小町藤 2009-03-18 | Weblog 近くのスーパーに向かう途中で、咲き零れている 素敵な花をみつけました。 奥様でしょうか、ちょうど庭でお花の手入れをされて いましたので 初対面の方でしたが”きれいですね”と声をかけました。 そして *小町藤* (ハーデンベルギア)という 名前も教えていただき、一枝くださいました。 よく見ると、藤の花に似ています。 名前は知りませんでしたが、よく見かける花です。 花は盛りでボリュウムがあってとても素敵でした。 挿し木にしておくと根付きますよということでした。
桜 2009-03-17 | Weblog 先日13日に福岡では、全国トップでの桜の 開花宣言でしたが、 ここ北九州ではまだ蕾はかたいままでした。 今日の午前中、買い物帰りに公園の桜を携帯で 写しました。 まだ一輪も開いてはいませんでした。ピンク色の 蕾がまだ数えるほどで、あとはまだ、固い蕾のままでした。 それが、夜のウォーキング時には、3~4輪開いていたのです。 そういえば、今日の気温は20度を越えていました。 今日が私の北九州桜開花日です。
福岡へ 2009-03-16 | Weblog 朝、娘から電話があり、今日は卒園式で孫娘たち年少組はお休み ということだったので、 お昼ごはんを一緒にと娘宅へいくことにしました。 写真は、娘宅のすぐ近くの室見川の白魚のやなかけです。 早春の室見川の風物詩です。 踊り食いにはまだ挑戦できずにいます。 孫娘の”ちぃ”には1ヶ月ぶりに会いました。 幼稚園に通うようになって ますます~おしゃまさん~になりました。 1歳の時、帰る支度をする私に両手を伸ばして 泣きじゃくりながら後追いをしていた"ちぃ”。 4月になると5歳になります。
座布団カバー 2009-03-15 | Weblog 2週間ほど前から取り掛かっていた座布団にカバーが今日、 完成です。 だいぶ前、娘の家へ行った時、座布団カバーが傷んでいたので 座布団ごと持って帰っていました。 いろいろデザインを考えたのですが、 パッチワーク用の残り布がたくさんありますので、 色調と、濃淡を選び、ログキャビンのパターンにしてみました。 材料のほとんどが、ありあわせのものです。 ファスナーを新しく買ったくらいです。 作品としては、色合わせなど気に入った出来上がりには なりましたが、 座布団カバーとしてはどうなのかな、と思っています。 クッションならば、正方形で、このパターンでよかったのですが・・・。 座布団は和柄がよかったかなと今になって思ったりしています。 まぁ普段使いのものではありますが・・・。 いつも完璧な作品など、ありません。 で、少しブルーです。
今年も 2009-03-14 | Weblog 今年もお気に入りの ハクモクレンとこぶしの花に出会うことが できました。 ハクモクレンはいつものウォーキングの折の道沿いにあります。 夜のウォーキングなので、暗闇に白い花がきれいなのですが、今日は明るい時にカメラを持って出掛けました。毎年心待ちにしているお花です。 近所のお宅のピンクのこぶしの花です。 こぶしの花のピンク色が、めずらしくて、きれいで楽しみにしているお花です。
ミニ菜園 2009-03-11 | Weblog < <>< 我が家のミニ菜園です。 水菜と大根は抜いてしまいました。 後は、春菊、サニーレタスと紫タマネギとさやえんどうが あります。 水菜や大根の後は土を耕して野菜くずなど混ぜ込んで、 休ませます。
早春の庭 2009-03-08 | Weblog 今日は風もなく、暖かくてまさに”春がきた” という日和でした。 啓蟄もすぎました。 私もコタツの虫状態から這い出して やっと庭の草むしりでもという気分になり、 少し庭仕事をしました。 小さな草でも花が咲いていて今抜いておかなければ たいへんなことになります。 いつの間にかチューリップも背丈が伸びています。 クレマチスの新芽も出ていて、シャクヤクの新芽もこの陽気で 元気です。
汐入の里 2009-03-07 | Weblog 久しぶりに汐入の里へ夫と出掛けました。 数年前には近所の友人と共にウォーキングで来た事もありました。 ウォーキングだと1時間ぐらいだったでしょうか。 朝10時ちょうどに着きましたが、すでに駐車場はたくさんの車でした。 魚も野菜も新鮮で品数も豊富でした。 近頃は、農、海産物直売所があちこちにあってどこに行こうかと迷うもの楽しいことです。
掃除機が・・・。 2009-03-05 | Weblog 掃除機がダメになりました。酷使もしていないのに~ そういえば、昨日のラジオ・ショッピング、サイクロンクリーナー だったと思い出し、 してみました。 残念というか、やっぱりというか、完売でした。 夫はそれでもあちこちと点検?したりしていましたが、 結局、Y電気まで出掛けました。 種類の多さに辟易で、前のものと同じような 使い勝手のものを選んで買いました。 冬物の在庫一掃セールがあっていて、"安い!”と 来期のためにファンヒーターを衝動買いしてしまいました。 下の写真は今朝撮ったものです。 7・8年前に偶然見かけてそれからは池のほとりの桜同様 毎年楽しみにしている桜です。今満開です。
桜 2009-03-02 | Weblog 池のほとりの桜が満開です。 一週間前、2月24日の写真はまだ3分咲きと いったところでしたが、 今日3月2日は満開でした。 ソメイヨシノよりもひとあし先に春の訪れです。 今年は去年よりたしかに早いようです。 (画像にマウスオン、アウトお願いします) <