2011年10月21日 札幌市東区モエレ沼公園
1.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/30a0ee6329714d7ad411bc17aafaf954.jpg)
2.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/dda1f2af94e36a51d6981d23457972e5.jpg)
「海の噴水」
最大噴射高25mの生命の息吹・・
3.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/e34a9cae8e35ac6f50438f99fab254de.jpg)
4.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/5bf3a05ceb1f9f94790173c4f2e89807.jpg)
5.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/cf277aced78047d89355d5942a24729d.jpg)
こうして刻々と時間が過ぎ、18:30になったとき・・・・
6.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/28c83317d45e06795f82d8fa3732faa7.jpg)
キッチンのコンロから・・・
7.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/703e91ffed3234cf433837b93b6a1e61.jpg)
火柱がぁぁぁぁああ!!!
・・・・・。
はい、冷静になりましょう!
写真は「海の噴水」のライトアップ!!
8.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/157546eb9db2e23707178a4986917a55.jpg)
でも本当、コンロの火に見えなくもないですねww
9.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/fc81824bcbedf8103bd2e0d987cc3fa2.jpg)
周りは本当に真っ暗。そしてカップルだらけ。そんな何とも皮肉な時間に野郎二人で見た噴水・・・
10.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/969d0592755764e560da9976b2d9093c.jpg)
「生命の誕生と宇宙空間」を表現したというノグチ。
直径48mにも及ぶ巨大な噴水の躍動感とその音色は幻想的な姿と共に現われる。
11.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/a881b2f715108725f90dbcd36c062a25.jpg)
水しぶきがすごいんですw
そのくらい臨場感があって、実際に来てみないとわからないってのはこういうことだって。
ぶっかけされて宇宙の一部になれるのなら俺はいつまでも三脚とカメラを構えてるさ!大歓迎だ!!!
12.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/7c7f9e1e2b403418821aba47571182aa.jpg)
だが興奮してしまう分、過ぎてゆく時間も早く感じてしまう。
目前の宇宙空間はゆっくりとまた吸い込まれていきます。
13.![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/47dff597b157f9ec1f3feb9eabe47f50.jpg)
ジャカジャ~ン♪
終焉のBGMとともに人々は帰路へとつく。
すごかった。本当にすごかった。ノグチの究極の水の彫刻の息吹への余韻はいつまでも続きます。
観れて良かった!とともに撮れて良かった!って気持ちでいっぱいで、彫刻はただ単に彫るだけでなく、自然や空気に触れることでその一瞬の瞬間をもカタチへと変えてしまう、人々の心そのものに彫り込んでしまう生きてる存在だと刻み込まれました。
この「モエレ沼公園」はイサム・ノグチの想いを彫った大地の彫刻そのもの。
大地というのは空や太陽や自然があって果てしなく姿や存在を変えてゆきます。
面白い作品を沢山見て感じられる、最強の美術館ではないでしょうか!!
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/30a0ee6329714d7ad411bc17aafaf954.jpg)
2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/dda1f2af94e36a51d6981d23457972e5.jpg)
「海の噴水」
最大噴射高25mの生命の息吹・・
3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/e34a9cae8e35ac6f50438f99fab254de.jpg)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/5bf3a05ceb1f9f94790173c4f2e89807.jpg)
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/cf277aced78047d89355d5942a24729d.jpg)
こうして刻々と時間が過ぎ、18:30になったとき・・・・
6.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/28c83317d45e06795f82d8fa3732faa7.jpg)
キッチンのコンロから・・・
7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/703e91ffed3234cf433837b93b6a1e61.jpg)
火柱がぁぁぁぁああ!!!
・・・・・。
はい、冷静になりましょう!
写真は「海の噴水」のライトアップ!!
8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/157546eb9db2e23707178a4986917a55.jpg)
でも本当、コンロの火に見えなくもないですねww
9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/fc81824bcbedf8103bd2e0d987cc3fa2.jpg)
周りは本当に真っ暗。そしてカップルだらけ。そんな何とも皮肉な時間に野郎二人で見た噴水・・・
10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/969d0592755764e560da9976b2d9093c.jpg)
「生命の誕生と宇宙空間」を表現したというノグチ。
直径48mにも及ぶ巨大な噴水の躍動感とその音色は幻想的な姿と共に現われる。
11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/a881b2f715108725f90dbcd36c062a25.jpg)
水しぶきがすごいんですw
そのくらい臨場感があって、実際に来てみないとわからないってのはこういうことだって。
ぶっかけされて宇宙の一部になれるのなら俺はいつまでも三脚とカメラを構えてるさ!大歓迎だ!!!
12.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/7c7f9e1e2b403418821aba47571182aa.jpg)
だが興奮してしまう分、過ぎてゆく時間も早く感じてしまう。
目前の宇宙空間はゆっくりとまた吸い込まれていきます。
13.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/47dff597b157f9ec1f3feb9eabe47f50.jpg)
ジャカジャ~ン♪
終焉のBGMとともに人々は帰路へとつく。
すごかった。本当にすごかった。ノグチの究極の水の彫刻の息吹への余韻はいつまでも続きます。
観れて良かった!とともに撮れて良かった!って気持ちでいっぱいで、彫刻はただ単に彫るだけでなく、自然や空気に触れることでその一瞬の瞬間をもカタチへと変えてしまう、人々の心そのものに彫り込んでしまう生きてる存在だと刻み込まれました。
この「モエレ沼公園」はイサム・ノグチの想いを彫った大地の彫刻そのもの。
大地というのは空や太陽や自然があって果てしなく姿や存在を変えてゆきます。
面白い作品を沢山見て感じられる、最強の美術館ではないでしょうか!!
やっぱり、ガスコンロだよね!!(爆)。
私も書きましたよ!ガスコンロって(笑)。
綺麗な写真がいっぱいですね、ステキです。
画像のソフトは何をお使いですか?。
また訪問させていただきますね。
ありがとうございます。
モエレ沼の噴水 ライトアップされたのは
見たことないんですよ。
とても綺麗ですね!!
でっかいやかんのモニュメントもノグチに創ってもらいたかったですねぇ!
ソフトはOLYMPUSカメラに付属してた純正のを使用してます。ブログ用にサイズ変更するだけ、もしくは稀にトリミングするくらいです!
一応C-PLフィルターを装備してるので、晴天下ならそれなりに良い色引き出せるかもしれません。暗いと物凄く弱いですけど…
冬期の噴水は封印されるからライトアップを見れるのはあと少し!チャンスがあれば是非!