見出し画像

登山と車旅

百名山 2012.04.29 大山(だいせん)

2012年4月29日、晴。連休を利用して大山と蒜山(ひるぜん)に登るため、28日7時30分に長崎を発ち大山寺の野営場に16時に着く。山陰地方は山をセンと呼ぶ。大山寺は45年くらい前にスキーで訪れて以来だ。
大山は見る方向で様変わりする。南の岡山側明地峠からの眺めは台形だ。

北西方向の米子から眺めると北側に尾を引く。


西側の伯耆町桝水高原から眺めると伯耆富士だ。


大山情報館の駐車場からは明日登る夏山登山道の尾根が良く見える。


18時47分、野営場の木々の間に夕日が沈むのを眺め、早々に寝袋にくるまる。

29日、4時30分起床。カップウドンと稲荷寿司で朝食を済ませ、5時45分夏山登山口を出発。



しばらく歩くと阿弥陀堂の案内を見て立寄る。


登山道に戻り6時5分1合目の道標を見る。6時55分5合目の道標を見て、すぐに元谷分岐を左に見送る。下山はここから元谷へ下って大山寺を参拝して戻ろう。

しばらく歩くと視界が開け、大山の山並が見え、登山道には雪が現れ始める。気温が高いからザラメ雪でアイゼンは不要だ。

登り勾配は徐々に増し、6合目に7時15分に着き、7合目に7時25分着く。


ここまで登ると元谷や


スキー場、大山寺が眼下に望める。

8時50分8合目まで登ると、しばらくして急登は終わり、なだらかな登りの木道となる。頂上避難小屋の屋根が見える。

8時5分豪雪の名残がある避難小屋の前を通り、



8時7分弥山に着く。

ここから先はロープが張ってあり、最高峰の剣ヶ峰へは通行止めだ。


弥山からでも360度の大展望が広がる。日本海まで見える。


剣ヶ峰の先、右端の尖峰は烏ヶ山(からすがせん)だろうか。奥に霞むのは蒜山だろう。

8時40分山頂を後にして、往路を元谷分岐まで戻り、元谷に9時45分着く。元谷から北壁を眺めると、北アルプスを見ているようだね。

10時14分大神山神社奥宮、



大山寺、

大山寺山門を経て、


10時45分登山口に着く。
大山の行程、
登山口5:45-6:05一合目-6:20二合目-6:30三合目-6:40四合目-6:55五合目-7:15六合目-7:25七合目-7:50八合目-8:07大山(弥山)8:40-8:50八合目-9:10六合目-9:25元谷分岐-9:45元谷-10:45登山口  

明日30日から天気が崩れそうなので予定を早め、明日登る予定の蒜山に午後から登ることにする。11時大山寺を発ち、上蒜山への登山口、上蒜山スキー場駐車場へ11時45分に着く。移動中に鍵掛峠から眺める大山南壁。稜線は平坦なれど山肌は北壁と同様の荒々しさだ。


蒜山に続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事