今日は、大忙しの日曜日の事を記します。
大忙しの日曜日を迎えたのは、ブログ主人公のユズでは無くママ
先ずは普段と同じ様に起きて、ユズの朝んぽへ出掛けます。
朝食を皆で摂り洗濯、掃除を終えてユズをワンちゃんの美容室ARさんへ
風も無く暖かい日曜だけど、パパのリハビリを兼ねた歩行訓練に向います。
健常な時には感じない細かな事にも気が付く様になり健常者で暮らせる
有難さと、働ける有難さを観に沁みて痛感し、ママの有難さを感じました。
歩行訓練も終え自宅へ戻りママと昼ご飯を食べて再びユズを迎えに
疲れていてもカメラ目線は、ちゃんとカメラ方向へ
しかし何枚も撮ると、ユズも疲れを隠せません。
徐々に顔が下がり眼は何かを訴えてます。
パパは、お迎えには行かず部屋で自主トレをしてました。
ユズの部屋も、こんなマシンが増えて来ました。
お迎えから戻っても忙しそうに動いているのはママでした。
昨年、生まれた次男の娘が初節句を迎えるのです。
パパ達からは、お嫁さんのリクエストで親王飾りをプレゼント
ガラスケースの前には、お袋(曾祖母)から届いた物が飾られてます。
何よりママが忙しくなる原因を作ったのが金曜日に届いた宅急便です。
初節句を迎える秋花ちゃんに作って欲しいと材料一式が届きました。
出来上がったのが、ちらし寿司です。
蛤のお吸い物は食べる時に出しました。
婆バカを通り過ぎ、お袋の曾祖母ぶりは迷惑を通り過ぎてます。
でも、1代イベントが終わりホッとしたママでした。
ユズは疲れも手伝い静かに見守っていました。
叔母さんは食べる時だけ元気になれば良いんだね。
ママ金曜の夜から仕込み、お疲れ様でした。
ユズも静かに見守ってご苦労様だったね。