ユズと私たちのダイアリー

2010年8月12日にトイ・プードルの女の子が我が家の一員になりました。

ユズの動画

2011-03-22 18:20:26 | トイプードル日記

試行錯誤しながら、このブログに動画をアップする手段が分った。

ユズのブログに遊びに来て頂いてる方にユズの御転婆ぶりを
観て頂きたく思いまして頑張りました。

パソコンの音量に気をつけて観て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日 春分の日

2011-03-21 21:05:57 | トイプードル日記

暑さ寒さも彼岸までと言うが、今日は冷たい雨が降り
ユズは散歩にも出れずに1日中、部屋の中で過ごした。

フローリングに恐怖感を覚えて思うように遊べないユズ
パパが部屋を出ると追いかけて来るのだが・・・
玄関ホールに前足を出して追うのを止める

夕食も終りユズはママに甘え始める。

ママの隣に座ってママとテレビを観てる。

今夜は携帯で撮ったので画質が荒くピンボケしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 パパと昼寝

2011-03-20 20:26:52 | トイプードル日記

今日は雨が降る前に散歩に行こうとママと話していた。

お昼ご飯を食べてから、買い物を兼ねて散歩に出掛けた。

ママが買い物の時にはパパと2人で店の前で待っていた。

自宅前に戻りサッカーボールでユズと遊んだ

足を拭いて家に入り、おやつを食べたユズはパパと昼寝

パパは今朝、ユズに起こされ眠かった・・・

ユズもパパを早くから起こしたのだから当然、眠いはず

直ぐに2人とも夢の中へ・・・

明日も休みだから沢山、遊ぼうねユズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 待ち合わせ

2011-03-19 20:57:47 | トイプードル日記

今日は土曜で休みだと思っていたら、営業部の会議で
出社となり、かえるメールをママに送信して駅で合流した。


当然ユズも駅まで迎えに来た。
駅前の再開発工事も終りに近づき駅前ロータリーで
待ち合わせて3人で家路に向った。


家の前まで来たら、前の家のワンちゃんも出て来て遊んだ。

彼は生後4ヶ月で接種も終り外にも出られる。



ユズは、お姉さんの貫禄か?落ち着いて彼と遊んだ

リードの張り方を見てもユズには余裕が有り彼は股下に・・・
家に入る前に、お友達が散歩で通りかかった。

この子は、幼い頃に何か有ったのか?ユズでもビビリ状態。


ユズも足を拭いて家の中に入ったが、ビビリは変わらず


何とかフローリングに慣れさせる為にママが『おやつ』を
使って慣れる訓練をしている。
後ろ足は畳の上に・・・


このビビリ状態が、いつまで続くのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 大地震後のユズ

2011-03-18 20:41:10 | トイプードル日記

1週間前の大地震の後、我が物顔で狭い我が家を飛び回ってた
ユズに異変が生じた。それは、玄関ホールのフローリングだ

今までは家の中を全て自分の遊び場として駆け回っていたのだが、
今回の地震でフローリングで滑って『こけた』為に怖さを覚えたのか

全然、呼んでも動かない尻尾を丸めてビビリの状態・・・

写真は、やっと出て来て玄関マットの上で立ち往生のユズ
8畳間から呼んで前足を踏み出すが、こちらには来ない・・・・

大地震の時に怖くてママの処に飛んで行く際に滑って
怖い思いをしてフローリングが嫌なのか・・・分りません。

次男が『大丈夫だよ』と言っても勇気が出ないユズ

リビングに入って呼んでも奥へ行ってしまう始末です。

カーペットの上では気にせず遊ぶのだが・・・・

次男が呼べば言う事を聞いて次男の処にも行くユズ

しかしフローリングでの恐怖は暫く続くと思います。

PS:次男が通っていた高校サッカー部の顧問から4年前に
サッカー部のホームページを作成して欲しい要請があり
サッカー部のホームページを立ち上げて掲載する写真を
撮りに試合、遠征にも同行した。

今回の震災の義援金も、このサッカー部に協力を求めた。
今、OBを始め現役選手に連絡を廻して義援金に賛同して
小さな善意が生まれようとしている。

高校サッカーに携わる人ならば分ると思いますが、少年の頃から
サッカーを初めて、中にはクラブチームに入り上を目指しユースに
行き最終目標は正月にテレビ放送される全国高校サッカー選手権を
目指すのが一般的では無いかと思います。

しかし、被災した高校はグランドが避難所などで練習も出来ないで
又は、津波でグランドに瓦礫が押し寄せ使えない試合を組みたくても
地元相手高校も同条件で練習試合も出来ないのが現実だと思います。
遠征に行きたくても道路が通れない、交通手段も無い現状だ。

それ以前に、ボールも流されて無いかもしれない。
こんな状況で夏から始まる予選に向けて練習も出来ない。

同じサッカーを志す人間として今、君たちに何が出来るかを考えて
そして、いつか災害を受けた高校と親善試合が出来る日を信じて
義援金を集める様に頼んだ。

今後も僕の人脈と微量の力で義援金の輪を広げて行きたいと思います。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする