日本蜜蜂お譲りします

自宅のお庭や畑で「日本蜜蜂」を飼育してみませんか。小型の巣枠式巣箱で簡単飼育、採蜜ができます。

小型巣枠式巣箱の使い方

2013-02-13 | みつばち
↓  半枠箱

   最下段に使います。
   クロス棒を入れてますので、これから下には巣作りしません。

      巣箱下はコンクリート升がいいんですが、コンパネでも可能です。
      コンパネを使うときは、↓ のようにテープで留めておきます。

  

↓  巣箱1段目

   巣枠7枚入れます。




↓  巣箱2段目

  

   巣枠7枚入れます。
   この2段の状態で、貯蜜のつど採蜜できます。

↓  巣枠は針金入りと針金無しが利用できます。





春の準備

2013-02-05 | みつばち
立春も過ぎ、
春の足音も近づいてきました。

巣枠箱もたくさん完成しました。




巣枠が7枚入ります。




巣枠です
針金を張ってます。



小型巣枠ですので、針金はなくても、自然巣は作られます。
針金巣枠は巣礎を張って巣脾を作らせると、巣全体の成長が早くなるようです。




日本蜜蜂をお譲りします。

巣枠箱入り蜂群1群

     25,000円です。

    (巣枠箱2段+1群の合計)



左欄のブックマークから「清和高原の四季」ブログのコメントへ、管理者のみ閲覧できますの方へ
メールをお願いします。

巣枠の工夫

2013-01-20 | みつばち
日本蜜蜂が巣枠に馴染むように、巣枠にはあらかじめ「蜜蝋」を
擦り込んでおきます。

巣枠



↓蜜蝋を擦り込みます



↓ 針金にも擦り込んでおきます





蜜蜂は巣枠に巣作りを始めます。

人口分割

2013-01-11 | みつばち
巣枠式巣箱は人口分割することによって蜂群を2~3群に
増やすことができるので便利です。

シュミレーションしておきましょう。

「事例」
この巣箱を人口分割して3群にします。

 この箱には巣枠が上段7枚、下段7枚の14枚がいってます。



↓  巣枠をA、B、Cの3箱に分けます。



Aの箱には
 
   女王のいる巣枠を入れます。
  

B、Cの箱には

   王台のある巣枠を入れます。
  


 
  あとの残りの巣枠は、産卵、幼虫の巣枠を塩梅して
  分けて入れておきます。

  Aの箱に入れた女王は、旧女王となり、夏ごろまでは元気よく
  産卵しますが、盛夏を過ぎるころから、体力を消耗して弱って
  くることがあります。
  (通常の第一分蜂群と呼んでいるものです。)

   うまく自然に新女王に交代できればいいのですが、うまく
  いかなかったときには、やがてこの蜂群は逃去や消滅する
  ことなどがあります。
   元気よく翌春まで生きるものもあります。

  人工的に新女王に切り替えておくこともできます。




春まじか

2013-01-10 | みつばち
蜜蜂が春の活動を始めるのも、もうすぐです。

巣箱、巣枠作りも順調です。




巣枠作り

2012-12-30 | みつばち
冬のこの時期は巣枠作りをしておきます。


日本蜜蜂をお譲りします

2012-12-08 | みつばち
 日本蜜蜂は自宅のお庭で飼うことができます。

 巣枠式巣箱ですから、自然分封することもありませんので
安心して飼うことができます。

 美味しいハチミツをたくさんいただくこともできます。





 この半年間「日本蜜蜂」の巣枠式飼育について私の飼育状況を
紹介してきました。



 12,1月は蜜蜂は巣箱の中で「冬籠り」していますので、
手に取って扱うことができません。
 写真が取れませんので、これからしばらくは過去の写真を
乗せる場合があります。
  
 

重箱巣箱の冬籠り

2012-12-04 | みつばち
重箱の巣箱でも氷点下になることがある地域では
少し防寒したほうがよい場合もあります。

 巣箱の上部を段ボール,断熱材などで保護します。

 


 雪で巣門がふさがれないようにしておきます。

 


  これくらいしておくといいでしょう。

 

寒さ対策

2012-12-03 | みつばち
気温5℃以下になることがあるような地域では、寒さを
防いでやる必要が出てきます。

巣枠式巣箱



   前面はしないほうがいい時もあります。
   材料は、段ボール、綿、麻袋などです。



  

冬の巣箱

2012-11-24 | みつばち
 蜜蜂は当地では、冬の間は巣箱の中に籠ります。
時どき、用足しに外出しますが、それも巣箱から数メートルの範囲内です。
暖かい日に少し遠くまで出かけて、急に気温が下がったりすると
帰宅できないものが出てきます。

↓ 冬の巣箱

  巣門(出入り口)を狭くします。

 

        通常 : 8mm×10cm
      
        このような縦型巣門の巣箱では北風が直接吹き込まないように
        2重巣門にします。

↓ 天蓋

  ハッポースチロールの蓋をして、布テープでとめます。

  


   いまいるハチが来春まで生き延びて、春に誕生する子供に
   世代交代します。