久し振りに会えました。
前方にメス、後方にオス、ほぼ同時に現れてくれました。
今日の一枚・・・・・・・枯れ葉
最初は
アカタテハ
シジュウカラ
ヤマガラ
ハシブトガラ
シルエットのコゲラ
ゴジュウカラ
ヒヨドリ
最後はシマエナガ
旭山記念公園にて。
今日の一枚・・・・・・カブ
カブの花言葉 「慈愛」「晴れ晴れと」
花言葉・・・・「慶事」「祭礼」
今日の一枚・・・・・・・・・・・・・・ツリバナ(旭山記念公園にて)
ツリバナの花言葉・・・・・・片思い
枝から離れ、垂れ下がるように花や実をつけるツリバナのイメージにあっていますが、何とも切ない花言葉ですね。
昨日、初めてメッセージをしていただいた方のメルアドにお礼を返信したんですが、エラーで送信できませんでした。
恐らくメルアドが一文字二文字違うかもしれません。
男性の方かと思います。
申し訳ございませんが、この場でお礼申し上げます。
「ありがとうございます。」
泰山木(タイサンボク)は白い大きな花から香る優しい香りの花
香りで人気のマグノリアは泰山木(タイサンボク)が原料です。
タイサンボクの花言葉は「前途洋々」「威厳」。
今日の写真・・・・・・・・ヤマガラ
野鳥はホント可愛いです。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
昨日、自民党総裁選の討論会を見ていて思ったこと。
後半、「社会のあらゆる分野で指導的地位の女性の割合3割の目標を
どうすれば達成できるか」尋ねられた三人は。
石破氏「お見受けする限り、司会を除いて質問者みんな男性。これはいったいなぜなのか?」・・・・・・・・いいツッコミでした。
管氏「安倍政権は、アベノミクスにより雇用400人増やし、そのうち330人が女性」・・・・・・・・ん?400人?330人? 紙見ながら言うから単位が違うだろw
岸田氏「しっかりと環境を整備していく。これは基本だと思います。」・・・・・・・ちょっと何言ってるか分かりませんでした。
あと、森友・加計・桜を見る会について岸田氏が「説明が十分かは受ける側が納得したかどうか」と
石破氏の「総裁選のルールが毎回変わる」には共感しました。
結果の分かってる試合をライブで見ている感が強いのでハッキリ言って、納得も絆も協調も感じませんでした。
場外で「安倍家の生ゴミのバケツのふた」のフレーズにはビックリしました。これは座布団10枚。
花言葉・・・・・郷愁
郷愁・・・ふるさとを懐かしく思う気持ち。
生まれ育った土地、また過去のものや失われたものを思い出して心が引かれる気持ち。
都会生活の中で、多少不便はあっても故郷秋田の美しい夕焼けを思い出し、郷愁にふける。
そんな感じでしょうか?
自民党の総裁が誰になるかはハッキリしていますね。
安倍政権の森友、加計、桜を見る会、公文書、河合議員への1億5千万、その他・・・・
しかし、菅官房長官は「安部路線の継承」!!!
(・-・)・・・ん?
何も変わらないじゃないの?
一番の問題は
忖度行政であり、人事権が官邸にあることは幹部官僚は官邸のご機嫌を伺うようになる。
忖度すれば栄転し、逆らえば干される・・・・
戯言でした。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
半沢直樹見ようっとw
マムシグサは、加熱処理等によって可食化することが出来るそうですが
未処理の状態を口にした場合は七転八倒するらしいです。
アイヌの人は、熱い灰のなかで塊茎を焼いて、中心の黄色の部分は毒なので除いたうえで、食べてきたそうです。
花言葉・・・・・・壮大 (意味は、規模が大きくてりっぱなこと)
ところで話は変わりますが
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、現政権があげた「大きな業績」は何かと問われた菅官房長官は、
「総理の任期はまだ1年残っているので、そのことについての発言は控えたい」と述べ、言及を避けました。
(・-・)・・・ん?
これから大きな業績を作るの?
何言ってんだか・・・・・・・・・
今日も最後までご覧いただきましてありがとうございます。