。初参加です。

石垣島まで飛行機で、そのあとバスで石垣港へ。西表島には上原港と大原港の航路が

あるのですが、この時期は時化て上原港行きはほとんど欠航だそうです。

この日も日本列島に寒気が南下して、さすがの南の島も風が強く、上原港行きは欠航でした。

上原港行きの切符を買い、バス券をもらって、大原港行きの船に乗りました。その船は、

強い風にもかかわらず、ガンガン飛ばすんです。海水のしぶきで外が見えないくらいに、

まるでサーフィンしているように。いつもこうなんでしょう?慣れたものです。一瞬

知床で起きたKAZU1の船の転覆が頭をよぎりました。無事大原港に着き、そこから船会社の

バスで上原地区まで送ってくれ、宿の前で降りれました。(2月7日)

マラソンは翌日の12:40スタート。ほとんどの人が当日、石垣から渡ってくるからだ

そうです。なのでこの時間だそうです。この日も風は強く、スタート時の気温9度。

気温10度を下回るのは、めずらしいそうです。体感温度は4度ぐらい、少しも体が

温まりませんでした。エイドで温かいお茶が一番おいしかった。コースは行って戻る

折り返し。なぜ20kmとかハーフにしないにか、不思議だったのですが、ちょうど

折り返す地点がトンネルの中。なのでトンネルを抜けた11.5kmに折り返しを

つくり23kmにしたんだなぁと自分で納得してました。70代以上8人完走してドベでした。

途中随所に、やまねこ横断の注意看板がありましたが、出会うことは叶いませんでした。

18:30からふれあいパーティがありましたが、寒いし、出店で食料を買い、宿で食べました。

その日の夕食は、宿はついていません。翌日も上原港は欠航、バスで大原港へそこから

石垣港へ。バスで石垣空港へ行き帰りました。南の暖かい空気にふれることが出来ず

残念でした。


行橋市

2025-01-27 15:22:46 | 日記

1月26日は、ゆくはしシーサイドハーフマラソン2025にでました。初参加です。

プログラムによると、ハーフの参加者は2,400名ほど。号砲からスタートラインを

こえるのに3分ほどかかり、ハンディキャップに。ただ天候にめぐまれ、雨や風も

なく走れましたが、これが荒れた天候であれば、完走出来なかったと思います。

第一関門以外は、ギリギリに通過、適度なアップダウンが所々にあり、

高齢者の私にとっては大きな負担になりました。終わってみれば、残り3分

ほどで、完走できないところでした。シーサイドと名前がついているものの、

海が見えるのは、ほんの一部。シーサイドと名乗るのは無理があると思います。


香芝市

2025-01-23 15:27:43 | 日記

2025年の走り初めは、1月19日、第32回香芝市マラソン、10kmに出ました。初参加です。

暖かくなるという予想どおり、いい天気にめぐまれ、スタートが12時で少し暑いくらいでした。

コースはほとんど歩道を走り、5kmのコースを2周します。かつらぎの道という歩行者・自転車

専用道路を折り返します。折り返し地点、エイドかなと思ったのですが、そこでは1週目に

オレンジの2周目は緑のゴムバンドをつけないといけません。過去に折り返しの不正でも

あったのでしょうか? 主催者やランナーにとっても面倒なことです。エイドはなく水も

ありませんでした。スタート前にペットボトルを手に持っているランナーを見かけたのですが、

これだったのです。喉カラカラで走りました。自動販売機で買っているランナーを見ましたが、

辛抱しました。なにしろ参加費が¥2,000と安いのでしかたがないことでしょうか?

案内にエイドありませんと記載しておいてほしかった。逆に、「初めて参加される方は、必ず

試走して下さい」と書いてあります。遠くから参加してるのに、無理やろ! 何かちぐはぐな大会

でした。

 


2024総括

2024-12-30 17:25:10 | 日記

マラソン29年間の記録
大会出場 441回 うち完走 436回

   うち55km      1回   
   50km     3回
   フル     31回
   ハーフ     156回
   30km     2回
   20km    3回
   10マイル    8回
   10km       166回
   バーチャル    35回
   その他     31回
大会別 285 都道府県別 3周+36県

練習を含めた走行距離 15,783.248km 走行時間 1,896時間00分27秒

今年はゴールしたものの記録なしが1回あり、悔しい思いをしました。

47都道府県4周まで、残り11県となりました。


伊勢市

2024-12-14 15:54:37 | 日記

12月8日は、野口みずき杯2024中日三重お伊勢さんマラソン、ハーフにでました。

これで25年連続賞を頂きました。制限時間が年々きつくなってきています。

寒気が下りてきて風もあり寒い日になりました。スタートは9ブロックの、I(アイ)

スタート。スタートラインを越えるまでに5分少々かかりました。完走するには

2時間33秒台で走らないといけません。このタイムは今年のベストタイム

よりも早いタイム。必死で走りました。おかげで制限時間内にゴールできました。

もう来年は、この大会ハーフはないと、確信した大会でした。この大会で

2024年の走り納めでした。