とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

「自己表現方法」アサーションの本を読んだ 2

2012年05月02日 19時06分58秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
本読んで、どうしようと思ってたらYUTAKAから 「第一章には何が書いてあった?自分なりにまとめて言ってみて」 第一章???ってことで読み直し始め 意見を言える人と、言えない人が出た中で 「じゃあ、要約してみて。何が書いてあるのかをまとめるんだよ」 とのこと。時間は10分 で、6人で受けてるのだけどそれぞれで面白い。 対人コミュニケーション力に長けた女の子は、 「まだまとまってない . . . Read more

「自己表現方法」アサーションの本を読んだ 1

2012年05月02日 18時33分03秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
YUTAKAの授業で、「アサーション」について勉強してみようと 課題図書が与えられた。 アサーショントレーニング ~さわやかな《自己表現》のために~ 著者 平木典子 企画 日精研心理臨床センター ページにして200弱なので、一気に読んでみてのメモを少々 まず、そもそもアサーションとはなんぞや、ってなことで、 似たようなことが書いてあるので、 アサーション~自己表現の方法より アサーションと . . . Read more

〔個人プロジェクト〕トーマスの場合 エグモント教師1年目

2012年05月02日 05時33分46秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
1ヶ月前、いちヘルピング・ティーチャーだと思ってたトーマスが 実は“先生”なのだと知った2週間後に機会があり聞いてみた、、 「なぜ、エグモントの教師になったんですか?」 それに5分くらいかけて、なかなかに語ってくれたトーマス。 そのまま会話を続けること30分、色々聞いてしまったといえばそうなのだけど、 まずの練習も兼ね、この人にインタビューしない手があろうか。 いや、ない。 Let's . . . Read more

5月1日(火)のつぶやき

2012年05月02日 01時17分32秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
19:49 from web 経済的に豊かな生活を送りたいと思うなら、まず「満たされない原因は何なのか」を解明しなければならない。そして十分な富を築き、維持し、さらに拡大するのに不可欠な価値観、信念、感情を身につける必要がある。そうすれば、最高に快適な生活を十分楽しむことができるだろうーアンソニーロビンズby eric_motto on Twitter . . . Read more