汎用のステーだとバッテリケースに変な応力が掛かりそうなので、M2から専用ステーを取り寄せてみた。
んで付けてみた。
物はかなりしっかりしてます。
やぱしさすが専用品だな。はじめからこうしとけばよかったよ。
以上、20070109追記
早速23日に取り付けますた。
ノーマル状態
ノーマルでも結構小さいな。
ノーマルとのバッテリー単体比較
やぱし大きさはかなり違う。
んでドライバッテリ取付状態
高さが低くなってる為純正のJフックでは長すぎて固定できない&奥行きが小さくなってるので純正ステーでは大きすぎてうまく取り付けできないので、市販のJフックと汎用ステーで取り付けしました。
取り付け強度は、この状態で筑波走っても平気だったので問題なし。ただしステーが絶縁されてないから、時間があるときに富士通の絶縁テープを巻いておくことにする。
んでインプレ。
容量がだいぶ小さいので心配したが、始動性は問題なし。始動→すぐにエンジン停止→すぐに再始動x2回をやってみたけど、まったく大丈夫でした。
夜間の走行も特に意識しないで走っても問題なし。
軽量化がラップタイムに影響するか?ですが、正直わかりません。
25日の走行では自己ベストが出ましたが、バッテリ軽量化&バケットシート交換&ブレーキパッド交換&タイヤ新品&ショック減衰変更と、車体だけでもいろんな変更要素があったのでわからんかったです。
以上、20051226追記
ディーコムのドライバッテリ、届きますた。
軽量といっても結構重い。
カタログ上は6.8kgだが計ると実際は1kg位余計に重いとの話もあるがどうなんじゃろ。
上部には出荷時に計った端子電圧と思われる数値が書いてある。
バッテリスレでは、冬場はCCA=440Aと大きいくせに始動性が悪い、見たいな書き込みもあるが、まあ人柱ってことで。
標準STIのバッテリは55D23(52AH)
スペCのバッテリは小型化されてて34B19(27AH)
んでディーコムのが18.7AH。
標準STIの1/3強、スペCの2/3強しかないわけじゃが、どうなることか。
明日取り付けてみてインプレするです。
そして交換の主目的である3kgの軽量化はラップタイムに影響するのか?!
震えて待て。
んで付けてみた。
物はかなりしっかりしてます。
やぱしさすが専用品だな。はじめからこうしとけばよかったよ。
以上、20070109追記
早速23日に取り付けますた。
ノーマル状態
ノーマルでも結構小さいな。
ノーマルとのバッテリー単体比較
やぱし大きさはかなり違う。
んでドライバッテリ取付状態
高さが低くなってる為純正のJフックでは長すぎて固定できない&奥行きが小さくなってるので純正ステーでは大きすぎてうまく取り付けできないので、市販のJフックと汎用ステーで取り付けしました。
取り付け強度は、この状態で筑波走っても平気だったので問題なし。ただしステーが絶縁されてないから、時間があるときに富士通の絶縁テープを巻いておくことにする。
んでインプレ。
容量がだいぶ小さいので心配したが、始動性は問題なし。始動→すぐにエンジン停止→すぐに再始動x2回をやってみたけど、まったく大丈夫でした。
夜間の走行も特に意識しないで走っても問題なし。
軽量化がラップタイムに影響するか?ですが、正直わかりません。
25日の走行では自己ベストが出ましたが、バッテリ軽量化&バケットシート交換&ブレーキパッド交換&タイヤ新品&ショック減衰変更と、車体だけでもいろんな変更要素があったのでわからんかったです。
以上、20051226追記
ディーコムのドライバッテリ、届きますた。
軽量といっても結構重い。
カタログ上は6.8kgだが計ると実際は1kg位余計に重いとの話もあるがどうなんじゃろ。
上部には出荷時に計った端子電圧と思われる数値が書いてある。
バッテリスレでは、冬場はCCA=440Aと大きいくせに始動性が悪い、見たいな書き込みもあるが、まあ人柱ってことで。
標準STIのバッテリは55D23(52AH)
スペCのバッテリは小型化されてて34B19(27AH)
んでディーコムのが18.7AH。
標準STIの1/3強、スペCの2/3強しかないわけじゃが、どうなることか。
明日取り付けてみてインプレするです。
そして交換の主目的である3kgの軽量化はラップタイムに影響するのか?!
震えて待て。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます