今回 暑~い自宅に居るより もっと涼しいであろう山側へ 原チャリ125ccで出かけてきました。
でも いくら風を受けて走るバイクだからといっても 昼過ぎには、滅茶苦茶暑くなりますから
朝 早く出かけて昼過ぎには 帰宅するって 計画で出かけてきました。
で・・・朝早いんで いつも通勤時に気になっていた場所に ちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/0b2c05129169cf3861d8349e34d86e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/2ad553c83ec7f3fe1ff03dae6db9defd.jpg)
↑ 蓮畑です。
朝の涼しい時間帯なら 咲いているのが見れるんですが いつもこの横を素通りしていて
気にしていたんです。 「花がいっぱい咲き出しているなあ」ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/c811e5d9729d7ea1a665ba938e00d350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/0d04331f995a48a4e8e81d30c9f23919.jpg)
↑ 今日は、バイクなんで 畑の横にチョイと置いて じっくり観察してきました。
ここの蓮の花 白とピンク色で蓮畑が ここに数箇所ありますが どこも いっぱい咲いてます。
さて そこより 浜松市の天竜区へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/8baa8a2b246fa622722a9a5b9c8936be.jpg)
↑ 国道152号線沿いを北上していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/1a62b69d7a33207dc6110e943ca7216c.jpg)
↑ スマホの天気アプリを見ると この時間で31℃となっています。
やはり すでに暑いです。
ならば もっと標高の高い場所へと 移動してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/f5eb6882fbaddf25ec1952d46402b34e.jpg)
↑ 途中にある吊橋のあるポケットパークでチョイ休憩を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/0527797787ac68e96b9444d5cca7b240.jpg)
↑ 本日の秋葉湖 濁ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/534e15cb5b6e498c94f332c353292884.jpg)
↑ 吊橋の上は風も吹き 少し涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/bd704450679db3c48f0c79095573e0cc.jpg)
↑ トンビでしょうか? この付近で良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/7c52a2ebebb9297a39a202eedbbb959c.jpg)
↑ ここが無料トイレもある ポケットパークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/c567ee7605a4afa679b78bef6a6d0658.jpg)
↑ 更に 北へと向かいますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/e96ca76b11afad1780a85aaac5e5f019.jpg)
↑ 天竜区龍山町瀬尻の集落がある付近まで上がってみました。
標高は、420mぐらいでしょうか これぐらいだと 気温が下がるって感じはしませんが
木陰の中を走るんで かなり涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/2e/a392024b9ad1b81a4ea53ce523910c31_s.jpg)
↑ (画像クリックで拡大表示)
画像を見ると 遥か下に天竜川が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/26a45f4cdd57df6b9c00e98fc3bc1363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/01ef8b4211b96ef42efd917d5aa7f9bc.jpg)
↑ この付近 山の斜面に小さな集落が点々とあり 凄い場所に暮らしているんだなと感じる場所です。
何故 この集落まで来たかというと この付近に「不動の滝」があるそうで やってきたんですが
残り550mって場所で 看板にそのまま進めば また国道152号へと出ますが
道幅が狭く 落ち葉が多すぎて なんだか滑りやすく 危ないなあと 止めたのでした。
また 次回のお楽しみにですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/67b192c0470d0d54b3282bcf0da090e0.jpg)
↑ 国道152号へと戻る途中にある 静岡県棚田等10選 茶園です。
(↑画像クリックでGOOGLEマップ表示)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/7f8158a8ecc15d9c62822e67148c3fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/2528d96eb165ecc53e5c4176b752f654.jpg)
↑ その横に清らかな流れがあり 冷たい水に飛び込みたい気分にさせてくれます。
さて 更に北側へと進んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/746e32920908a8835268a5d2eac3cf04.jpg)
↑ 浜松市天竜区佐久間町戸口にある 「お滝」です。
(↑画像クリックでGOOGLEマップ表示)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/72218738e779ccd74598a10a65282305.jpg)
↑ この滝 高低差もある大きな滝ですが
横にある発電所の放水施設が邪魔で景観が台無しですね。
↑ さて お滝を見た後 佐久間町まで行き ダム湖で涼もうか?
