8月28日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
さて 浜松市引佐町までやってきた 私達 まだこの辺りは暑くて暑くてたまりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず 走り出せば 涼しくなりますから 北を目指して走りますよ~
国道257~(愛知)県道32へと いつもの走りなれた道筋を北へと向かい
そして県道389との分岐点へと (バイク)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ボボボボボ
真っ直ぐ(県道389)進むと稲目トンネル方面 右へ曲がる(県道32)と四谷の千枚田
『そういえば 稲穂も黄金色になって 見ごろかな?』と・・・・右折
『四谷千枚田への曲がり角』 ←クリックで周辺地図が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/708a5b967b5ed6eef9c71498fa05bf0e.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
『四谷の千枚田』に到着~
ここの千枚田は、やはり見ごたえがありますねぇ 山の緑と青い空
綺麗ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/796456de82f714a8680f45138f869834.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
この風景 後世まで残していってもらいたい風景ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さて数枚
を撮ったところで 再出発
停まると猛烈な暑さが襲ってきますからねえ
私、安全を考えメッシュジャケット(パッド入り)着込んでますから
背中のパッドが入っている辺り 猛烈な暑さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
あっ 後ろに
かみさんが乗ってるんで 風が回らないんだぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも首周り 日焼けしないようにと ネックカバーまでやっちゃってますから
かみさんは 半袖に 腕に日焼け止めのメッシュカバーやってるだけ かなり涼しそうですよ
で・・・走り出し 四谷の千枚田から3kmほど走ると 涼しげなトンネルの前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/2cf56a6890ea3accd3b53baf6a826536.jpg)
『仏坂トンネル』です
このトンネル 中に入ると チョー寒いくらい
このような体験 やはりバイクか自転車 そして歩きでないと味わえませんね
自動車だと 車内温度が一定なので わかりずらいですよ
今回のツーリングで 何箇所かトンネルと通過しましたが
かみさんが驚いていましたっけ 『トンネルって寒いんだねえ』って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
県道32~国道473へと入り 『振草渓谷県立自然公園』沿いを走り
国道151を左折 北へと向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
『浜松引佐~四谷千枚田~』 ←クリックで今回の走行ルートが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/1a7e96ec68e3eed30f1ca6030a57de80.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
走行途中 見つけた渓谷 川に下りれば 気持ち良いんだろうなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/659eb11665d86f1df0bc7befd1c7935d.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
もう少しで長野県ですよ~ ここまで来たら 南信州突入ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
(愛知県)北設楽郡と(長野県)下伊那郡の境にある峠 『新野峠』を越えると
道の駅『信州新野千石平』が左手に見えてきました
この道の駅「信州新野千石平」まで来ると 南信州まで来たなあって感じがしますね
店の中は山の幸がいっぱい 美味しいものがいっぱいありますよ
でも 私たちは 今回は素通り この手前の交差点を左折 国道418へと・・・
売木村方面へと向いますよ~
この国道418沿いは 山沿いを走るルートでとても気持ちが良いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/575103a64c90a6774a00a900264cb1de.jpg)
こ~んな感じの道 走ってまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/84eaba2befe6f819344229d573a99d22.jpg)
(画像クリックで 大画像が表示されます。)
峠の途中から 山方面を見ると こんな景色ですよ~
しかも標高が高いせいか 涼しいです。 いや 走ると寒いくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/0de6de4708c3fd2874bfee0a33d6e7b5.jpg)
あの 赤い矢印付近に 展望台がありますよ
(画像クリックで この場所にあった 周辺イラストマップ画像が表示されます。)
さて ここまで来たのですが そろそろお腹も空き始めましたね~
この辺り ヤマメやアマゴが食べれるって情報誌に載ってましたねえ
少し探しながら 走っていきましょう
さて 何処で食べましょう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
次回に続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
さて 浜松市引佐町までやってきた 私達 まだこの辺りは暑くて暑くてたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず 走り出せば 涼しくなりますから 北を目指して走りますよ~
