とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

surrealismについて

2012年05月03日 21時45分32秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
先生が、シュールレアリズムについて語るも よくわからない。夢がどうだこうだ、現実主義が行き過ぎてて、、 wikiで『超現実主義』とみて 「ああ~」とその概念の存在はわかったのだけど、 今度は、『超現実主義』とは何ぞや。 2,3日本語の説明よんだけど、わからないものはわからない。 で、そもそも「シュール」ってなんだ??? 「シュール」とはどう言うときに使いますか?? の回答で、な . . . Read more

〔個人プロジェクト〕モーテン(PEDEL:管理室の一人)の場合

2012年05月03日 18時07分22秒 | EGMONT 個人プロジェクト jobについて
エグモントになじめないとき ふと立ち寄った、車の整備工場のようなところで 笑顔で迎えてくれた、優しいおじさん、、、と思ってたら、年近かった(--; メールしたものの、 その後の返信がないので躊躇してたものの ランチのとき隣でご飯をお皿に取っていたので、思い切って声をかけ 今日の今日でインタビューさせてもらえることに。 ・・・よかった。。。嫌がられているのかと思ったけど、忙しいだけだった . . . Read more

5月2日(水)のつぶやき

2012年05月03日 01時16分25秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
17:25 from web (アサーショントレーニングを受けての感想)コミュニケーションやアサーションは、多くの対人関係や複雑な人間関係があるとき発達する。きちんと反対意見を述べる、はっきり意志を伝え親密な関係を作る、関係をつなぐ分かれ方など、「表現法の基本」を学ぶことでより快適な関係を志向することはできるby eric_motto on Twitter . . . Read more