R-nt雑談部屋

更新不定期呟きBlog。自己趣味関連で、観た・読んだ・食べた・作った・描いた等の感想・作品&写真が主。

土曜は豪雨の後の晴天でした

2020年09月13日 19時28分23秒 | 落書他雑事

昨日は子供の試合同伴で20代にコンビ組んでた営業出身地に行って参りました。その営業様、男性(サラリーマン)が活躍する転職一般企業での仕事のイロハを教えて頂いた方でもあります(自分、初社会人の場は女性活躍企業)。当時、その方が電車利用時に利用する駅だったと思うが余りにも昔の事で記憶違いかも。とはいえ、何時もは海水浴場や海岸沿いに向かうのに素通りするだけの地区を自分の足で歩いたのは初めてで・・・営業から聞いてた話より拓けてるなぁと言うのが感想でした。が、開拓されてるのは当然ですね・・・あれから何十年経過してるんだ?って話ですので。しかも役所が県内他市の建物より蔓飾りがありお洒落。もしかしてクリスマス時期にはイルミが点くとか?と思ってしまいました(^^;

 

今月末で自己事情退部するクラブでの最終参加試合、我が子はlevel上げの為の夏の強化合宿参加しない為、良くも悪くも点差がある時にしか起用されてませんでした。が、ラストに奇跡のシュート入っただけでも良かったのかな~って感じです。他の6年メンバーは勝ちに来てるのでオールコートでの活躍凄かったです。相手チームは一足先の技を身に付けてる子もいて、ゴール近くで観て相手のフェイク、小学生なのにうまいなぁ~と思いました。何れにせよ日頃の練習含め、昨日の試合も勝敗に関わらず、敵味方関係なく仲良く楽しみたいプレイタイプには、現クラブは勿体なさすぎる集団で・・・最終日には色々ご迷惑かけましたと思うと共に、我が子には本当に良い体験が出来ましたの感謝の意しか出ないでしょうね。今回の退部は全面的に主人賛成故、今更何も言えないのですが、家計預かってる身からしたらウェア・バッシュ・ボール・鞄代でそれなりの出費してるんだから最後まで続けて欲しかったのが本音かな(普段生活で色々使わせる)。

そんな我が子、今年の夏は親が金積まれても挑戦したくなかいバンジージャンプに、一人チャレンジしたのが一番の驚きです。一種の度胸試しなのか、コロナ休校中に芽生えかけた一人っ子故の孤独感や負の感情(自殺思考等)を拭いたかったのか、昨日の試合開催地からは近い場所のアトラクションで挑戦したのですが、やはり飛び降りる前はすこし泣きそうになったらしく、飛び降りたらアッと言う間で楽しさは恐怖との50/50で、飛び降り選択はしないとは言ってました。同伴した主人は勿論、昔デートした時同様にチャレンジしなかったそうだ。このアトラクション、何年か前にスタッフ事故死があり、暫くアトラクション禁止期間があったらしいのを、子供がそこのスタッフに聞いて帰宅して、そういうのにチャレンジした我が子の度胸に一番拍手した今年の猛暑の夏でしたね。

コメント