gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小布施町

2022-07-23 13:31:01 | 日記

7月17日は、第19回小布施見にマラソンに出ました。

ハーフのみの大会です。2007,2009,2010に参加、今回で4回目の出場です。

主催者発表によると、エントリー5,545名、出走4,907名、完走4,878名

完走率99.4%ということでした。2010年の時は、7,000名をこえる

出走者でした。スタートも7:20から6:00に変更になっていました。

暑い時期なので、6:00スタートはありがたいです。町内の狭い農道や

路地を走るので、5,000名がMAXと思われます。いつもながらエイドの

充実ぶりには感心させられます。腹が膨れて走れなくなります。

コロナ禍で、食べ物はすべて袋に入っていました。

この大会は、また出たいと思える数少ない大会の一つです。


八甲田大岳

2022-07-10 11:27:19 | 旅行

青森最終日は、今回のメイン、八甲田大岳登山です。

酸ヶ湯温泉から湯の沢、仙人岱を経由して、大岳へ。

東から雲が流れてきて、今にも降りそうな天気のなか出発。

昨夜、相当の雨が降ったようで、登山道が川となり、一部登山道が

崩れている、山頂に近づくにつれ、雲行きも悪くなり、入道雲があちこちに。

残り30分ぐらいのところで、カッパを着る。頂上では、登頂の感慨に浸る

こともなくすぐに、鞍部の避難小屋へ。そこで弁当を食べている時に

雷も鳴り出し雨になった。そこから毛無湿原への道を下山。ひとつ

大きい雷が、稲妻から約5秒後に鳴り響いた。1,700mの近くまで、迫っていた。

毛無湿原では、身を寄せる場所もなく、足早に通過。幸いにして大きいい稲妻は

一つだけで、酸ヶ湯温泉にたどり着いた。1,000円の入浴料を払い、着替えと汗を

流してきた。その後、青森空港へ。三日間。T氏には、宿からガイドと大変

お世話になりました。


十二湖

2022-07-10 11:01:12 | 旅行

青森2日目は、白神山地の十二湖へ。白神ロードが崖ぐずれのため

通行止めとなっているため、鰺ヶ沢経由で。昨日と違って日本海から

雲が流れてきて細かい雨も時折降る天気。おかげで涼しい。

アカショウビンの宝庫ということで、カメラマンがたくさん。

イトウ養魚場の近くで昼食。その後、日本のグランドキャニオンと

呼ばれる場所へ。雨で浸食されている。砂を見ると、磨き砂のようでした。

花崗岩だと思います。その後、象岩、不老ふ死温泉、日本一の銀杏の木を

見てペンションに戻りました。

 

 


岩木山

2022-07-10 10:40:23 | 旅行

7月3日~5日は、青森へ行って来ました。3日、空路で青森へ入りました。

ペンションのオーナーであり、山岳ガイドのT氏の出迎えを受ける。

まず、岩木山神社を参拝、本来であればここから岩木山へ登るのであるが、

スカイラインを利用して、八合目の駐車場へ。途中までリフトもありますが、

ここは、自分の足で登りました。九合目あたりからガレ場が続く急登。

浮石もあり、慎重に進む。頂上では岩木山神社の奥宮に参拝。

日本海をみながら昼食。日本海からの風が気持ちよい。40℃近い

生活から抜け出したこの気分は最高。