19日 朝8:00に愛知県の道の駅『鳳来三河三石』集合とのことで 1時間あれば大丈夫だろうと7:00に家を出発 (((((((( っ´_ゝ`)っブーン
しかし今朝は道路かなり混んでますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
・・・・・で 到着したのが8:00ジャスト 当然ツーリングメンバーはすでに待っていた状態でした。『ごめんなさい 遅くなりましたぁ』
ペコペコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/bf82d6fb89b243ff5db9916e857c22a7.jpg)
一番手前のバイクが私のエリミネーターです。
しかし私にツーリングを誘ったS君まだ現れてないようで連絡してみると
なんと『今日 雨降りそうだから当然中止になっていると思った』そうだが 誘ったメンバーが来ていてはいけないからと
愛車でこっちに向かっているとな・・・
オイオイ あんたが居ないと道先案内人が居なくなっちゃうんだよ そうなんです ここに集まっているメンバーはツーリング初心者からバイク経験1年未満の人まで居るんですからね~ どうしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で 結局 S君がは車で先頭走って道先案内することに決定
でもまだ『鳳来三河三石』までに着くに時間がかかるみたいなので
バイク部隊は先に出発 次の目的地 道の駅『アグリステーションなぐら』へ行くことに・・・
『鳳来三河三石』からは快適な山道で設楽町を越えたあたりから急カーブの連続でチョット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でしたが『アグリステーションなぐら』までは55kmほどの道のり 田園風景の中快適ツーリングでした。
『アグリステーションなぐら』で待つ事 数分 S君が颯爽と
で登場です。 しかしS君 雨雲も一緒に連れてきたみたいでパラパラと小雨状態に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ここで皆さん 合羽を着込んで雨対策を完璧に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
次に向かう場所は国257沿いだから道の駅『上矢作ラ・フォーレ福寿の里』だと思いきや残念
そのもっと向こうの道の駅『らっせいみさと』だそうです。
いやはやS君道を知り尽くしてますねぇ 国257から突然山道を左に向かったと思ったら山道をスイスイ突き抜けてあっという間に国418に出ましたよ
彼には『カーナビ』という物は必要ないでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
で・・・到着したのが道の駅『らっせぃみさと そばの郷』
雨もここまで来る途中ですでに止んでピッカーンの晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日差しも厳しいくらいの状態になってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/2e49d3035fd3735f708bfaada2605408.jpg)
今回は雨模様のツーリングだったためデジカメを持っていかなかったので携帯のカメラで撮ったものしかないんです。 しかも左にストラップのような影まで入ってるし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
『らっせぃみさと そばの郷』で、またまた皆さん一服休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ここはすでに岐阜県恵那市なので目的地土岐市までは残り20kmほどの道のり
土岐市で昼食予定で、まだ時間的余裕さえあるのですが天気予報では午後から60%の確立で雨
早めに出発することに -=≡ヘ(* - -)ノ. ダッシュ!≡≡≡
ここから今来た道(国418)へ戻り 西へ向かうルート(県66)に入り山間ルートを土岐市目指して !≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ. ピューッ!
11:20には道の駅『土岐美濃焼街道 どんぶり会館』に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/6e955ec3fffd341bfd8b488e1521a932.jpg)
このドーム型の建物が どんぶり会館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/15d7e680241f933ed3242e3bd00bdfae.jpg)
バイクはどんぶり会館の隅っこに並べて駐車
さぁ 中に入って食事タイムですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
入り口にはデッカイどんぶりが
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/b7b7e7888df2499d06944cc390a5e139.jpg)
昼食は迷わず献上丼を選択
献上丼弁当+どびんセットで 金1,280円(税込み)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/7fccaaa30f3360f474b923a6c8186f21.jpg)
↑ クリックするとどびんセットが見られます。
なぜこの献上どんぶり+どびんセットを選んだか?っていうと
メニュー表 ←クリックで見られます
●献上丼・道の駅どびん
献上丼は、お召し上がりいただいた後、どんぶりを
お持ち帰りいただけます。
食後にはぜひ道の駅どびんでお茶をどうぞ。って書いてあったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
しかも、どんぶりソフトクリームにもどんぶりが付いているんですね~
献上丼については ここをクリック →
丼
そうなんですね~ ここ『どんぶり会館』は「どんぶり」は「どんぶり」でも
食べ物の方ではなく器の方の「どんぶり」なんですね~
どうりで下にあった売店で陶器のどんぶりやら焼き物類がいっぱい売っていましたよ
食事を一時間ほどかけゆっくり食べ終えた所で外の空気を吸いに展望デッキに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/68a09a06de287e18063954bb0d784914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/79d410fe754fec96919b8c7d56db7113.jpg)
この池は何でしょうか 貯水池なのか? 何かはわかりませんでした。
さて雨が降らない前に家路に帰りますよ~ ササッε=ε=ε=へ(*´口`)ノ[家]
