見出し画像

登山と車旅

大分の山 2021.9.30 由布岳 飯盛ヶ城 (いもりがじょう)

2021年9月30日、木曜日、晴。朝6時道の駅から眺めると由布岳に雲がかかるのみで晴です。やっと由布岳に登れる。
8時20分正面登山口を出発。

澄み切った青空と、そよ風が清々しい。昨日捻った右足の足首と膝が痛い。歩くのに支障はなさそうだ。
牧野を15分ほど歩いて日向岳・東登山口への分岐に8時36分着く。戻りは由布岳から日向岳を回って下りよう。

石道を暫く登ると、

山襞に沿った歩きやすい道になる。雑木林の立木が作る空間が癒されるね。
9時9分合野越(ごうやごし)に着く。ここから九十九折れの坂道の始まりだ。
歩き始めるとすぐに目の前の林にシカが、じっとこちらを見つめる。人慣れしているのか逃げない。昨日の福万山でも見かけたな。このあたり山中はシカの鳴き声を頻繁に聞く。
雑木林の九十九折れの道を20分ほど登ると、
木々もまばらになり、視界が広がる。
9時50分眼下に飯盛ヶ城・倉木山や湯布院市街地が望めるようになる。
まだまだ九十九折れは続く。
10時東峰・西峰が望めるようになる。
道の脇に花が見られる。名の分かる花もあるがほとんど知らない。

10時24分九重連山から涌蓋山が雲の上に覗く。
10時44分、東峰と西峰の鞍部マタエに着く。
お鉢回りをして日向岳に下りたいので、先ずは東峰をピストンだ。
東峰への登りはガレた急登だ。西峰から眺める東峰の登り。
11時2分東峰に着く。平日だが休憩の間に数人登ってくる。人気の山なのだ。

東峰から眺めるお鉢回りの稜線。右のピーク辺りから日向岳に下るのだろう。
左下に見えるのは難所の岩場だ。
マタエに戻り西峰、お鉢回りへと向かう。東峰からの下りで右足の足首に激痛が走る。右足で踏ん張ることができない。これでは日向岳への下りは無理と判断して西峰で引き返そう。11時23分マタエに戻り最初の鎖場を登る。
続いて第二の鎖場。
第二の鎖場の上に出ると目の前に第3の鎖場の岩壁が。ミニカニの縦バイと横バイを組合わせたような鎖場だ
先ず鎖を縦に登り、途中から横に移動だ。スリルがあるね。

第3の鎖を抜けて、岩の間の道を抜けると第4の鎖場だ。ここは足の置き場に悩むところだ。
東峰から眺めた第3、第4の鎖場。
第4を登ると一息つける緩やかな上りとなり間もなく、11時45分西峰に着く
。360度の大展望だ。
東峰から眺めた西峰。
西峰から眺めた東峰側お鉢。左後方は鶴見岳。
昨日引き返した福万山。白いところは太陽光パネル設置工事現場。福万山は2020年10月現在、工事中で登山禁止のようだ。だよねー。
伽藍岳(別府湾)側の眺め。
お鉢回りから日向岳への下りは諦め、往路を戻るが足をこれ以上痛めぬように慎重に下ろう。マタエから下り暫くすると、12時44分雲が空を覆う。

慎重にかつ足早に九十九折れを下る。

13時12分合野越に着いて、時間もあるし、見下ろした飯盛ヶ城がよかったので回り道することに。
林を歩くこと2,3分で目の前に飯盛ヶ城が現れる。
13時15分分岐の道標を見て飯盛ヶ城へ。
稜線に出て尾根を数分も登ると、分岐から10分ほどで飯盛ヶ城山頂に着く、13時26分。
飯盛ヶ城からは正面登山口までの登山道が、笹原の中に刻まれている。
笹原の中にポツリポツリと花埋もれる。

中腹まで下ると一旦木々の林の中を抜ける道となる。木の名は分らぬがドングリの様な実を沢山付けている。栗ならいいのになー。

山頂からはひたすら下るだけなのだが、30分もかかってしまった。

14時ちょうど正面登山口に戻る。
日向岳に登るのは次の機会だね。

やっと晴れて登れました、眺望のよい山は癒されますねー。
今日の行程、
正面登山口8:20-8:36日向分岐-9:09合野越-10:44マタエ-11:02東峰11:13-11:23マタエー11:45西峰11:55-12:20マタエ-13:12合野越-13:16飯盛ヶ城分岐-13:26飯盛ヶ城13:30-14:00正面登山口


下山後、湯平温泉に行こうとしたらコロナで閉鎖中で、昨日と同じ乙丸温泉にした。まともな登山をしたのでビール付き夕食。でもちょっと手抜き過ぎかな。

10月1日、湯布院は朝から曇り空で霧雨状態。昼頃になり薄日が射すが山は雲に覆われている。これから長者原に移動、明日から九重連山。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事