ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
北の野鳥散歩道
水彩画と絵手紙の空間というブログでしたが、タイトル名を2023.4.17から北の野鳥散歩道に変更いたします。
食べるのが・・・・・・
2019年12月30日
|
その他
いつもお世話になってる方から届きました。
(・-・)・・・ん?
開けてみたら
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
チョコ?
勿体なくて食べられないです。
パクパク食べてくださいって言われましたが、
チョビチョビ食べます。
ありがとうございます。
暮も押し迫って参りました。
皆さまにおかれましては、どうぞよいお年をお迎えください。
除夜の鐘
2019年12月29日
|
その他
「除夜の鐘」は、大晦日の夜半から元旦にかけて、寺院の梵鐘(ぼんしょう)を108回打ち鳴らす仏教の行事です。
「108」という数字は人間の煩悩の数であり、鐘を打ち鳴らすことで煩悩の消滅を祈念し、新しい年を迎えると言われています。
107回は旧年に、最後の1回は新年に突くようにしているそうです。
ここ数年、年越しの風物詩「除夜の鐘」に対し、「うるさい」などとする苦情が寄せられ、
中止したり時間を夕方や昼間に変更したりする寺院が後を絶たないそうですね。
私の住んでる札幌市内の寺でも今年初めて除夜の鐘を中止することが分かりました。
他に運動会、盆踊り、ラジオ体操にもクレームがあるそうです。
少数のクレーマーで日本の伝統文化や風物詩を中止するのはどうかと思うのは私だけでしょうか?
世知辛い現代社会になったもんですね。
きびだんご
2019年12月28日
|
その他
きびだんごと言えば北海道では谷田製菓が有名ですが
私は天狗堂宝船の方が好きです。
桃太郎誕生の地、岡山の人がみたら(・-・)・・・ん?思うかもしれませんが北海道のきびだんごは丸くないです。
そもそも北海道のきびだんごは桃太郎と全然関係がありません。
漢字で書くと「起備団合」。
つまり、何か
起
きる前に
備
えて、
団
結して助け
合
おう。という意味らしいです。
北海道のきびだんごが作られ始めたのは大正12年ころ。
北海道開拓にあたった屯田兵の携帯食をもとに発売されたものです。
そう言えば
こんな標識を見つけました。
カライトソウ
2019年12月27日
|
水彩画
たぬきのしっぽのような形のピンクの花。
絹糸のような花の様子が、まるで外国(唐)からきた糸のように美しいことから「唐糸草」と言う名前になったそうです。
400超え?
2019年12月26日
|
その他
アクセス数も凄いですが、訪問者数初めて400人超えました。
いやぁ驚きと感謝です。
ありがとうございます。
きんぴらごぼう
2019年12月25日
|
料理
無性にコレが食べたくなります。
先日新しい包丁買ったので切れ味抜群。
とても楽に料理できました。
温度が低下する過程での味のしみ込みの効果は認められなかった。・・・とはいえ私は冷まします。
ハイ。出来上がり。
山下達郎 - クリスマス・イブ
2019年12月24日
|
音楽
クリスマスソング沢山ありますが、私はこの曲が大好きです。
ミヤマヤシャブシ
2019年12月23日
|
水彩画
昨日の有馬記念、リスグラシューは最後の直線強かったですね。
いやぁ驚きました。
しかも引退レースです・・・・・残念です。
馬券は当たりましたが、トータルでマイナスでしたw
アーモンドアイは最後バテてしまいましたね。しょうがないです。
クリスマスカード
2019年12月22日
|
その他
いつもブログ見ていただいてる方から
クリスマスカード送っていただきました。
ありがとうございます。
詐欺メール
2019年12月21日
|
その他
(・-・)・・・ん?
なんだこれ?
JCBに電話したら、絶対にクリックしないで削除してください。・・・・と
迷惑メールの受信拒否リストに登録したけど
これがいわるゆフィッシングメールってやつなんですね。
ちなみにJCBの方にこういう問い合わせ多いんですか?って聞いたら
「一日中こればっかりです。」だって。
60歳からの手ぶら人生
2019年12月20日
|
その他
タイトルに惹かれて購入しました。
60歳はとうに過ぎてます。
表紙の裏に書かれてた言葉。
常識という棚にしまったすべてのものを一度おろして
ひとつひとつ吟味してみませんか。
そうすれば、きっとこれからの人生に
必要なものと必要でないものが
見えてくるはずです。(はじめにより)
なるほど・・・・・参考になりそう。
それにしても今年は雪が少ないです。
噴火湾パノラマパーク
2019年12月18日
|
写真
噴火湾に向かって続く白樺並木。
この景色が好きで実家に帰る途中必ず寄ります。
二種類
2019年12月17日
|
その他
昨日のブログはライカのカメラでした。
1930年から1940年頃は「ライカ一台家一軒」と格言があるくらい高額だったらしいです。
また、「カメラには二種類しかない。ライカかそれ以外かだ。」とも言われてました。
(・-・)・・・ん?このフレーズどっかで聞いたなぁ・・・・
藤原竜也さんがツムツムのCMで「世の中には2種類の人間がいます。ツムツムのスキルチケットを持ってる人と持ってない人だ。」
現代ホスト界の帝王ローランドさんの格言「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」
俳優の石田純一さんの格言「世の中には二種類の人間がいる。出来ない理由を探す人と、出来る方法を見つけようとする人」
でも結局最後はこれですね。
世の中には二種類の人間がいる。二種類に分けたがる人間と、そうでない人間だ。
ライカM6
2019年12月16日
|
カメラ
バブル絶頂期の頃購入した中古カメラです。
たしか車のランク下げてもいいから欲しいって妻にお願いして購入したと思います。
妻は呆れてましたw
カメラ店に何回も足を運んで店主に選んでもらったレンズです。
ネットで見たらボディは当時と変わらない価格で売られてますが、このレンズは購入時よりも今の方が高いのにはビックリです。
ただし、ライカだからいい写真が撮れるというわけじゃありません。
あくまでもカメラマンのセンスですね。
妻いわく「ネコに小判」「豚に真珠」・・・・・・・意義なし!
メルカリで売れば?って言われそうw
オリンパスペン 三兄弟
2019年12月15日
|
カメラ
左から初代オリンパスペン(1959.10)発売
オリンパスペンEES(1962.4)発売
オリンパスペンEES(1968.5)発売
半世紀以上前のハーフカメラですが
シンプルで優れたデザインだと思います。
メンテナンスしてるので三台とも完動品ですよ。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ご訪問ありがとうございます。
札幌在住です。昨年から野鳥撮影にハマってます。
Instagram「yasu_ohtsuka」
アクセス状況
トータル
閲覧
2,577,743
PV
訪問者
1,162,684
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2019年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
シマエナガ
キクイタダキ
シマエナガ
カワセミ
モモンガ
シマエナガ
ゴジュウカラ
シマエナガ
オジロワシ
シマエナガ
モモンガ
シマエナガ
シマエナガ
ユキホオジロ
シマエナガ
ツグミ
ユキホオジロ
シマエナガ
クマゲラ
アカゲラ
>> もっと見る
カテゴリー
野鳥
(933)
水彩画
(2171)
絵手紙
(50)
写真
(475)
小動物
(19)
シマエナガ
(309)
スクラッチアート
(3)
昆虫
(31)
カメラ
(37)
エゾリス
(109)
御朱印
(7)
筆文字
(3)
言葉
(17)
その他
(283)
面白ネタ
(2)
仏画
(6)
東北地方太平洋沖地震
(18)
山
(8)
ラーメン
(13)
料理
(49)
プラモデル
(7)
音楽
(18)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について