前回、四倉の道の駅と、誰もいない海岸をあるきました。今回は、いわき湯本に戻り温泉神社に向かいました。日本三古水いわき湯元温泉の守り神です‼ちなみに後二つは有馬温泉と道後温泉です。古来より湧きいづる佐波古の御湯と言われています。確かに、かくしきと歴史を感じるお社です。入り口には温泉が湧き出ています。階段を登ったところにありますね~こんな感じです。
ここで御朱印をもらいました。裏に回るとパワースポット呼ばれているところがありました!確かに、男の力強いシンボルと思われる石がありました(笑)
さて次に向かったのは昔からある、さはこの湯です。神社の階段を降りて信号を渡ります。まず目にするのは、野口雨情記念館です。
アンテークな建物ですがコロナの影響で休館中でした。その先にさばこの湯があります。
かすかにイオウの匂いがします。建物は歴史を感じる建物です。
大人300円入場料です。休憩所はコロナで使うことはできません!中は少し狭い感じですね!岩風呂風になっていました。結構混んでいました。お湯は熱めでした。オジンは、熱めが好きなので良かったです。とてもいいお湯でした。出たら嫁も出たところで地元のおばあちゃんと話をしていました。50円のアイスクリームとゆうのがあるので買うことにしました。チョット小さめですが、暖まった体には、ちょうど良かったです。美味しかったです。奥さんも喜んでいました。50円で喜んでもらえれば安いもんだ。今回の旅はこんな感じで終わりました。次回もお楽しみにしてくださいね!
最新の画像[もっと見る]
-
おはようございます。今日は風もなく暖かくなりそうな感じです。 6時間前
-
今晩は、今日は忙しかった~寒かった~ 19時間前
-
おはようございます。寒いですが、雪は降っていません! 1日前
-
三時のおやつは銘菓萩の月 2日前
-
三時のおやつは銘菓萩の月 2日前
-
三時のおやつは銘菓萩の月 2日前
-
またまた雪が降った福島です。 2日前
-
またまた雪が降った福島です。 2日前
-
またまた雪が降った福島です。 2日前
-
一年前の思い出のブログです。今でも食べています。 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます