北の野鳥散歩道

水彩画と絵手紙の空間というブログでしたが、タイトル名を2023.4.17から北の野鳥散歩道に変更いたします。

旭山記念公園の野鳥たちパートⅢ

2020年10月11日 | カメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナナカマドの実

 

今使ってるデジカメは一昔前までならそこそこ良い機材だったんですが

今じゃ「え~まだ使ってるの?」って感じで見られます。

 

野鳥撮影してる方のカメラやレンズを見ると

プロ顔負けの高性能な機材ばかり。

 

チョまてよ、よ~く考えたら、昔は重い中判カメラに、でかい三脚、そして露出計

フィルム枚数が限られてるからバシャバシャとシャッター切れません。

慎重にチャンスを待って、露出とピントを合わせ、今だ!!!

しかも出来上がりは現像するまで分かりません。

現像代も馬鹿にならないし・・・・・

 

このカメラです。

かなり酷使しました。

カメラケースにもう20年以上埋もれています・・・・・

 

 

それを考えたら、今の機材に文句言ってる自分にバチが当たりますね。

愛着を持って優しく使えば、良いショットに巡り合わせてくれるかもしれません。

なんかカメラとレンズが可愛く見えます。

 

 

 

最後までご覧いただきましたありがとうございます。

 

 

 

 


ミミガタテンナンショウ

2020年09月27日 | カメラ

 

 

 

花言葉・・・・・壮大な美

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ新しいのが・・・・・・欲しい。

 

 

発売されて13年が経ちました。

 

ボディとレンズが欲しいけど・・・・・・

 

その前に腕を磨け!!!!って言われそうなので我慢しますw

 

 

 

 

 


オールドレンズ・・・・・・

2020年05月08日 | カメラ


キャノンのミラーレスカメラにライカのレンズ。





1959年発売、初代ズミルックス 50mm F1.4です。




























カラー撮影を前提とした設計がされていないため、ある意味古い描写ですが、これはこれで味があります。



ミラーレスカメラは小型で軽量なのはいいんですが、ピント合わせがファインダーじゃなく液晶モニターなので

老眼と乱視の私には厳しいですw




フード?

2020年03月22日 | カメラ




モクレンの木の目です。

モクレンの花言葉は「自然への愛」「持続性」。

北海道は緊急事態宣言が解除され、行き交う人が多く少しずつ活気が戻ってきた感じがします。

ただ・・・・まだ不安な気持ちはありますね。


テレビで聞き慣れないカタカナ語多すぎます。

パンデミック→世界的大感染
クラスター→小規模な感染集団
ロックダウン→閉鎖
オーバーシュート→爆発的感染拡大

専門分野やそれぞれの学会によって言葉の使われ方は違うのは仕方ないのですが、メディアで大々的につかうのはどうかと思います。



と言うわけで、今日もタンスの整理をしていたらこんな物が出てきました。






(・-・)・・・ん?

あれ?これはもしかして・・・・・・・・


そうそう。折りたたみ式のレンズフードでした。



こんな感じです。

閉じると



こうなります。




で・・・・・いつ使うの?

もう使わないでしょ!

はい!メルカリ行きです。










寿命?

2020年03月18日 | カメラ

サブ機として使ってるキャノンイオス40Dです。







撮影しようと、シャッターを押したら

(・-・)・・・ん? 

 切れない。  えっ?  なんで?   



家に帰ってシャッター回数を調べたら




16,999回。

まだまだ全然いけるじゃない。

でも、切れない・・・・・・・・

メーカーのサポートが終了してるので、修理専門店に事情を話したら、
この機種はシャッターの不具合が多いんですよね。・・・・・・・・と

部品交換しないで修理が可能であるならば、代金はだいだい13000円から15000円位です。・・・・・・・・と

7000円で購入した中古品なので諦めようと思ったんですが、





バッテリーグリップを取り付けて、縦位置のシャッターボタンを押したら・・・・・・・



ナント(^_^)v


切れました。



ただし、縦位置の写真しか撮れないけど使えることが分かったのでラッキーでした。





まだまだサブ機として頑張ってもらいます。














ヤシカ ミニスター

2020年01月25日 | カメラ
ヤシカミニスター・・・・・

名前は可愛いけどゴツイ感じのデザイン。

でも私は好きです。














1960年2月に発売されました。



父がこのカメラを持ってたんですが、転勤してるうちにどっかへいっちゃったんでしょうね。

最後に見たのは中学一年の時でした。


ネットでこのカメラを見つけた時、懐かしく思い購入しました。


シャッターも露出計もバッチリなのでいつかフィルムを入れて写そうと思ってます。




それにしても新型コロナウイルスの感染拡大心配ですね。





ライカM6

2019年12月16日 | カメラ

バブル絶頂期の頃購入した中古カメラです。

たしか車のランク下げてもいいから欲しいって妻にお願いして購入したと思います。

妻は呆れてましたw


















カメラ店に何回も足を運んで店主に選んでもらったレンズです。



ネットで見たらボディは当時と変わらない価格で売られてますが、このレンズは購入時よりも今の方が高いのにはビックリです。



ただし、ライカだからいい写真が撮れるというわけじゃありません。

あくまでもカメラマンのセンスですね。


妻いわく「ネコに小判」「豚に真珠」・・・・・・・意義なし!



