登山と車旅

九重 2018.05.19 上泉水山 大崩ノ辻 黒岩山


5月19日 鹿児島から19日目 朝の天気予報では昼頃から晴れると。
出発はできるが、九重方向にはまだ雲が垂れ込めている。

9時50分、明るくなってきたので出発。
城山展望所から見下ろせば阿蘇市の水田風景が一望だ。



コスモス荘並びの新しくなった長者原駐車場に11時20分到着。
コスモス荘寄りに上泉水山への登山口がある。



11時30分出発。日も差し涼しくて登山日和。
駐車場から道標を確認して登山道に入る。



登山口からは一旦下り、草原に出ると樹林との境をひたすら登る。



草原には、リンドウが咲いている。所々にワラビも見える。



山腹から湯坪方面が一望できる。霞もかからず、昨夜の激しい雨で洗われ、
これほどスカッとした風景が見られるのは久しぶりである。



草原から樹林に入り、急坂を上ると下泉水山に着く。12時20分
岩の上に登ると360度の展望である。



上泉水山に近づくにつれ、ミヤマキリシマが目立つようになってきた。
ほぼ満開状態である。



今年は早い。5月とは思えない暑さのせいか?。平治岳の山頂もうっすらとピンクに見える。
13時上泉水山。昼食をとりながら景色を満喫。



これから向かう大崩ノ辻(どれが大崩ノ辻?)と、遠くに由布岳。





上泉水山を下りきったところに「大崩ノ辻」への小さな道標をみて、
右にはいる。以前たどり着けなかった大崩ノ辻への再挑戦である。

最初のピークに着くもここではなさそうである。
ピークから西に下り登り返す踏み跡が見えるので行ってみる。
露岩の点在するピークにでる。ここも頂きを示すような標がない。
踏み跡はあちこちにあるが途中でみな消える。
やむなく、次のピーク方向に通じる雑木林を下ると、古いテープが出てきた。
おそらくこの道であろう。シャクナゲがやたら目に付く。下り終わり鞍部に出た。
見通しのきく笹原を登っていくと「大崩の辻 山頂まで5分」の真新しい道標を見る。



山腹はミヤマキリシマが咲きほこる。



13時40分大崩ノ辻に到着(GPSで確認)。頂上を示す標はない。
かつて標があったであろう、朽ちた支柱が石積みに囲まれ立っていた。



360度の展望である。猟師岳・合頭山、涌蓋山が指呼の間である。





往路を戻る。露岩のピークから大崩の辻を確認、右におむすび山(1083m)、
間に涌蓋山。



最初のピークから往路を外れ黒岩山方向に道をとると、
黒岩山と上泉水山の縦走路に、立派な「大崩ノ辻」の道標をみる。
総じて大崩ノ辻へのルートは、踏み跡が多く分かりずらい。



黒岩山へ登り返す縦走路からは、左に上泉水山を見て長者原・タデ原、



平治岳、三俣山、硫黄山、星生山、奥に大船山の眺めがよい。



14時45分黒岩山の頂に立つ。



岩陰にはまだシャクナゲの花が残っていた。



牧ノ戸峠に15時15分に下りる。



牧ノ戸峠から長者原へ、樹林の中の自然歩道を下る。
長者原駐車場に16時5分下山。

今夜の宿泊は道の駅「ながゆ温泉」にお世話になります。
男池経由で17時駅着。
長湯温泉の川の中にある無料の露天風呂「ガニ湯」にて汗を流す。
風があって涼しかったので、服を着ている間に冷えてしまった。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事