大型ショッピングセンターで、女子高校生たちがこのたびの
東日本大震災の募金活動を行っていました。
自分達の手作り作品を販売し、その収益を全部義援金に
回すために頑張ってました。
いろんな作品の中から、これがいいなと思い缶バッチを
3個購入しました。
すると、高校生の女の子が、「それ私の作品です」
「ありがとうございます」と・・・・・・
笑顔と心意気に私は頭が下がりました。

可愛いですよね。
健気な姿に、心癒されました。
昨日、今まで乗ってた自転車がそろそろ限界なので
新しいのを買ってきました。
この歳なので、通勤用がいいと思いカゴ付きを
選んでたら、なんとチェーンが無い

これなら、ズボンの裾の汚れを気にしなくて済むし
珍しいので、簡単に盗まれないだろうと思って
購入しました。
ライトも自動で点灯します。
丸石って昔からあるメーカーだそうです。
進化してるんですね。
これです。

植村味噌
冒険家・植村直己さんが、ヒマラヤや極地へ行く時に、この味噌を持参していてこの名前が付いたらしいです。
「植村味噌」の材料は、野菜はニンニク、生姜、長ネギ、玉葱、人参、シソの葉、鷹の爪などを、全て微塵切りにして、味噌に混ぜます。
■用意するもの
・味噌(赤味噌でも白味噌でもOK)
・本ダシ
・ニンニク
・生姜
・長ネギ
■造り方
1. 全ての材料を微塵切りにする。
2. 味噌に好みの量の本ダシを入れる。
3. 微塵切りにしたモノを味噌に入れる。
4. かき混ぜて、2,3日置く。
以上が植村味噌ですが、私はこのレシピをアレンジして
「DONみそ」と名付けました。
まず、材料です。

水分の出ない野菜なら何でもOKですが、職業柄ニンニクは使いません。(本当は使いたいですが・・・)
調味料です。(この組み合わせが一番好きです)

野菜を乱切りにします。(みじん切りより食感が良いから)

中華鍋にみじん切りした生姜を入れ、キャベツを投入。数分炒めます。

続いて長ネギを投入。数分炒めます。

小松菜を投入。数分炒めます。

きのこ類を投入。数分炒めます。

水分を飛ばします。(強火で中華鍋を返します。)(これがキツイ)
ここで、掟破りのじゃこを投入。

続いて白ゴマを投入。

合わせ味噌と調味料をブレンド。

こんな感じ。

全ての具材がしんなりと・・・・・

調味料を加えて、数分炒めます。(魚粉を多めに入れます。)

出来上がり。

ラップをして2~3日したら食べごろ。

この「DONみそ」を小瓶に小分けして、実家と姪たち、そして職場の部下たちに配ります。
毎年この時期しか作りません。
かれこれ10年以上なります。
以上ですが、この「DONみそ」は欠点がひとつ。
ご飯が進みます。
昨日、仕事の途中行きつけの美容室(Taketo.is)にお邪魔しました。
お店に入った瞬間、「アレッ?」


タケさん、背中に何か貼ってる。


ナント・・・・・・誕生日。(32歳)

記念日がまた一つ増えた(驚)
そしてこっちを向いた瞬間、額に32の文字(呆)


タケさんやるなぁ~・・・・・

そして家に帰ってきたらドアの前に花束が(タケさんから)・・・・・・・


飾りました。

ありがとうございます。

最高の婚約記念日を過ごすことが出来ました。

今日はお袋87歳の誕生日です。
毎年春に合わせてブラウス等を贈ってたけど、
今年は肌着にしました。
大変喜んでました。
またブログを始めて丸4年。
自分でもビックリです。
そして、30回目の婚約記念日。
これは妻のおかげです。
こうして更新出来る環境に対して感謝してます。
東北地方太平洋沖地震の被害に遇われた方々の事を考えると
手放しで喜べませんが、妻と二人で慎ましやかにお祝いしようと
思ってます。