それとも水窪町まで行き 長野県境まで行ってしまおうか? さてどうする・・・
次回に続く
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
でも いくら風を受けて走るバイクだからといっても 昼過ぎには、滅茶苦茶暑くなりますから
朝 早く出かけて昼過ぎには 帰宅するって 計画で出かけてきました。
で・・・朝早いんで いつも通勤時に気になっていた場所に ちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/0b2c05129169cf3861d8349e34d86e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/2ad553c83ec7f3fe1ff03dae6db9defd.jpg)
↑ 蓮畑です。
朝の涼しい時間帯なら 咲いているのが見れるんですが いつもこの横を素通りしていて
気にしていたんです。 「花がいっぱい咲き出しているなあ」ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/c811e5d9729d7ea1a665ba938e00d350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/0d04331f995a48a4e8e81d30c9f23919.jpg)
↑ 今日は、バイクなんで 畑の横にチョイと置いて じっくり観察してきました。
ここの蓮の花 白とピンク色で蓮畑が ここに数箇所ありますが どこも いっぱい咲いてます。
さて そこより 浜松市の天竜区へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/8baa8a2b246fa622722a9a5b9c8936be.jpg)
↑ 国道152号線沿いを北上していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/1a62b69d7a33207dc6110e943ca7216c.jpg)
↑ スマホの天気アプリを見ると この時間で31℃となっています。
やはり すでに暑いです。
ならば もっと標高の高い場所へと 移動してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/f5eb6882fbaddf25ec1952d46402b34e.jpg)
↑ 途中にある吊橋のあるポケットパークでチョイ休憩を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/0527797787ac68e96b9444d5cca7b240.jpg)
↑ 本日の秋葉湖 濁ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/534e15cb5b6e498c94f332c353292884.jpg)
↑ 吊橋の上は風も吹き 少し涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/bd704450679db3c48f0c79095573e0cc.jpg)
↑ トンビでしょうか? この付近で良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/7c52a2ebebb9297a39a202eedbbb959c.jpg)
↑ ここが無料トイレもある ポケットパークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/c567ee7605a4afa679b78bef6a6d0658.jpg)
↑ 更に 北へと向かいますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/e96ca76b11afad1780a85aaac5e5f019.jpg)
↑ 天竜区龍山町瀬尻の集落がある付近まで上がってみました。
標高は、420mぐらいでしょうか これぐらいだと 気温が下がるって感じはしませんが
木陰の中を走るんで かなり涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/2e/a392024b9ad1b81a4ea53ce523910c31_s.jpg)
↑ (画像クリックで拡大表示)
画像を見ると 遥か下に天竜川が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/26a45f4cdd57df6b9c00e98fc3bc1363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/01ef8b4211b96ef42efd917d5aa7f9bc.jpg)
↑ この付近 山の斜面に小さな集落が点々とあり 凄い場所に暮らしているんだなと感じる場所です。
何故 この集落まで来たかというと この付近に「不動の滝」があるそうで やってきたんですが
残り550mって場所で 看板にそのまま進めば また国道152号へと出ますが
道幅が狭く 落ち葉が多すぎて なんだか滑りやすく 危ないなあと 止めたのでした。
また 次回のお楽しみにですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/67b192c0470d0d54b3282bcf0da090e0.jpg)
↑ 国道152号へと戻る途中にある 静岡県棚田等10選 茶園です。
(↑画像クリックでGOOGLEマップ表示)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/7f8158a8ecc15d9c62822e67148c3fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/2528d96eb165ecc53e5c4176b752f654.jpg)
↑ その横に清らかな流れがあり 冷たい水に飛び込みたい気分にさせてくれます。
さて 更に北側へと進んでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/746e32920908a8835268a5d2eac3cf04.jpg)
↑ 浜松市天竜区佐久間町戸口にある 「お滝」です。
(↑画像クリックでGOOGLEマップ表示)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/72218738e779ccd74598a10a65282305.jpg)
↑ この滝 高低差もある大きな滝ですが
横にある発電所の放水施設が邪魔で景観が台無しですね。
↑ さて お滝を見た後 佐久間町まで行き ダム湖で涼もうか?
それとも水窪町まで行き 長野県境まで行ってしまおうか? さてどうする・・・
次回に続く
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ただ山肌は急峻で、大小多くの滝が有ります。
不動滝が有るのは知ってましたが、昔は道が無く行く事ができませんでした。
調べると’06年に遊歩道が整備されたようです。
「お滝」はR152から見えますね。
画像の黒い物は何?と思っていたら、動画に鵜が沢山映ってました。
放水口から出て来る魚を狙ってるんでしょう。
あの付近の山は山道も急で原チャリバイクで行くには帰りが怖いのに気が付きましたよ。 登りは良いのですが 帰りは下り坂 原チャリスクーターはエンジンブレーキがまったく利かなくエンジンはアイドリング状態のまま クラッチが切れている状態でブレーキのみで降っていかないといけません しかも重さもあり どんどん加速していくので カーブですべり冷や冷や状態 あの坂道には参りました。
「お滝」はコンクリート製の駐車場もあるようですがR152からも見えたんですね 知りませんでした。 また次回 ミッション付きのバイクで挑戦したいと思ってます。
放水口の黒い鳥 あの付近魚が多いのか潜っては捕まえていましたよ。