先日完成したDSDプレーヤーを改造して、DAC一体型にしてアンプつなぐだけで音が出るようにしました。
一体型にして持ち運びが簡単になりました。
配線を切り詰めたので音もよくなった気が・・・
とりあえずこれで良しとします。
ノイズもプチ音もなく素晴らしい音で鳴っています!!
(本物のDSD音源も、PCMから変換したDSD音源もOK :ただしDSD64のみ)
現状はSDが専用フォーマットなので、FATを組み込んでPCで簡単にSDを作れるようにすれば完璧なんだけど・・・
上から: 左側にRCAジャックがついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/e43cb704ac6905525e5c79a302aa0486.jpg)
横から: 1段目LCD 2段目ARM開発ボード 3段目FPGA+DAC基板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/7679940e2b4a31ec8aac34e855a212d0.jpg)
下から: 左上;DAC基板、左下:DAC制御基板、右上:DAC用電源基板。右下:FPGA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/9cbf1dea2faff3e430302e6819bdbff8.jpg)
斜めから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/4b6a18757a07c13fcc4423a512b12943.jpg)
全景 アンプ:6BM8全段差動式アンプ(ぺるけ式 スピーカー:JSP(markaudioCHR70)、スワン(FE88ESRⅡ)は未使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/62204324fdfd241ac825c67faac99c00.jpg)
一体型にして持ち運びが簡単になりました。
配線を切り詰めたので音もよくなった気が・・・
とりあえずこれで良しとします。
ノイズもプチ音もなく素晴らしい音で鳴っています!!
(本物のDSD音源も、PCMから変換したDSD音源もOK :ただしDSD64のみ)
現状はSDが専用フォーマットなので、FATを組み込んでPCで簡単にSDを作れるようにすれば完璧なんだけど・・・
上から: 左側にRCAジャックがついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/e43cb704ac6905525e5c79a302aa0486.jpg)
横から: 1段目LCD 2段目ARM開発ボード 3段目FPGA+DAC基板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/7679940e2b4a31ec8aac34e855a212d0.jpg)
下から: 左上;DAC基板、左下:DAC制御基板、右上:DAC用電源基板。右下:FPGA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/9cbf1dea2faff3e430302e6819bdbff8.jpg)
斜めから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/4b6a18757a07c13fcc4423a512b12943.jpg)
全景 アンプ:6BM8全段差動式アンプ(ぺるけ式 スピーカー:JSP(markaudioCHR70)、スワン(FE88ESRⅡ)は未使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/62204324fdfd241ac825c67faac99c00.jpg)