国道257~(愛知)県道32へと いつもの走りなれた道筋を北へと向かい
そして県道389との分岐点へと (バイク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
真っ直ぐ(県道389)進むと稲目トンネル方面 右へ曲がる(県道32)と四谷の千枚田
『そういえば 稲穂も黄金色になって 見ごろかな?』と・・・・右折
『四谷千枚田への曲がり角』 ←クリックで周辺地図が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/708a5b967b5ed6eef9c71498fa05bf0e.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
『四谷の千枚田』に到着~
ここの千枚田は、やはり見ごたえがありますねぇ 山の緑と青い空
綺麗ですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/796456de82f714a8680f45138f869834.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
この風景 後世まで残していってもらいたい風景ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さて数枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
停まると猛烈な暑さが襲ってきますからねえ
私、安全を考えメッシュジャケット(パッド入り)着込んでますから
背中のパッドが入っている辺り 猛烈な暑さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
あっ 後ろに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも首周り 日焼けしないようにと ネックカバーまでやっちゃってますから
かみさんは 半袖に 腕に日焼け止めのメッシュカバーやってるだけ かなり涼しそうですよ
で・・・走り出し 四谷の千枚田から3kmほど走ると 涼しげなトンネルの前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/2cf56a6890ea3accd3b53baf6a826536.jpg)
『仏坂トンネル』です
このトンネル 中に入ると チョー寒いくらい
このような体験 やはりバイクか自転車 そして歩きでないと味わえませんね
自動車だと 車内温度が一定なので わかりずらいですよ
今回のツーリングで 何箇所かトンネルと通過しましたが
かみさんが驚いていましたっけ 『トンネルって寒いんだねえ』って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
県道32~国道473へと入り 『振草渓谷県立自然公園』沿いを走り
国道151を左折 北へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
『浜松引佐~四谷千枚田~』 ←クリックで今回の走行ルートが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/1a7e96ec68e3eed30f1ca6030a57de80.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
走行途中 見つけた渓谷 川に下りれば 気持ち良いんだろうなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/659eb11665d86f1df0bc7befd1c7935d.jpg)
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
もう少しで長野県ですよ~ ここまで来たら 南信州突入ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
(愛知県)北設楽郡と(長野県)下伊那郡の境にある峠 『新野峠』を越えると
道の駅『信州新野千石平』が左手に見えてきました
この道の駅「信州新野千石平」まで来ると 南信州まで来たなあって感じがしますね
店の中は山の幸がいっぱい 美味しいものがいっぱいありますよ
でも 私たちは 今回は素通り この手前の交差点を左折 国道418へと・・・
売木村方面へと向いますよ~
この国道418沿いは 山沿いを走るルートでとても気持ちが良いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/575103a64c90a6774a00a900264cb1de.jpg)
こ~んな感じの道 走ってまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/84eaba2befe6f819344229d573a99d22.jpg)
(画像クリックで 大画像が表示されます。)
峠の途中から 山方面を見ると こんな景色ですよ~
しかも標高が高いせいか 涼しいです。 いや 走ると寒いくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/0de6de4708c3fd2874bfee0a33d6e7b5.jpg)
あの 赤い矢印付近に 展望台がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/7326da8fd8cb99059d9186055c9e05e0.jpg)
(画像クリックで この場所にあった 周辺イラストマップ画像が表示されます。)
さて ここまで来たのですが そろそろお腹も空き始めましたね~
この辺り ヤマメやアマゴが食べれるって情報誌に載ってましたねえ
少し探しながら 走っていきましょう
さて 何処で食べましょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
次回に続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
展望台は春と紅葉の頃が良いです。
春は南アルプスの雪山が、秋には紅葉が綺麗です。
そうですね この「やまなみ広場」の展望台
四季を通して展望が楽しめる場所ですが
やはり お勧めは春の雪山が残っている頃と秋の紅葉の季節が最高に綺麗ですね
夏は やはり暑さで広場の上ではグッタリしてしまいます