見出し画像

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

CONTAX G2+ビオゴンT*21mmF2.8

前回前々回 と昔持ってた「CONTAX G2」というカメラの事を書いてきました

一緒に買ったレンズは「プラナーT*35mmF2」

1997年の8月でした

で、その年の冬のボーナスも無事に出たので、次にそろえるレンズとして選んだのがこの「ビオゴンT*21mmF2.8」

まあ、そのカッコよさだけで決めたのだと思います

中古で、それでも10万円近くしました

福岡の「別府橋カメラ」という老舗ショップで

久留米から車を飛ばして買いに行ったのを覚えています

今どきのメーカーのカタログを見ると10万円以上のレンズなど珍しくもないのですが(もちろん買えませんけど)

当時こんな高価なレンズを買うなんて、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでした

この外付けファインダーのカッコいいこと!

当時 僕にとっての 10万円の価値はここにあったのですね(^_^;)

でも 21mmなんて素人にはとても扱いにくい画角で、何をどう撮っていいかわかりません

↓とりあえず作例

う〜ん こんな写真を撮るために大枚叩いたわけではありませんが、21ミリぃ〜って感じは出てると思います

CONTAX G シリーズ用としては先に「ホロゴンT*16mmF8」という、これまた超マニアックなレンズもあったりしますが↓

定価 280,000円!

どんな人が買ったのでしょう…

これに比べたら 21mmなんてずっと扱いやすいはず

なのですが…

ツァイスやライカのレンズにはそのレンズの構成によってビオゴンだのエルマリートだの名前があるようです

興味がある方はもっとマニアックなサイトへどうぞ

↓以下は 1998年1月 熊本県荒尾市の「グリーンランド」

当時は「三井グリーンランド」といってました

ネガが幾分退色してるようです

家族写真で申し訳ない

でも広角レンズなのにイヤな歪みもなく、真っ直ぐなものが真っ直ぐに写っているのがわかりますね

周辺光量の落ち込みもあまり目立たない

この描写力が 10万円の本当の価値

↓以下 1998年11月 大分県由布院

このレンズも、あまり使いこなせないままデジタル一眼欲しさに処分されてしまいました

今はオークションなどで高値で取引されているようです

G2本体もカメラ店で時々見かけます

懐かしいとは思いますが、なぜか MINOLTA CLE ほどの思い入れはありません

今の僕は フィルムカメラはジャンク買いが基本

いまさら何万円も出して買う気にはなれません

レンズは SONY のミラーレスにアダプターを介して使えるようですが…

↑この一枚がこのレンズで撮った僕のBest Shot

。。。。。。

コメント一覧

yasunari1954
@momohakase 様
G2の内蔵ファインダーは28mmまでで21mmと16mmは外付けでした。
とてもクリアで、近距離のパララックスを示す線が上の方に一本入っていた気がします。
momohakase
外付けファインダーイイですね。
「内蔵で装備されているのにわざわざ購入する必要は?」という意見も最もですが、やはり見え方や外観、ファインダー自体の性能とか、ロマンの域のような気もします。理屈じゃ無いですね。
Zhen
Yasunariさんへ

ビオゴン、イイですねぇ。

>真っ直ぐなものが真っ直ぐに写っている
確かに、信じられないくらいノーマルですね。
僕みたいなフルサイズ17mmを常用レンズにしている超広角マニアは、あの湾曲が良いのですが(笑)

やはり超広角は、単焦点が良いですね。
ニッコールの12-24mmの超広角ズームは、ゴーストがでやすく難儀しています。最近は、古いタムロンの17mmを使うようにしました。

マニュアルのボディ、レンズは、修理不能になっても保管しています。一方、オートフォーカス以降は、ボディもレンズも二束三文でも売っ払ってしまっています。メタルボディじゃないと“モノ”としての魅力が低いんですかねぇ。

では、また。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カメラ」カテゴリーもっと見る