日本人のお名前!発見筋肉のお名前スポーツを楽しむコツ!おなまえファミリーが茶間に集合!まずは僧帽筋。ラグビーの花はタックル!僧帽筋が活躍する。ペトロス神父さんが説明神父さんが着ている上着に付いている三角形の帽子が僧帽筋を表します。肩甲骨を動かすことが僧帽筋の役目その為に強い筋肉が必要タックルにはなくてはならない筋肉なのです。多裂筋は競泳で使います。あの見事な泳ぎは多裂筋があるからできる背骨の所に付いている筋肉で一本ではないたくさんの筋肉の集合体です。野生のチーターの走りを見るとうつくしいですね~多裂筋を使っています。競泳選手の美しい姿!多裂筋だあるからです。クライミング虫様筋。手の甲にある筋肉ですあの一つ一つを手で探りながら登るクライミングそれができるのも虫様筋のおかげです。またこの筋は血圧を下げることもできる優れものです。ぐうぱ運動で手を使うと血圧が下がるそうです。まだまだ珍しい筋肉がスポーツに役に立っています。目から鱗でとても楽しくテレビを見ました。たまには、こうゆう番組も良いかな~(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます