「白い恋人たち 13 Jours en France」フランシス・レイFrancis Lai2
1968年度冬季グルノーブル・オリンピック大会の記録映画。
50年前とは思えません。
素敵な曲ですね。
1968年度冬季グルノーブル・オリンピック大会の記録映画。
50年前とは思えません。
素敵な曲ですね。
昨日、某スーパーに買い物に行きました。
色々買い物して最後にビーンズショップでコーヒー豆を購入し、自宅に帰って
財布がないのに気がつき、慌てて帰ってきた道を小走りで探しに行きました。
除雪がちゃんとされてて、見つかるわけ無いなぁ・・・・と思い
スーパーに到着。
サービスカウンターに行ったら「届いてないですね」・・・・・当然だよなぁ。
まさか・・・・店内の奥にあるビーンズショップに望みを託し行ってみると
ナント!カウンターの上に財布がありました。
どなたかが、拾って届けてくれたそうです。
財布には現金が2万円くらいと免許証、クレジットカード、キャッシュカード、etc・・・・・・
日本において財布が戻ってくる確率は、63%で世界的に見てもかなり高い確率らしいです。
ただ、財布の中の現金が入ってる場合は確率は、35.71%と急に低くなります。(これでも高いと思いますが・・・・)
学生時代、友達の下宿の共同トイレに財布置きっ放ししたのを忘れ、3時間後に気がつき戻ったらそのまま残ってました。
また、30年くらい前に朝野球してるとき、車の鍵穴こじ開けられて財布を盗まれましたが、後日公園のゴミ箱から現金以外が見つかり届けて頂いた事がありました。
同時期にゴルフ場のトイレに財布忘れて、1時間後に戻ったら置いた場所にそのまま残ってました。(中身もそのまま)
私の場合、財布が戻る確率は100%で、現金が入ってる場合の確率は75%と高いです。(落とすこと自体馬鹿ですがw)
ちなみに 財布が戻ってくる確率を高くするには、赤ちゃんの写真を入れておくといいらしいですよ。
ある実験によりますと、イギリスで落とした財布が戻ってくる確率は15%になり日本の1/4の確率です。
しかし、赤ちゃんの写真を財布に入れておくだけで、財布が戻ってくる確率を88%まで高くすることができたらしいです。
家内の写真を入れたらどうなるんでしょう?
とにかく拾って届けて頂いた方にこの場をかりて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
ワイドショウもやっと相撲協会の報道が落ち着き始めました。
偏った報道するリポーター・・・・それを何の疑問も持たず出演させるテレビ局
ウンザリしてました。
相撲協会ってもともと閉鎖的な組織。
そこに公平性を求める事が無理じゃないかと思います。
ただ、税金を優遇されてる公益財団法人は取り消す検討が必要な気がしますが・・・・
もうすぐ平昌オリンピックが開催されますね。
開会前に色々問題が噴出してますが、大会中何事もなく無事に閉会式を迎えられますよう祈っております。