2022年3月2日、水曜日、晴。火曜日は朝から雨模様だったから火曜登山は休んだ。今日は久し振りにルート探索だ。前々から登ってみようと思っていた三角点685.9(四等、点名岩屋)だ。そこから多良縦走路の826地点までだ。
三角点から826地点まで拡大
685.9に登ってみようと思ったのは2年ほど前に見た岩屋側からの眺めに魅せられてだ。
8時48分北ノ川内の道路脇のスペースに車を止め出発。途中までは春日越に行く林道を歩く。今年は春の訪れが遅いのか、昨年はすでに咲き誇っていた民家のマンサクが、今年はまだ1分咲き、ほとんど蕾だ。
民家を抜けて正面に見えるのが685.9の山だ。
さて三角点の山に何処から取付こうか?三角点の西に延びる尾根と交わる458の尾根か、沢出合辺りで尾根を西側から登るかだ。前者なら分岐から南に延びる林道の南端辺りから尾根に取付けそうだが遠回りだな。後者で行ってみよう。地形図ではどちらも崖が点在するからルート取りに悩むね。
分岐を春日越への道を取り、植林に囲まれた林道を進む。右手(東側)の植林を眺めながら登って行くと、9時14分植林の先に朝日で稜線がくっきり浮かぶ。まるでここから登れと招いているようだ。距離にして200m弱、登りもそれほどではない。
この稜線は前者の458から続く尾根だろう。尾根に出れば何とかなるだろうと早速植林の中に踏み入れる。4,5分も登ると稜線が見えた、幸いにも地形図の崖けは無かった。
9時22分稜線鞍部に出る。進む方向は歩きやすそうだ。
方向を確認して5分弱登ると、地形図通り林道に出合う。分岐から延びている林道だ。
林道を50mほど登り、
林道が右に曲がる所から再び山道に入る。
三角点から西側に延びる尾根を目指して、獣道のような跡を標高を上げながら進む。
9時43分登りから下りにかかる所で尾根に着いたと思い、進む方向を東に取る。出足は急な上りと思ったが、間もなくそれほどでもなくなる。雑木林の歩きやすい尾根だ。この先左手は崖になるのだが、雑木林で目に留まらない。
尾根に取付いて4,5分登ると、右手に赤テープを見る。右手から合流するような踏み跡は見られないが。
取付きから10分弱ほど登ると右手が植林に変わる。
左側は急斜面だ。が、歩く尾根は痩せ尾根ではないから恐れるほどでない。地形図から受けた印象とは違う。
9時55分目の前に岩が。地形図で左は崖だから右を巻く。
10時2分また大きな露岩が。
左手崖地帯は終わった左側を通過というか歩きやすいから。
緩やかに3分ほど登ると10時6分三角点685.9(点名:岩屋)に着く。鈍頂、雑木林で展望は無い。もっと大変かと思っていたが藪漕ぎも、キツイ登りもなく、東側の三角点575.9と比べると思ったより容易に登れた。
三角点は落葉に埋もれ頭のみが覗くので、落葉を除く。
一つ目の目標685.9は達成。次は郡岳・経ヶ岳縦走路の826地点までの登りだ。目指す方向は北から北東だ。
一服後10時23分、北からやや左寄りに、急斜面を下り始める。尾根がはっきりしないから周りを見渡しながら慎重に下る。
鞍部手前まで下ると赤テープを見る。
鞍部から登り返しに入るとまた赤テープを見る。
岩尾根に出たかなと思い登り上がると、
10時41分小ピーク(P1)に着く。
この先地形図では平坦な痩せ尾根が続くようだ。
痩せ尾根ではあるが歩くには何の不安もない尾根だ。日が差しこみ心地よい。
緩やかな登りは、目の前に岩の斜面が現れ終わる。
岩の斜面は足場もしっかりしているので、歩きやすいところを選んで登る。
登り上がると再び緩やかな登りになり、
2,3分で小ピーク(P2)に10時57分着く。
ここからは木々の間に、五家原岳や経ヶ岳が望める。
ピークから急斜面を僅か下り、
長くはない急な登り・緩やかな登りを繰り返し、
11時15分石積がある岩の左横を上がり、
踏み跡のしっかりしたやや急な斜面を登ると、
目標地826地点に11時19分到着。
10m先で縦走路に合流。
岩屋越で戻るか、遠目越まで足を延ばすか迷ったが、久しぶりに縦走路を歩こうと遠目越まで歩く。またこれなら北ノ川内に下れるから。
途中展望所から、多良の山々、685.9を見下ろす。
13時50分北ノ川内に下り685.9(右)、826?(左)を眺める。瓜坊が畦をうろついている。
畑には時期が少し過ぎたフキノトウが沢山。14時駐車場に下山。探索ルートは藪漕ぎも急勾配もなく、歩き易い、良いルートでした。
今日の行程、
駐車場所8:48-9:14植林へ-9:22稜線鞍部9:28-9:32林道出合-9:43尾根取付き-10:06三角点685.9 10:23-10:41P1-10:57P2-11:1982611:27-11:55木庭岳分岐-12:00国見岳分岐-12:06春日越(昼食)12:17-12:30展望所12:37-12:56遠目山-13:18遠目越-13:50北ノ川内集落-14:00駐車場所
帰路、萱瀬ダムからは27日日曜日に登った大モミから中岳・五家原岳が俯瞰できるではないか。