ホールダウン金物は基礎と住宅をつないで縦揺れの地震時、引き抜かれないよう守るべき命綱の金物、先がフック状で横筋に引っ掛けて施工されるようです。。
我が家のホールダウン金物を確認しますと、フックが外向いてブラブラ状態。。
他のホールダウン金物を確認しますと、横筋に引っ掛かからず、針金でぐるぐる巻きで固定。。・・・さっぱりダメ。。
これではタマホームの耐震等級2は出せないと判断、工務責任者へ直通。
工務責任者は「お任せください、本日現場確認に行き、検査しますから」の言葉に少し安堵。。しかし改修確認するまでは落ち着きません。。
これは鉄筋業者の責任ではありますが、暑い中、大雨の中、頑張っておられたので言いづらくはありますが、ここは我が家の一大事に匹敵する事ですので苦言を呈します。。「なおしてね」(-_-;)
我が家のホールダウン金物を確認しますと、フックが外向いてブラブラ状態。。
他のホールダウン金物を確認しますと、横筋に引っ掛かからず、針金でぐるぐる巻きで固定。。・・・さっぱりダメ。。
これではタマホームの耐震等級2は出せないと判断、工務責任者へ直通。
工務責任者は「お任せください、本日現場確認に行き、検査しますから」の言葉に少し安堵。。しかし改修確認するまでは落ち着きません。。
これは鉄筋業者の責任ではありますが、暑い中、大雨の中、頑張っておられたので言いづらくはありますが、ここは我が家の一大事に匹敵する事ですので苦言を呈します。。「なおしてね」(-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます