8月6日、今日は念願の暑寒別岳です。5日東川から、旭川で洗濯をして、沼田町の田園とソバ畑を、
留萌から増毛の日本海を眺めながら、登山口の暑寒荘へ120km走ってきた。
着いた時には7台あった登山者の車も去り、山中独りぼっち。
この7台の登山者、登りはここからでしたが下りは箸別の登山口に下山。理由はこの暑寒コースの9合目辺りで熊を見たため、箸別コースで下山。防犯協会の車でここまで。以上防犯協会の情報で、小生にも注意してくださいと。夜は真っ暗になると思い車のカーテンはせずに寝ると、夜空の星がキラキラと。
昨日の情報から、熊よけ対策を万全に、ラジオも携帯から音量の大きいラジオに変える。
6時10分登山開始。登山口から急坂を上ると、
6時40分1合目に出て緩やかな登りとなる。
7時45分、4合目で灌木帯となるも視界は開けず。そろそろ地図では熊注意地点。時々笛を吹く。ラジオは登山口から着けている。高校野球は騒がしくてよい。
6合目のガレの急坂を上ると、
前方にやっと山が見えてきた。
8時40分、7合目・滝見台で西暑寒別の山腹を見るも流れる水はない。
前方には8合目のピークと、その先に山頂らしきものが見える。
9時5分、8合目・扇風台からは9合目への急坂が見える。あれを上れば山頂か。
ここから先、昨日熊が出たところだ。ここまで熊の糞は見ていない。
9合目への急坂を、前方、後方に注意を配りながら上る。
9合目に出る。まだまだ急坂は続く。
9合目からは長いガレの急坂。
ここを上ると、なだらかな台地に出る9時50分。
胸突き八丁を終え、振返れば台地の端はハイマツ帯だ。熊が出そう。
すぐに箸別コースと合流し、
ようやく山頂が見えた。大きな盛上りの左の先の小さなピークだ。
途中、ピークと思っていたところは台地の縁であった。
左手に雨竜沼湿原、南暑寒岳を眺めながら頂上台地をすすむ。汗が引くほどの涼しい風が気持ちよい。こんな景観を皆さんに見せてあげたい。
10時5分山頂到着。
南西から左回りに、奥徳富岳、群別岳、
その隣におそらく浜益岳、雄冬岳、
雄冬岳の手前に西暑寒別岳、
そして上ってきた頂上台地。
さらに雨竜沼湿原、南暑寒岳。ぐるっと一回り、いい景色だ。独り占めだ。
2014年6月、雨竜沼湿原訪問時の雨竜沼湿原と、
南暑寒(左)・暑寒別。
後ろ髪をひかれる思いで10時35分往路を戻る。ここから9合目への下りだ、行はよいよい帰りは怖いではないが、熊への注意を怠りなく下ろう。
左の増毛市街から留萌市街まで一望だ、日本海は空と区別がつかない。
箸別コースの稜線は起伏もなくなだらかだ。
13時35分暑寒荘に下山。我が車は朝同様独りぼっち。
出迎えは数えようがないほどのブヨの群れ。我が体に一斉に群がる。服の上からも刺してくる。
すぐに車に乗り、増毛港まで下りて着替える。
今日見た花と実。
一服したのち、原生林の中の道を40km快適に走り、
本日の宿泊地北竜町の温泉併設道の駅に向かう。温泉(500円)のある道の駅はゆっくりくつろげる。北竜の道の駅はこんな風景だ。
夕食は担々麺のつけ麺(マルちゃんの北海道限定)と細い竹輪3本。少し寂しい夕食。でも小生には御馳走。
留萌から増毛の日本海を眺めながら、登山口の暑寒荘へ120km走ってきた。
着いた時には7台あった登山者の車も去り、山中独りぼっち。
この7台の登山者、登りはここからでしたが下りは箸別の登山口に下山。理由はこの暑寒コースの9合目辺りで熊を見たため、箸別コースで下山。防犯協会の車でここまで。以上防犯協会の情報で、小生にも注意してくださいと。夜は真っ暗になると思い車のカーテンはせずに寝ると、夜空の星がキラキラと。
昨日の情報から、熊よけ対策を万全に、ラジオも携帯から音量の大きいラジオに変える。
6時10分登山開始。登山口から急坂を上ると、
6時40分1合目に出て緩やかな登りとなる。
7時45分、4合目で灌木帯となるも視界は開けず。そろそろ地図では熊注意地点。時々笛を吹く。ラジオは登山口から着けている。高校野球は騒がしくてよい。
6合目のガレの急坂を上ると、
前方にやっと山が見えてきた。
8時40分、7合目・滝見台で西暑寒別の山腹を見るも流れる水はない。
前方には8合目のピークと、その先に山頂らしきものが見える。
9時5分、8合目・扇風台からは9合目への急坂が見える。あれを上れば山頂か。
ここから先、昨日熊が出たところだ。ここまで熊の糞は見ていない。
9合目への急坂を、前方、後方に注意を配りながら上る。
9合目に出る。まだまだ急坂は続く。
9合目からは長いガレの急坂。
ここを上ると、なだらかな台地に出る9時50分。
胸突き八丁を終え、振返れば台地の端はハイマツ帯だ。熊が出そう。
すぐに箸別コースと合流し、
ようやく山頂が見えた。大きな盛上りの左の先の小さなピークだ。
途中、ピークと思っていたところは台地の縁であった。
左手に雨竜沼湿原、南暑寒岳を眺めながら頂上台地をすすむ。汗が引くほどの涼しい風が気持ちよい。こんな景観を皆さんに見せてあげたい。
10時5分山頂到着。
南西から左回りに、奥徳富岳、群別岳、
その隣におそらく浜益岳、雄冬岳、
雄冬岳の手前に西暑寒別岳、
そして上ってきた頂上台地。
さらに雨竜沼湿原、南暑寒岳。ぐるっと一回り、いい景色だ。独り占めだ。
2014年6月、雨竜沼湿原訪問時の雨竜沼湿原と、
南暑寒(左)・暑寒別。
後ろ髪をひかれる思いで10時35分往路を戻る。ここから9合目への下りだ、行はよいよい帰りは怖いではないが、熊への注意を怠りなく下ろう。
左の増毛市街から留萌市街まで一望だ、日本海は空と区別がつかない。
箸別コースの稜線は起伏もなくなだらかだ。
13時35分暑寒荘に下山。我が車は朝同様独りぼっち。
出迎えは数えようがないほどのブヨの群れ。我が体に一斉に群がる。服の上からも刺してくる。
すぐに車に乗り、増毛港まで下りて着替える。
今日見た花と実。
一服したのち、原生林の中の道を40km快適に走り、
本日の宿泊地北竜町の温泉併設道の駅に向かう。温泉(500円)のある道の駅はゆっくりくつろげる。北竜の道の駅はこんな風景だ。
夕食は担々麺のつけ麺(マルちゃんの北海道限定)と細い竹輪3本。少し寂しい夕食。でも小生には御馳走。