帰り道の話は次回に・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし今朝は道路かなり混んでますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
・・・・・で 到着したのが8:00ジャスト 当然ツーリングメンバーはすでに待っていた状態でした。『ごめんなさい 遅くなりましたぁ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/bf82d6fb89b243ff5db9916e857c22a7.jpg)
一番手前のバイクが私のエリミネーターです。
しかし私にツーリングを誘ったS君まだ現れてないようで連絡してみると
なんと『今日 雨降りそうだから当然中止になっていると思った』そうだが 誘ったメンバーが来ていてはいけないからと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で 結局 S君がは車で先頭走って道先案内することに決定
でもまだ『鳳来三河三石』までに着くに時間がかかるみたいなので
バイク部隊は先に出発 次の目的地 道の駅『アグリステーションなぐら』へ行くことに・・・
『鳳来三河三石』からは快適な山道で設楽町を越えたあたりから急カーブの連続でチョット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
『アグリステーションなぐら』で待つ事 数分 S君が颯爽と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ここで皆さん 合羽を着込んで雨対策を完璧に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
次に向かう場所は国257沿いだから道の駅『上矢作ラ・フォーレ福寿の里』だと思いきや残念
そのもっと向こうの道の駅『らっせいみさと』だそうです。
いやはやS君道を知り尽くしてますねぇ 国257から突然山道を左に向かったと思ったら山道をスイスイ突き抜けてあっという間に国418に出ましたよ
彼には『カーナビ』という物は必要ないでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
で・・・到着したのが道の駅『らっせぃみさと そばの郷』
雨もここまで来る途中ですでに止んでピッカーンの晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日差しも厳しいくらいの状態になってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/2e49d3035fd3735f708bfaada2605408.jpg)
今回は雨模様のツーリングだったためデジカメを持っていかなかったので携帯のカメラで撮ったものしかないんです。 しかも左にストラップのような影まで入ってるし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
『らっせぃみさと そばの郷』で、またまた皆さん一服休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ここはすでに岐阜県恵那市なので目的地土岐市までは残り20kmほどの道のり
土岐市で昼食予定で、まだ時間的余裕さえあるのですが天気予報では午後から60%の確立で雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
早めに出発することに -=≡ヘ(* - -)ノ. ダッシュ!≡≡≡
ここから今来た道(国418)へ戻り 西へ向かうルート(県66)に入り山間ルートを土岐市目指して !≡≡≡ヘ(* ゜-)ノ. ピューッ!
11:20には道の駅『土岐美濃焼街道 どんぶり会館』に到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/6e955ec3fffd341bfd8b488e1521a932.jpg)
このドーム型の建物が どんぶり会館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/15d7e680241f933ed3242e3bd00bdfae.jpg)
バイクはどんぶり会館の隅っこに並べて駐車
さぁ 中に入って食事タイムですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
入り口にはデッカイどんぶりが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/b7b7e7888df2499d06944cc390a5e139.jpg)
昼食は迷わず献上丼を選択
献上丼弁当+どびんセットで 金1,280円(税込み)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/7fccaaa30f3360f474b923a6c8186f21.jpg)
↑ クリックするとどびんセットが見られます。
なぜこの献上どんぶり+どびんセットを選んだか?っていうと
メニュー表 ←クリックで見られます
●献上丼・道の駅どびん
献上丼は、お召し上がりいただいた後、どんぶりを
お持ち帰りいただけます。
食後にはぜひ道の駅どびんでお茶をどうぞ。って書いてあったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
しかも、どんぶりソフトクリームにもどんぶりが付いているんですね~
献上丼については ここをクリック →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
そうなんですね~ ここ『どんぶり会館』は「どんぶり」は「どんぶり」でも
食べ物の方ではなく器の方の「どんぶり」なんですね~
どうりで下にあった売店で陶器のどんぶりやら焼き物類がいっぱい売っていましたよ
食事を一時間ほどかけゆっくり食べ終えた所で外の空気を吸いに展望デッキに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/68a09a06de287e18063954bb0d784914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/79d410fe754fec96919b8c7d56db7113.jpg)
この池は何でしょうか 貯水池なのか? 何かはわかりませんでした。
さて雨が降らない前に家路に帰りますよ~ ササッε=ε=ε=へ(*´口`)ノ[家]
帰り道の話は次回に・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
バイクでは荷物になりませんか?
私のバイク リヤにBOXが付いていて、おまけにツーリングバックも取り付けていったので、まだまだ沢山荷物は入りますよ。BOXとバックは完全固定されているので運転の邪魔にはなりませんよ