一昨日キクイタダキを撮った後、場所を移動しそこで撮れた野鳥をアップします。
その前に、先日24日に投稿した中の野鳥でサンショウクイ 夏鳥と紹介しましたが、リュウキュウサンショウクイでした。
サンショウクイは夏鳥で日本で繁殖し、冬には東南アジアに渡って行くそうです。リュウキュウサンショウクイは
サンショウクイ科の一種で日本固有のもののようです、沖縄や九州南部では留鳥、この地(福岡県)では(稀な旅鳥)のようです。
以上 訂正させて頂きました。
リュウキュウサンショウクイ(琉球山椒食)福岡県では稀な旅鳥 スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属
ミヤマホオジロ(深山頬白)冬鳥 スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
メジロ(目白)留鳥 スズメ目メジロ科メジロ属 (メジロと梅の花でウメジロー)
キクイタダキ(菊戴)留鳥/漂鳥 スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属 (先日アップした残り画像です)
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからも訂正が増える可能性大です、ご容赦の程お願い申し上げます。
以上です。