気温は真夏日、月の出も遅い2020.6.9、錦川清流線(岩国市)へ
ホタル見に出掛けました。
暮れかかる頃、同好のカメラマン1人。
近くで頻りにウグイスが鳴き、川面には鮎らしき群れの魚鱗が光ります。片道77kmの走行でした。
いのち華やぐⅡ・ヒメボタル 190715
2019.7.15、吉和のヒメボタルに再々トライ。
今夜は徳島からのプロカメラマンが参加。北限のホタルを訪ねた(夜の気温が10度と低く、不調)その足で、駆けつけたとのこと。
幸いにも二十時過ぎ、十三夜の月が隠れ、これからが盛りのヒメボタルが光り出しました。
一般道片道60kmの走行でした。
いのち華やぐ・ヒメボタル 190712
2019.7.12、フリーとなった夕方、吉和(廿日市市)へ。
撮影ポイントには既に、5~6人がカメラセット済。
聞けば、前日、ヒメボタルは一匹も光らなかったとのこと。
諦めて帰ろうとした20時も過ぎた頃、やっと光り出しました。
折しも、十日月が樹間を明るく照らし出したうえ、ホタル撮影のマナーを知らない初心者があり、残念でした。
2019.6.17写友と、地元の方の情報を頼りに、ホタル見に錦川清流鉄道沿線へ出掛けました。
20時半頃、一目数百匹のゲンジボタルの光りが同調して、一斉に光り出します。
家人に聞けば、今夜は赤い満月が昇ってきたそうです。