ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

都会の高放射線測定

2011年11月03日 19時19分48秒 | 日々雑感
先日 東京 世田谷で高放射線が出ているとニュースで取り上げられていましたねぇ

まあ その結果 ラジウム226の瓶が見つかり 発生源が特定したようです。

(回収試薬瓶の固形物質 ラジウム226と断定 世田谷の高放射線量 msn産経ニュース)
↑クリックでリンク先が表示

でも このラジウム226の放射線がどのように 体に影響を及ぼすのかは、載っていませんねぇ。

でも このような放射線を発生させる物質の利用は以前から行なわれてきているし

いまさら 放射線を測定したら たまたま 見つかっただけの事

放射線を利用した 製品は 意外と 身近な場所で使っているんですよね~

まず食品関係は ジャガイモの発芽を抑えるためや 殺虫 殺菌をする為 ガンマ線を照射することもしているようですし・・・

日常の暮らしの中でも 蛍光灯の点灯管(グロー放電管)やカメラの内臓ストロボにも使われています。(プロメシウム147を使用)

 


そして 蛍光塗料としても かなり使われてきましたねぇ (トリチウム)



でもって 医学分野では なくてはならない あのX線撮影も そうですしね~

そして今回話題になった ラジウムは 今や 何処にでもある 日帰り温泉でもラジウム温泉として使われています。

(放射線の利用)←クリックでリンク先表示

でも 今回 気になったのが、これらの使い古した放射性廃棄物って しっかり管理されているんでしょうかねえ??

今回事件となった 世田谷もそうでしたが あの小さな瓶の中に入れられ 忘れ去られていたなんて

こういう物質って かなり前から 使われては 処分されているはず 

まだまだ 日本各地にこういう 忘れ去られた 放射性物質って あるんじゃないかい









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
放射性物質 (ヤ ス ケ)
2011-11-04 19:26:13
季楽さん
あの震災以来 日本国民がやっと放射能に過敏になったような感じですね~
私が幼少期には放射性物質を含む蛍光塗料の塗られた玩具までありましたから その時代に使われ不要になった放射性物質の行方がどのような結果になったか知りたいですね。
夜光塗料も 現在は季楽さんの言われている安全な蓄光塗料を使用して作られているようですね。
(蓄光塗料のwebサイト)
http://www.chikkou.com/

ぱぺっとさん
現在は、普通にあらゆる場所で使われていますが、ただ今までその中身が何かなんて考えた事もなかったので あの原発事故で放射線量を測定し始めて浮かび上がってきたんだと思います。
でも人間の体に効果がある放射能物質もあるので上手く利用して安全に使われていればいいんですよね。

よぼじぃさん
本当に沢山の種類の物質があり 今まで無視されてきただけ よぼじぃさんの言うとおり 徹底的に検査してもらった方がいいですね。
まだまだ他にも人間の為 無視され続けた あらゆる問題も、もっとメデア等で取りあげて国民が知っていた方がいいんですがねぇ
返信する
普通の事 (よぼじぃ)
2011-11-04 14:47:32
放射線といっても種類が多く身体に良いものも有ります。
そして、医療だけでなく家電にも食品にも使われています。

今までぞんざいに扱われてきたけど、この際徹底的に検査すれば良いと思います。

地球的規模で考えると、オゾン層が破壊されて放射線良が増加している問題は如何するんでしょうかね。
返信する
ラジウム (ぱぺっと)
2011-11-04 09:44:49
意外といろいろな場所にありそうですね。
ですが、放射線量のわりには体にいいといわれるものがあったり、悪いといわれたりと素人には本当に人体にどれだけ影響があるのかわかりにくいので困ります。
返信する
ラジウムやラドン (季楽)
2011-11-03 21:56:41
規制ができる前は殆ど野放し状態だったようですね。
調べればまだまだ沢山出て来ると思います、今まで一般人が放射線を計った事や計ろうとした事が無いので知らないだけかと。
現在夜光塗料にラジウムは使われていません、放射性物質以外で発光させる事が可能になったからです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。