27日に二ヶ月ぶりの検診に行ってきました
病院に着き、何気に今日の外来担当医の表を見ていると…愛しいⅠ先生の名前がないではないですか
何々まさか移動
動揺する私…
5分くらい待って問診室に入ると、感じの良さそうな若めの先生がいらっしゃいました
Ⅰ先生はお休みだそうな移動じゃなくてよかったよぉ
前回の生理日、不正出血の有無を聞かれた後、気になっていることを話してみました。基礎体温をつけているがガタガタ
排卵痛にようなものがあったりもするが高温にならない
その痛みからしばらくしてどうにか高温になるがそのまま生理が始まり三日目あたりで低温になる
排卵痛は昔は必ずあったが今はあったりなかったり
お酒を飲んだ次の日は高温になる事が多い(これって普通
だとしたら飲み過ぎがガタガタの原因
)←これはさすがに言えなかったです
すると先生は『うん?!生理中は高温期ですよ~』とおっしゃるではないですか
ビックリしながら『えっ、排卵を境に高温期になって生理時に低温期になって、また排卵が終わったら高温期になるんですよね…?!だから生理中は低温期ですよね…。』と言う私。
『う~ん…あっ、そうですね。ごめんなさい、こんがらがってしまってえっと…私、今勉強中なものですから(と研修医と書いたネ-ムを私に見せる)…。私が曖昧な話をするより別の先生に話してもらいますね。ごめんなさいねぇ
』ってな具合で終了
待合室の戻り待つこと20分、別の先生(今までも外来で見かけていた)に呼ばれました
さっきと同じ話をすると『わかりました。では内診の時に超音波で卵胞の様子を診てみましょうね~。』との事。さすが話通じるね~って言うかあの研修医はなんだったのでしょうか…私が質問しなければあのまま研修医に内診されてたのかな…まさかね
今回の先生は見た目はごついのですが声かけがやさしく、とても丁寧な内診でした
さくさくっと細胞診をして超音波検査へ…
一緒に超音波画面を見ながらコレが筋腫ね。4.5センチ(えっ、でっかくなっていないか
)だねぇ。
タマゴは…右にはないねぇ
左かなぁ…う~ん…コッチにもないねぇ
ココで前回の生理日と生理周期を再確認
う~ん…内膜も排卵前の状態になってないねぇ…ってな感じで終了。
もう一度問診室に呼ばれ超音波写真を見ながら再説明してもらいました。
どうやら今回は排卵しそうな感じではないそうです
まさか…無排卵ってヤツでしょうか…
次回は基礎体温表を持って来てね~
その時はⅠ先生もいらっしゃるだろうからもう一度診てみましょうとの事でした。
受付へ渡す書類を見てみたらいつもは細胞診は二ヵ所していますが今回は一ヵ所だけでした。手前だけだったから痛くなかったんだね。でも手前だけってちょっと不安…。次回Ⅰ先生に聞いてみよ~っと
目覚まし時計代わりにデジタル計を使用していましたが、しばらくは気合入れて水銀計でがんばってみます
今回はミニレタ-を預けて帰りました
良い結果が届きますように
検診お疲れ様でした
研修医って名札に書いてあるんだ~
それは、なんか不安だよな・・・
でも、いとしのI先生は移動ではなくて良かったね
今まで見てもらっていた先生がいなくなると、
私達患者はどうしていいか・・・
落ち込んじゃうよね~
検査異常なしだよ!
レターがくるまではドキドキだろうけど
私の次回検診の時は担当じゃない先生に見てもらう事が既にわかっているので、今回の内容は読んでる私も不安になってきた…
先生がいないと移動したのじゃないかと不安になっちゃいますよね~
排卵気になりますね・・
検査結果は異常なしですよ^^
研修医って、ついつい疑わしい目で見てしまいますよね。
私も入院してた時に研修医の点滴注射があり…ヒドイ目にあいました
「生理中は高温期」ってのは基本からすると確かに間違ってますが、私は最近まで生理の途中まで高温期でした。3日めぐらいから低温になってました
基礎体温も今でこそ見本のようなグラフになりますが、手術後は不安定なこと多くて……。
生理もあっちゃんsanと一緒で、ちょっと前まではカナリ不安定でした。
手術から時間を経るごとに順調になっていってる感じです
だから、あっちゃんsanもきっと大丈夫
ドキッとしちゃいましたが移動じゃなくてほんとによかった
研修医とお話したのは始めてでした。
大学病院なのに幸い(普通なのかな?!)研修医に当たった事がなかったんですよ
次回はI先生とloveト-クしなくっちゃ
研修医はおいといて…代わりに診てくださった先生はとてもいい感じで好感がもてましたよぉ
せとしゃんもよい先生に診ていただけるといいですね~
まあ、まずは良好のミニレタ-が届かないと落ち着かないんですけどね
とりあえず水銀計での測定を開始しましたよ~
グミさんも生理途中から低温になってたんですね
少し安心しました
私も自然に安定してくれるといいなぁ