![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/1721bb446149a560bdc5e3a99fd4dbe7.jpg)
ほぼ標準仕様のタマホームを建てた我が家で、2年間住んでみて感想です。
(軒について)
軒の長さを、標準仕様最大の60㎝にしています。トイがプラス10㎝で実質70㎝となりますが、
バルコニー軒下に、洗濯物を干す我が家では、雨の吹き込みに苦慮しています。
最近流行りの、軒のない家などは、暴風には強いが、生活無視した仕様であると考えております。
屋根割増、1㎡ 18,000円又は、軒延長、1㎡ 5,000円を選択すべきであったのではと少し後悔です。
その時の資金枠で我が家では限界だったのも事実。上をみたらきりがない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/de/fd54855117fbe498b71c1e8148f88b1d.jpg)
又、バルコニー排水溝にごみが入りやすく、たまねぎネットを突っ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/e0e0d76265921e34fb5ec00ce5f7b8db.jpg)
(軒について)
軒の長さを、標準仕様最大の60㎝にしています。トイがプラス10㎝で実質70㎝となりますが、
バルコニー軒下に、洗濯物を干す我が家では、雨の吹き込みに苦慮しています。
最近流行りの、軒のない家などは、暴風には強いが、生活無視した仕様であると考えております。
屋根割増、1㎡ 18,000円又は、軒延長、1㎡ 5,000円を選択すべきであったのではと少し後悔です。
その時の資金枠で我が家では限界だったのも事実。上をみたらきりがない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/de/fd54855117fbe498b71c1e8148f88b1d.jpg)
又、バルコニー排水溝にごみが入りやすく、たまねぎネットを突っ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/e0e0d76265921e34fb5ec00ce5f7b8db.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます