昨夜は、夜勤で痛~い目にあい 大変でした。
夜勤の昼食後 なんとなく目が、かゆく コシコシと擦ったところ
ゴロっと 何か入ったような??
で・・・その後 仕事を始めたんですが その異物 実は鉄の切子だったんで
もう 目の中で動き回り 痛いこと痛いこと
普段は安全メガネをかけているんで 安心だと思ってましたが
まさか 休み時間中に自分で 顔に付着していた切子を入れてしまうとは
もうその後 のたうちまわる痛さに負け 帰宅 今朝 目医者に行く前に
すでに何度か洗ってはいましたが 一応最後にもう一度と目を洗ってみると
なんと ポロッと取れた感じ その後 医者に見てもらうと
目が傷だらけだとのことで 抗菌剤目薬をもらい帰宅
いやぁ 参りましたね 休み時間も 気をつけないとなぁ
----------------------------------------------------------------------------
今回は・・・前回の続きで
静岡県磐田市にある造り酒屋として栄えた庄屋屋敷の見学です。
↑ 案内マップ
受付で館内見学というと 案内され 一通り説明をしてくれます。
↑ この屋敷には玄関が二つあり こちら側の玄関は 特別な玄関だそうで
通常は、こちら側は使わないとか 使う時は・・・あれ? なんだったけ?ワスレチャッタ
↑ おお 珍しい 火鉢置いてありますよ
↑ 仏間です。
その前に展示してあるのが これまた珍しいものばかりです。
↑ ゼンマイ式 ハエ捕り機
クルクルゆっくり回りながら 明るい上部へと誘い捕獲するそうです。
↑ こちらは 手動式扇風機
これって お供の付き人が偉いさんに回してあげてのかな?
← なんと蓄音機もあり 聞くことが出来ましたよ
↑ クリックで ユーチューブサイトが開きます。
↑ 「サスマタ」 こんなものまで
↑ 「客間」広いですねぇ
↑ 「金原明善」の書
(花咲の庄HP)←詳しくは、こちらで・・・
さて 次は、中央に戻り 土産屋に・・・
↑ その前にある 『土釜』
↑ こちらに『五右衛門風呂』もありますよ
↑ 使われていた当時のまま
↑ 私 この五右衛門風呂 遠い昔 親戚の家にあり何度か入ったことあります。
底のある板を踏んで入るんですが 熱かったことしか覚えてません
↑ 釜の横にある 焚き場 ここで薪を燃やしてはいるんですねぇ
さて 最後に土産屋に入り 外の見学に行きます。
↑ おしゃれなお店 小洒落屋の数々
次回に 庭園へと向かいます。 ではこれにて
ヤスケさんのような仕事で目に名にか入った時は、絶対擦ってはいけません。
切り粉が突き刺さったり、引っ掻いて傷を付けてしまうからです。(当然知ってますよね)
蓄音機から聞こえた曲は何でしょう?私でも解りませんでした。
五右衛門風呂は当然入った経験が有ります。
いやぁ 参りましたよ 普段から目の病気で何か凹凸感がある感じがしていて まさか切子があるなんて 思いもよりませんでした。 会社では切子がいつどこで付くかわかりません 気をつけまーす。
蓄音機のメロディ 遠い昔 たぶん私が生まれる前の曲でしょうね
五右衛門風呂 季楽さんも入ってるんですね あの風呂も底だけ鉄の風呂と ここのように全体が鉄で出来ている風呂とあり 私が入ったのは底が鉄の風呂だったような記憶があります。今はどうなったんだろうか その後の行方はわかりませんね