メルカリで売れば?って言われそうw




オリンパスペン 三兄弟

2019年12月15日 | カメラ





左から初代オリンパスペン(1959.10)発売 
   
オリンパスペンEES(1962.4)発売

オリンパスペンEES(1968.5)発売


半世紀以上前のハーフカメラですが

シンプルで優れたデザインだと思います。


メンテナンスしてるので三台とも完動品ですよ。






ニコンF

2019年12月05日 | カメラ
 
30年以上前に購入したニコンFです。





あんまり使ってなかったなぁ。

今から60年前に登場したカメラですが、こうやって見てみると貫禄ありますね。

先日フィルムをまとめて購入したので撮影してみようかな?





マウントアダプター

2019年11月28日 | カメラ


昔使ってたキャノンの望遠レンズ。


マウントアダプターに装着し、








ベランダから見える藻岩山を撮ってみました。





近っ。





続いてJRタワーです。





ん~・・・ピンが甘いしブレてますね。


三脚が必要です。


FDマウントは補正レンズを入れないと使えないし、補正レンズを入れると画質と明るさも落ちてしまいますが

ケースに眠らせるのは勿体ないので、これからドンドン使っていこうと思ってます。








オールドレンズ

2019年11月18日 | カメラ

オールドレンズはレトロで味がある仕上がりになり、まわりと違った写真を撮影したい人には、おすすめのレンズです。





キャノンのデジカメにライカズマリットf50m1.5を装着してベランダに飛んできた落ち葉を撮影しました。






このアダプターは接写(マクロ)撮影のみ使用可能です。無限遠にはピントが合いません。

まぁこんな感じです。










次はアサヒペンタックスのスーパータクマー50m1.4を装着してベランダから外を撮影しました。







絞りは開放です。ボケ具合がいいですね。





「オールドレンズで撮影なんてできるの?」や「撮影が難しそう」と思うかもしれませんが最近のミラーレスと組み合わせると手軽に撮影を楽しむ事ができます。

新品のレンズと比べ、中古のオールドレンズはお値段が安く、お試ししやすいレンズですよ。




インスタグラムやツイッターされてる方いかがですか?












ミノルタハイマチックE

2019年10月20日 | カメラ






父が使ってたカメラです。

今から30年以上前、実家に行ったとき母が、「これあっても使わないからアンタ持って行きなさい。」
一眼レフ使ってるから欲しくないけど、まぁ貰っとくか・・・・・・本棚の隅にずっと眠ってました。



ピント合わせてシャッター押すだけですが、シャッターのストロークが長い。
マニュアル撮影が出来ない。
つまらないと思ったけどロッコール40m1.7と明るい良いレンズです。

今度フィルム入れて撮影してみます。

また楽しみが一つ増えました。






ミニカメラ

2019年10月11日 | カメラ





ミニカメラ「シャランのライカⅢf」です。





こちらはライカⅢg。



どのくらい小さいか・・・・・




かなり小さいですね。














乗っかっちゃったw




フィルムは?



左がミニカメラ用のフィルム「ミノックス」で、右は普通の35ミリフィルムです。




往年の名機を現代に復刻しているミニカメラで日本製です。

質感、精密性に優れ撮影までできるとは・・・・・・・


さすがメイドインジャパン!


















キャノンデミEE28

2019年10月09日 | カメラ

数年前リサイクルショップのジャンクコーナーで見つけたカメラ。





キャノンデミEE28です。

このカメラは1967年にハーフサイズブームの最後に発売されたカメラです。









フィルムを入れて、ASA感度を合わせ絞りをオートにして撮影しました。







ん?





ん?





あれ?





露出が・・・・・





暗いw

ちなみに、ここのお店のプリン美味しいですよ。




だめだこりゃ

完全に露出アンダーですね。



自動EE機構が採用されていて、シャッターを押すと同時に針を噛んでシャッタースピードと絞りを決定します。

たぶんセレンが機能してないのかなぁ?

一応、1/30秒と各絞りを組み合わせてのマニュアル的な撮影が可能ですが

フィルムと現像代考えたらオブジェにしたほうがいいですね。


と言うわけで







ここに決定!


50年以上前のカメラ、しかもジャンク品(800円位)充分楽しみました。


棚の中にはまだ沢山のフィルムカメラが眠ってます。

ランニングコストはかかりますが、これからも楽しみたいと思います。















オリンパスペン EEー2

2019年09月11日 | カメラ


1968年発売のアタリやスレが少ない良い状態のカメラです。


しかし、

低照度、高照度時の「赤ベロ」が出てこない。

明暗によって絞りが変化しない。

ファインダーの曇り。



これはもうオブジェにするしかないなぁ・・・・と思ってたら、


ヤフオクで「オーバーホールを格安で致します」


(・-・)・・・ん?格安?


ダメ元で落札しました。



郵送して4日後、完璧に修理され綺麗な状態で戻ってきました。


早い対応と技術に驚きました。

コイルが断線してたのが原因だそうです。



また楽しみが増えました。(*^_^*)